コトバ と 事実

2019-10-11 19:30:00 | 政治
衆院予算委 に午前・午後の長時間チャンネルを預けて過ご
した。
一口にコミュニケーションと簡単に物申すが、 そこには意思
伝達上の障害が多数ある。
コミュニケーションギャップ には、 与野党相互それぞれ提案
に理解の深浅とかがあったり、 曖昧な用語や文脈で成案に
運べば、 後日の言い訳は何とかなるだろう・・・かな

一般意味論 「思考と行動における言語」 は私がよく読んだ
本だ。
コトバは話の全てではない。 言葉の操作、連結に汲々として
も話し上手とは言えまい。
楽しい会話 ・ 知らせる話(報告) ・ 分からせる話(説明) ・
納得させる話(説得) ・ 改ませる話(忠告)の原理原則を学

んだと言っても、 相手は十人十色、 闇夜に矢を射たところ
で無茶の乱射は結果を掴め得ないだろう。
話と言えば言葉が重要であること以上に重要なものがある。
口から出る言葉より、「目から入るコトバ」 の方がよく働く。
目から入るコトバ即ち「態度」こそが人を動かす強い言葉だ
と思う。

今日も、 大臣さんの態度、目を見ながら話を聞いた。

◆ スタンレー レディス ゴルフトーナメント
裾野市の 東名カントリーは40歳,50歳代の頃よく行った。
会社のコンペ、 業者さんとのコンペも度々開催した。
賞金レース 1位の申ジェプロ足首を痛め休場です。
賞金レース2位の 渋野日向子プロ1Rは-1・25位Tである。
トップ 黄アルムとは6差です。
優勝すれば1位入れ替わりだが明日は台風で中止でしょう。
13日日曜日は27H?となるようだとか。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東大会組み合わせ決定! | トップ | 猛台風・第19号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事