ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

雨ふりやまずで、残念でしたが・・・・

2013-04-25 | 日記


昨日は一日、新柴又教室でした。
午前中がデジカメの撮影講座で、午後はそこで撮った写真をフォトブックに編集して注文。
どちらも初めて行う講座です。

写真歴ウン十年のベテラン会員が講師です。
座学のあと近くの野草園などで野外撮影の予定でしたが、あいにくの雨。

生徒さんは4名。
うち1名は一眼レフ、ほかの人はコンパクト・デジカメ持参です。
中には光学式カメラ以来の長い写真歴を持つ方も。

デジカメの基本知識から、撮影時の注意や基本的なテクニック。
そういったところが主な内容ですが、皆さん、熱心で質問もいろいろと出ました。
特に、マクロ撮影やシーン撮影などは、皆さん、たいへん興味を持たれていました。

コンパクトだとたいていマクロ撮影のボタンがついています。
ところが一眼レフにはそのボタンがなく、アシスタントにパソコンで調べてもらう一幕も。
シーンモードの中のメニューにあるとわかったのですが、操作もなかなか難しそう。

わたしもまだよくわからない自分のカメラ。
やっぱりシーンモードの中に、マクロ撮影がありました。
わりとよく使う機能なので、こういうのはボタン式のほうがいいですね。

講義中、何度か外へ出て雨脚を見ましたが、どうやら外での撮影は無理そう。
諦めて室内や玄関先の鉢植えの花を撮ったりしました。

  

昼食は各自用意です。
朝のうちに、3人が弁当を注文してもらい、わたしもその仲間になりました。
すぐとなりが給食センターで、9時半までに注文すると届けてくれます。
お値段400円、ご覧のようにおかずもごはんも盛りだくさんでした。



午後からはパソコンへ写真を取り込んでフォトブック作成。
文庫本サイズで、最大62枚の写真で作ることができます。
みなさん、それまでに撮っていた写真も使って作ってもらいました。

紹介してもらって作ると500円のところが半額でできます。
わたしがその紹介メールの送り方を間違え、慌ててやり直したり・・・・。
持参パソコンだけれどメールは使っていない人がいて、急遽、Gメールを作ったり・・・・。
電子マネーのBitCashも初めて使ってみるので、うまくいくかと気がかりだったり・・・・。

けっこうバタバタしてしまいましたが何とか注文まで辿り着いてホッ。
一週間ほどで自宅にフォトブックが届くと思いますので、参加されたみなさん、お楽しみに。
うちの講師、サブのお二人とも一日お疲れさまでした。

オーナーにもお礼を。
お菓子を差し入れてもらったり、帰りは高級車で3人とも送ってもらいました。
有難うございました。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お爺さんの原宿詣で

2013-04-24 | 日記


ひと月ぶりにお爺さんの原宿詣です。
とげ抜き地蔵ではなく、いつもの漢方医詣で。

詣でる、といえば非民党議員たちがどこかの神社へ集団参拝。
みんなで参れば怖くない! この微妙な時期に、何を考えているのでしょうか。
何にも考えてないからできることだ? それもそうですね。

政調会長の女性議員曰く「外交問題になる方が絶対におかしい」。
どうです、この極めつけの幼稚な発言。
だったら向こうへ行って、そう云えば? わたしの任ではありません?
外交は、考え方の違う国、利益が相反する国がどうやって折り合うか、という話です。
なのに、こうした発言、さすが外交オンチの国!

山手線の電車内、前の座席とわたしと同じ側の座席に、若い女性が7人。
その7人全員がスマホ・・・・寸暇を惜しんで何を見ているのでしょうね。
中に1人、薬指でスワイプしている人がいて、あんまり見かけない光景。

途中から乗ってきた若い女性も席に座るやいなやバッグからスマホを・・・・。
と、思いきや、文庫本を取り出して読み始めたので、よしよし、初いやつじゃ。
みんながみんな同じことをしているのも不気味です。
がんばってね~、なぜかキレイに見えた彼女に無言のエール。

スマホの契約数はアンドロイドが6割以上に・・・・。
アップル君も次が見えずに苦戦中、盛者必衰は世のならいですけどね。
それ以上に日本のメーカは必衰状態、何とか盛り返して欲しいと思います。

たぶん目の前の女性たちのスマホも韓国、台湾、中国製・・・・が殆どでしょう。
IT立国の国家戦略はどうなったの?
神社などへ詣でたところで強い国にはならないぞ・・・・なに? 軍備で負けない国になる?

電車を降りたところで着メロ。恋とはどんなものかしら。
区報の版下をメールで送りましたから見て何かあったら連絡を・・・・。

病院、薬局を終わってから駅ビルのカフェへ、そこでメールを見ました。
ところが添付ファイルが開けない!
区からの添付メールはリネームが必要な圧縮フォルダになっていて、しかもパスワードつき。

考えてみたらタブレットで添付ファイルを開くのは初体験でした。
珈琲飲みながら苦闘しましたが、どうしても開けずギブアップ、家へ戻ってからパソコンで。
次から次へ出てくる新しい機器・・・・爺さん婆さん、ご難の危機的時代です。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日できることを今日するのはやめましょう・・・

2013-04-23 | 日記


風が吹きやみません・・・・連日の強風で日本は風化してしまうかも。
その風の中を自転車で颯爽と、実はよろめきながら区役所へ。
事業報告で2時間近く長居をしてしまいました。

出かける間際に印刷して・・・・相変わらずの土壇場仕事。
いい加減、性格変えたら? いまさら変わるわけないでしょ?
現役の頃から、「明日できることは今日するな」がモットー。

とにかく残業の多い会社でした。
少しでも残業を減らそうと、誰が言い出したか、明日できることは今日するな!
もっとも、そんなことしたら仕事がたまるばかり・・・・。

ルーチンワークでない仕事は常に問題、課題との格闘です。
人間のやることなす事なんて問題だらけ、仕事は増えることはあっても減ることはありません。
ただ、急ぐ仕事、急がなくていい仕事はあります。

仕事は優先順位をつけてやりましょう、というのが趣旨でした。
問題視してもいずれ時間が解決してくれる問題というのも現実にはあるものです。
そんなものに慌てふためいて取り組むこともない。

もともとは遊牧民族のトルコの諺のようです。
こんな痩せた土地に長居は無用、今日は何もせずに明日早く出発しよう。
が、本意で、別に怠け者のための弁解用コトワザではありませんので、念のため。

一方で、今日できることは明日に延ばすな、という諺もあります。
こちらのほうが勤勉な日本人向きでしょうか。
ドイツの格言だといいますが、親近感から同盟国にもなりました・・・・まさか。

生来ナマケモノでもあるわたしはトルコ派。
ノマド(遊牧民)的生き方に憧れた昔もあったので。
ただ、パソコン持ってカフェなどで転々と仕事する・・・・そんな今どきのワークスタイルは真っ平御免!

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとのふんどしですもうをとるひと・・・・

2013-04-22 | 日記


4月も半ば過ぎたというのに、ほんとに寒い一日でした。
冬に逆戻り? 近頃ほ気候変化が激しいですね、地震も多いし・・・・。
伊達の薄着をしているので風邪ひきそう。

寒い時には、涼しい話を。子どもの頃、海でよく泳ぎました。
水泳パンツなど無い時代で、赤い褌で泳ぎました。
赤はサメ除け、おかげで一度も齧られたり食われたりせずにすみました。

地方によって褌祝いという風習もあるようです。
幼児から少年になる頃に、男の子は赤い褌、女の子は腰巻を贈られる。
褌をくれた人が褌親・・・・おやおや。

男も女も褌をして風呂に入った・・・・のは室町の頃の銭湯。
その時、着替え場に置いた四角形の敷物が風呂敷。
時代が下ると、口から出して広げて見せる人も現れて、それが大風呂敷・・・・。

巨大風呂敷でも包めそうもないほどお札を刷って・・・・どうなるのでしょう?
ロシアの国で流行っているジョークにこんなのがあるそうです。

日本の首相が日銀総裁の褌を取り上げた。
どうやら、ひとの褌で相撲を取る、というもっぱらの噂だ。
褌をとられた総裁は怒っただろう? そうでもないらしい。
どうして? 刷ったお札で褌つくって締めるんだって・・・・。

ひとの褌で政治をしちゃいけませんね。
しかも褌は金を隠すもの・・・・それを取ってはサメに喰われるぞ。
ここはひとつ政金分離でいきましょう。


読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七年目の浮気じゃなかったけれど・・・・

2013-04-21 | 日記


お尻に火がついて、昨日は一日、家でレポート作り。
昨年度は事業不振だったので、資料作りも楽しいことではありません。
なぜ、不振だったのか? ちらと考えたのが七年目の浮気。

そろそろ飽きられたかな、と思ってみたのですが、数えたら八年目。
一昨年度が七年度目、浮気どころか、それまでに最高の入りでした。(興行じゃないぞ)
今にして思えば、それがサヨナラのご祝儀だったのでしょうか?

受講者数にして昨年度比25%の減少です。
それでも、八年の歴史の中で最低ではなかったのがちょっとした慰め。
少なかったとはいえ、上から4番目の業績ですから、クビをくくるほどでもないか・・・・。

みんなでそれなりの努力もしたし、不可抗力だよ、これは。
と、不振の原因を外部に求めてはいけません!
と言いつつ、たしかに景気の低迷とか、気候の変化の激しさとかには影響されたよなあ。

パソコン市場の衰退?もあります。ウィンドウズ8もパッとしません。
XPのメンテ、あと1年です・・・・いいもん、8じゃなくて7を使うもん。
お~、七年目がよかったのは7のせいで、八年目の悪さは8のせいか・・・・。

仕事で使う以外は、もうパソコンの時代じゃないのかも。
ネットを使うのだってスマホやタブレット端末でもう十分だものね。
ウィンドウズ8より、こっちの教室を早く立ち上げたるほうがたぶん正解。

どんな問題にも原因がある。原因のない問題は無い。ごもっとも。
何が彼女をそうさせたか、なぜ、彼女はそうしなければならなかったのか。
なぜ、を5回繰り返すと、真の原因が見えてくる・・・・これTQCの鉄則!

受講者がなぜ減ったか? 魅力がなくなったから。
なぜ魅力がなくなったか? シワが出てきたから。
なぜシワが出てきたのか? 肌の手入れを怠ったから・・・・。

バカなことを考えていないで、レポートの続きを書きましょう。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする