嫌な時代です!

2018-01-15 18:18:18 | 政治

   もしもし ベンチで囁く お二人さ~ん 早くお帰り 夜が更ける「若いお巡りさん」と言う流行歌です
   昭和31年 次男が生まれた頃「曽根 史郎さん」が流行らせた歌です
   もう60年昔の歌です 夜の街 路 公園を 二人コンビのお巡りさんが毎日毎日 パトロール して市民を
   見守って下さっていました
   親切で 優しいお巡りさんのお陰で 安心して生活ができる横浜でした

   ある晩の事だった 深夜の25時ごろ玄関のブザーが鳴った 何だろう今頃と寝ぼけ顔で出てみたら・・・ 
   「玄関の かぎ が掛かっていませんよ」と注意してくれた(呑み過ぎて帰った夜だった)
   恐縮してペコペコお辞儀をして「すみません ありがとうございました」とお礼した事を時々思い出す
   いちいち五階まで昇って見て下さってと申し訳なく思った20代の事でした 
   施錠の有無迄確認して下されるんだから凄いものです  只々 敬服と感謝で お辞儀 あるのみでした

   山下公園・海岸通リなどを見守って下さっていたのは 加賀町警察署のお巡りさんでした
   静岡の小山町中島から横浜に通っていた 再従兄のKさんは海岸通リの神奈川県警本部で勤務時間が解けた
   時間帯には 年に3~4回は立ち寄ってくれました 県警本部とは数分の近所でした

   いつの間にか全国的に街の隅々までのパトロールされる風景はなくなりました
   小さな黒い四輪車に代わりました 挨拶の交換もなく以前とは親近感が薄くなったような気がしました
   現在は 黒い小さな四輪パトロールカーを見ることが無くなりました パトロールは姿を消しました
   
   残念なことに 高齢者やご婦人がヒッタクリや刃物などで切りつけられる犯罪が毎日のようです
   買い物帰りのお婆さんが大きな袋をぶら下げて ゆっくりゆっくり歩いておられます
   物騒な犯罪を聞く度に 昭和の良き時代を懐かしんでいます
   温かみが無い 友達だけ優遇の現政権に期待は望めないでしょう 
   早くリーダーが変わって欲しいと願う今日この頃です
        とは 第二のモリカケ
で今度の今度で最早命運尽き果てるか この秋 総裁選に 進次郎氏出馬らしい
      


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀はがき 大当たり! | トップ | 張り手の応酬! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事