のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

崖っぷちです

2010-11-05 20:18:24 | Weblog
 野球がない日はつまらない ・・・・イエイエ

野球がない日は平和です  

ハラハラ ドキドキ イライラ オロオロ ムカムカ しなくていいから

順番で行くと明日は勝つ日なのだが、先に大手をかけたロッテが圧倒的に有利

落合監督 は「想定内」と相変わらずの強気発言だが

ファン心理としては「本当かよ」だよねぇ

明日が早く来て欲しいような・・・来なくていいような・・・・・複雑  

なるようにしかならないことは、勿論分かっているが、何となく落ち着かない 





 現状維持
   ・今の状態を変化させずに守り保つこと。
   ・現在の状況が変化せず保たれること。
   ・類義語 :「現状凍結(げんじょうとうけつ)」「現状保持(げんじょうほじ)」
   ・対義語 :「現状打破(げんじょうだは)」

 見性自覚(けんしょうじかく)
   ・自己の本性を悟ること。
   ・自己に本来備わっている心性を自覚すること。

 言笑自若(げんしょうじじゃく)
   ・どのようなことがあっても、平然としているたとえ。
   ・「言笑」は、喋ったり笑ったりすること。 談笑。
   ・「自若」は、心が落ち着いていて、動じないさま。
   ・中国三国時代、蜀の武将の関羽は、かって肘に受けた流れ矢の毒が骨にまわって、
    雨が降ると骨が痛んでいた。諸将を招いた宴会の最中に、医者に切開し骨を
    削らせ、そこから流れ出る血で盤器は溢れていたが、関羽は肉を引き裂き、
    酒を引き寄せ、談笑して平気な様子だったという故事から。
   ・類義語 :「神色自若(しんしょくじじゃく)」「泰然自若(たいぜんじじゃく)」
   ・対義語 :「周章狼狽(しゅうしょうろうばい)」

 見性成仏(けんしょうじょうぶつ)
   ・本来持っている自分の本性、仏心を見極めて悟ること。
   ・類義語 :「見性悟道(けんしょうごどう)」

 現身説法(げんしんせっぽう)
   ・仏や菩薩が世の人々を救うために、いろいろな姿で現れて法を説くこと。
   ・指導者が自分の現在の姿や実体験を見せることによって人を教導すること。
   ・類義語 :「率先垂範(そっせんすいはん)」


 木株にも物着せよ
   ・木の切り株のような形のみにくい物でも、飾ればなんとか見られるように
    なるものだということ。
   ・類義 :「馬子にも衣装」「枯れ木も衣装」「鬼瓦にも化粧」

 木から落ちた猿
   ・頼りになるものを失って、どうすることもできず、途方にくれている人、
    また、そのような状態のたとえ。
   ・猿は木の上では自由に振る舞えるが、地上では勝手が違ってどうにもならない
    ことから。
   ・類義 :「木より落ちた猿」「木を離れたる猿」「水を離れた魚」
        「陸に上がった河童」「日向の土竜」
   ・対義 :「得手に帆を上げる」「水を得た魚」

 雉子の頓使い
   ・行ったきり帰ってこない使者。
   ・「雉子(きぎし)」は、雉の古称。
   ・類義 :「鉄砲玉の使い」「返し矢忌むべし」

 聞き上手の話し下手
   ・人の話を聞くのが上手い人は、ややもすると話をするのが下手だということ。

 聞き取り法問
   ・仏の教えを正式に学ばないで、耳学問で覚えたもの。
   ・人から聞いたことを、自分が考えた説のように発表すること。
   ・「法問(ほうもん)」は、仏法についての問答。