goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ばぁばの日記

年を取っても食欲は失せず~
なので万年ダイエッターでございます~~

りんごがいっぱい~

2008-12-09 22:00:16 | お菓子レシピ

深夜帰宅の主人と息子
外は冷たい雨が降っています
2人のために今夜もあたたかぁ~~い”湯たんぽ”ご用意いたしました

今年はで湯たんぽが流行だとか言ってました
湯たんぽも最近ではレンジで温める物もあれば
湯たんぽを入れる袋もかなり、、可愛いものもあるようですが・・
我が家はいたってシンプルなもの
石油ストーブの上におやかんかけて置くだけでお湯は沸くし、、とってもお安い
冷え切った体も湯たんぽのおかげでポッカポッカでできます

今年の秋はあちこちから柿を頂く事が多くって
柿をあまり食べない我が家は消費するのに、、、えらい苦労しましたっけ

柿が終わったかと思ったら今度は”りんご”です・・・
ヤレヤレなくなったかな~と思っていると次のりんごがどかっと、、やってきます


帰りが遅い家族を待っている間にパンでも焼きましょうと、、



アップルリング

ドイツでは「朝晩の1個のりんごは医者を遠ざける」と言うそうです
りんごにはカリウムが多く含まれているので、塩分を排出する働きがあり
ペクチンも含まれているので、コレステロールの排出効果もあるそうです

そ~~言えば、、りんごダイエットってあったよね、、

リング状のパン生地の中にりんごのフィリングがたっぷりと入っています





 


中華まん&ラフランスのクラフティ

2008-11-22 22:55:26 | お菓子レシピ

仕事中に息子から今夜は”キムチ鍋”がいいとのメール
朝っぱらからなんなのよぉ~~と思いながらも
リクエストに答えちゃう、、やさしいおかん


大人にはキムチ鍋でもいいけど”たかと”にはちょっと無理でしょ、、と
なので、たかとにはふかふかの中華まんを作って上げる事にしました

中華まんを作るのって何年かぶり・・

以前、、通っていた京葉ガスの料理教室で習った中華まんは
ぱんこね機で作っていたが
最近、、ABCクッキングでちょっと”てごねパン”に自信持っちゃった私は
今日は、、てごねで~~と始めてみたものの

あまりにもいつもより粉の量が多くて、、
てごねではこれはもしかしたらやばいかも
生地を触ってみても、、いつものパン作りと比べると固いし違いすぎ・・
しかし捨てるにはもったいないので、、一応作ることに・・
ところが醗酵していくうちにナンカいい感じになっちゃって。。
結局、、出来上がったものは
 
美味し~~いの一言
アツアツの中華まんをつまみ食いながら
私ってもしかしたら、、天才、、な~~んておばかなこと思っちゃったりもして
タカト君も満足げに食べてくれました

お友達から”ラフランス”を頂いたので

皮を剥いたラフランスをバターで炒めバターがまわったら、砂糖を加え
透き通ってくるまで煮詰めます
クラフティ生地の
生クリーム・牛乳・卵・卵黄・砂糖・薄力粉・アーモンドパウダーを良く混ぜ合わせ
タルト型にラフランス、クラフティを流し入れて焼き上げたものが

ラフランスのクラフティ
フランス南部地方の素朴な焼き菓子です
旬のりんごを使ってのレシピをラフランスに変えて作ってみました



ロゼワインゼリーに酔いました

2008-11-11 21:36:15 | お菓子レシピ

 


今日は月1回のケーキ教室の日
昨日はパン教室で今日はケーキ、、、痩せたいのに痩せれないはず
メインのケーキは

アップルベークドチーズケーキ

チーズケーキの中にバターでソテーしたりんごが入っています
見た目よりも、、食べたらとっても美味しいです~~

おまけに教えて頂いた、、ゼリーですが
オレンジのゼリーはまぁ~普通のゼリーでしたが・・

グレープフルーツのハチミツ・砂糖でマリネ漬けしたものの下に
ロゼワインで作ったゼリーがあります
このロゼワインゼリーを食べてしばらくしたら私のお顔がポカポカ
ほんのちょっとのロゼワインなのに、、酔ってしまいました
先生がではなくってだから良いわねって、、まぁ・・そうですが
帰り道の冷たい風が妙に心地よかったわぁ~~

夕方、作りたてのケーキとゼリーを持って

たかちゃんの
今日はたかパパさんの実家から届いたお野菜をもらいにいきました
しばらくぶり(1週間くらいかしら)のたかちゃん
玄関で頭を何回も下げてお出迎え
今晩は頂いた野菜で娘が”鍋”をご馳走してくれました
娘の手料理と孫の顔が見れて
じぃじは大喜びしてました



りんごとくるみのキャラメルパウンドケーキ

2008-11-06 22:36:25 | お菓子レシピ

明日からしばらくお天気が崩れそう
しばらくお布団も干せそうもないので
お布団の取り込みをオットに頼んで出かけちゃいました

オットにも少しずつ、、家事が出来るように慣らさないといけないと
同じような境遇のお友達が言ってました

ブログのシルバーリングさんの所で
アップルパイを見たら先日ABCスタジオで習った
りんごとくるみのキャラメルパウンドケーキが食べたくなり
今朝、、5時半に目が覚めて、、今から作るぞ~~って

張り切って用意していたら なんだ、なんだ
材料の胡桃がない~~

結局準備だけして置いて 作りだしたのは夕飯が終わってから・・

皮付きのりんご1個の芯をとり皮付きのままイチョウきり
バター20gを溶かしてりんごに焼き色を付けながら炒める
りんごに色が付き始めたら40グラムのきび砂糖を加えてキャラメリゼします
オーブンでローストして砕いた胡桃とシナモンを混ぜて冷まします

バター80gをほぐしキビ砂糖40g加えてすり混ぜます
室温においた卵80グラムを何回かに分けて加えます
分離しないように気をつけます
ふるった薄力粉120グラム、BP小1を切り混ぜながら加える

りんごのキャラメリゼも加えてカップに入れ
トントンと空気抜きして
180度のオーブンで20分焼きます(焼き色がつくまで)



食べるのが楽しみだわ・・

2008-11-04 00:13:43 | お菓子レシピ

11月3日は32年目の結婚記念日
だからと言って何があるわけでもなく頂けるのでもなく
普通に一日が終わりました

主人が戻って1ヶ月
最近は”猫のふうちゃん”よりは増しになったかな~
外出してもお布団もお洗濯も取り込んでくれるので大助かり
・・・・・がしかし今日は
夕方帰ると2階のベランダには洗濯物が、、、、、
出かけるときは一言頼んでいかないと、、駄目なようですヤレヤレ。。

今日はABCクッキングスタジオに4時間居座って
2種類のパンを作ってきました

スウィートメイプル
生地にメイプルシロップが混ざっていて少し甘めパンです
成型はドッグ形・・・一応花形のつもりですが、、みえるかな?
ちょこっと食べたら、、う~~ん柔らかで美味しい
他の菓子パンに比べると華やかでないけど、、お味は


ティーオランジェ

アールグレーの紅茶がたっぷりと入ったパンです~
こんなパン大好き、、
捏ねている時から紅茶の良い香りが~~
まだ食べてませんが、、この手のパンはぜったい美味しいに決まってます

楽しみ~


プリン

2008-10-09 23:39:13 | お菓子レシピ

朝一に冷蔵庫を空けたら
使い切れずに賞味期限が来てしまった牛乳パックがあった

今日こそは使わねば・・

どうしたものかと思っていたら
500CC丸ごと使えるレシピ発見!

朝食も作らず、、朝からプリン作り

カスタードプディング
レンジのヒーター加熱で作ります~

プリンを作るなんて久しぶり~~だわ
一口食べたら、、美味しい~~美味しい

今度、たかとが来た時にまた作ってあげなくちゃ!

ブログ記事書きながらレシピを見たら
いくつか見落としの箇所みつけました

う~~ん何々、、
プリン型に薄くバターをひく、、あちゃ~忘れたよぉ
卵液にバニラエッセンスを入れる、、入れなんだ
でも美味しく出来上がったから、、よかった、、、


私の好きな味・・

2008-06-17 23:12:58 | お菓子レシピ

今日は月に一回の教室
気前の良い先生は2品のお菓子を教えて下さいます
・・が今日は簡単だからと3つも
ほんとありがたいことです
 
豆乳プリン
先生が作られた試食用の豆乳プリンは"チェリー”付き
お持ち帰りの豆乳プリンには"クコの実”が入っています
豆乳プリンの上には生姜風味のアングレーソースがかかっています


チョコナックッキー
絞り出しのココア生地のクッキーに
クルミ、スライスアーモンド、ピーカンナッツのトッピング


ドライ無花果のクグロフ
ラム酒漬けの無花果が入ってしっとりとした焼き菓子
私の大好きな味です、
無花果の食感、、いつまでも口に残る無花果の粒々、、美味しい~
焦がした砂糖に生クリームを加えてミルクキャラメルにしたものが入っています
美味しいので、、すぐにでも作りたいのですが・・
ドライ無花果をラム酒に3ヶ月位漬け込まないと美味しく出来上がらないので
今日、、早速ラム酒漬け・・・ケーキ作りは夏過ぎになりそうです

昨日の"レンジトマトソース”
日持ちがしないので今日はチキンソテーと野菜のトマト煮を作りました

生トマトは苦手ですが、、トマト料理は大好き!
このトマト煮、、私の好みのお味です~~
なす、ピーマン、セロリ、にんじんをトマトソースで煮込みます
塩、胡椒で味付けして焼いた鶏肉を最後に入れて少し煮込みます

ワンプレートにして
さつまいものリゾットを添えました
小さめに切ったサツマイモをコンソメスープで柔らかくなるまで煮て
ご飯を入れて5,6分煮込み
仕上げに塩、胡椒、生クリーム少々で味を整えます

さつまいものリゾット、、なんて??どうかな~と思いましたが
トマト味のおかずにぴったりです
・・・・・栗原はるみさんのから・・・


寒天で・・

2008-06-15 11:55:04 | お菓子レシピ

だ~れもいない日曜日。朝から庭仕事
今日は頑張れる日

昨日は、、ぐ~たらな一日
そんな日は夕飯も作りたくなくなります
夕飯のメニューも浮かばず(作る気持ちがないから)、、買い物にも行きたくない
家にあるものでと考え
ペペロンチーノとトッポギすご~い組み合わせ
たまにはそんな日も・・・ありって事です

なのに、、デザートは作りました

以前もしたかと思いますが・・
ブログのシルバーリングさんのご主人さまが寒天好きとお聞きしたので、
レシピのせてみました(オレンジページの元気をくれる夏ご飯から)


棒寒天1本を水につけてふやかします
寒天の水気を絞りナベに水550mlを加えて寒天を煮溶かします
黒糖160グラムを加えて完全に溶かします
※出来上がりをきれいにするために”こす”と滑らかに出来ると思います

水でぬらしたバットに流し込み
表面が固まってきたら冷蔵庫で冷やします

出来上がりを1cm角に切り器に盛ります
豆乳(好みで砂糖も入れても)、黒蜜をかけていただきます
さっぱりとして暑い季節にはもってこいのデザートです


メープルシュガーのマドレーヌ

2008-04-13 23:35:49 | お菓子レシピ

木曜日からお泊り中のたかちゃん、一日のうちにいろんな表情を見せてわれわれ大人を楽しませてくれています。
 
  
    椅子に寄りかかって、、横柄な態度でを見ているかと思えば、、
前かがみでオモチャに夢中!子供の頃はみんなこんなに体が柔らかだったのね

一日雨日曜日。マドレーヌの型を買ったので作ってみることにしました。

  
材料を用意して絞り袋に入れてマドレーヌ型に流し込めばOKで実に簡単!

オーブンに入れて10分で、、ホカホカマドレーヌの出来上がり~
  
 


蒸しパン

2008-03-12 22:49:45 | お菓子レシピ

                今夜からまたたかちゃんがお泊りです。
無事午前中に退院し、おうちに帰らずそのままばぁばのにやってきました。
       3日間の病院生活でタカトよりも娘が疲れたようです。
         たか パパのお許しも出たので週末までいるのかな

              先日作った”バナナの蒸しパン”を
         ブログのきなこさまが作りたい様子だったので
           今回は『イチゴ蒸しパン』を作ってみました。
  
      右のイチゴ蒸しパン、バナナ蒸しパンに比べたらほんのりとピンク色
                       材料は
          卵1個 サラダオイル15cc コンデンスミルク40cc
      牛乳40cc 砂糖30g 薄力粉160g BP小1・5 イチゴ100g
                    作り方は簡単です
             イチゴはヘタをとってつぶしておきます。
    ボウルに卵、サラダ油、コンデンスミルク、牛乳、砂糖を入れて混ぜます。
         コンデンスミルクが入るので私は砂糖の量を減らしました。
              薄力粉、BPを混ぜたものをふるって入れます。
   粉っぽさがなくなるまで混ぜて、、ここで固いようなら牛乳を少し増やします。
つぶしたイチゴを入れてマフィン型に8分目ほど入れて蒸し器で15分~20分蒸します。
         竹串を入れて生地が付いてこなければOKです。
   もう少しピンク色のほうがきれいなのでイチゴの量を増やしてもOKです
        バナナ蒸しパンの場合はバナナ1本をつぶして混ぜ合わせます。
          バナナも美味しいがイチゴ風味の蒸しパンもです。
                みんな大好き。手作りお菓子より