goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

暑い日常に舞い戻って

2014-08-05 | 日記

 

音楽三昧ははかなく終わって、昨日はテクノのWindows8.1の講座。

受付からの電話でキャンセル2名に、4名の講座になりました。

開講前に印象の悪い受講生とひと悶着・・・・70爺、人間性に問題あり、要マーク。

 

先日、押上を訪問した時の女性社員が参加。受けたい講座がいっぱいあると云っていた人。

名簿が社長と同姓だったので、娘さんだったのですか?

ちょっと怪訝そうな顔で、そんなに歳の差があるように見えます?

 

どうやら社長の奥さんだったようです。

アシストの女性が年齢を尋ねたら、社長と5歳違い・・・・ふ~ん、女のトシはわかりません。

この講座、社長にも受けさせたい。どうぞ、どうぞ、すすめてください。

 

講座が終わったあとに、習っている手品を披露してもらいました。

直径10センチほどの金属の輪4個を、つないだりバラバラにしたりする手品。

見ていた80歳の男性、絶対にシカケがある、と輪を借りてシゲシゲと検分・・・・。

 

帰り支度をし、1Fの事務所に寄って館長と立ち話。

地元オーケストラの団長さんとの打合せを、お盆明けの週のどこかでやることにしました。

そのあと、コンビニで昼食を買って市民活動支援センターへ。

 

センターではホームページのリニューアルを検討中で、それに関連する地域SNSの相談です。

葛飾区内のNPO法人やそれに準じる団体のデータベースを地域SNSに作りたい。

センターのHさんが作ったその概案を見せてもらって、あれこれと相談。

 

団体もそれぞれ自分のところのPRにアタマを悩ましているはずです。

しかも、近頃はホームページだけでなく、facebook人口も増えています。

これらを有機的につなげて、市民活動に関心を持ってもらうことが必要です。

 

それを実現するためには、どこまで団体側の理解と協力が得られるかどうかが鍵。

うちのように、自分たちの日常の活動で手いっぱい、というところも多いでしょうから。

しかも、それぞれミッションが違うから、まとまったものを作るのはなかなか難しい・・・・。

でも、できるところからやっていきましょう。

 

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の昼の音楽三昧 | トップ | パソコン講習会、それとも雑... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事