六畳の神殿

私の神さまは様々な姿をしています。他者の善意、自分の良心、自然、文化、季節、社会・・それらへの祈りの記。

映画「父親たちの星条旗」

2006年11月05日 | 映画
 昨日は「父親たちの星条旗」を観てきました。

 重い作品でした。・・つーか、「現実」とはこんな風に重いものなのだ、と改めて実感させられる作品でした。
 「そんな重い現実なんかまっぴら。どうせ自分には関係ない。手に負えないことは考えるだけ無駄だもん、じぶんバカだしぃ♪」と切り捨てて、目の前の楽しさだけに集中して気楽に生きるのが本当の《利口な人間》なのかもな・・とふと思ってしまいました。どうせそのツケは自分では払わないんだろうし。
 ・・そういう生き方をしたいとは思わないし、自分にできるとも思えないですけどね。

 Yahooのレビューにもありましたが、この映画を観ると、戦争というものが(そして、それをとりまく人間というものが)いかにくだらないかを実感できます。だから反戦主義者の方はもちろん、戦争肯定者の方にも、この映画はぜひ観て欲しい。
 そして、もうひとつの作品「硫黄島からの手紙」もセットで。

 ・・どの映画館でもそうなのかな、「父親たちの星条旗」の終演直後に「硫黄島からの手紙」の予告編が上映された。その中の渡辺謙の台詞ひとことだけで私、うるうるっときてしまいましたよ。

 そんな「くだらない戦い」に、あの時代の日本人はどんな想いをこめたのか。

 それを知ったら、靖国に参らずにはいられないですよ(と私は思うね)。靖国に参って、今の日本の体たらくを詫びたくなる。昨今の教育問題をはじめとする社会全体の荒れ、その放置を我が罪として申し訳なく思う。そして硫黄島で玉砕した英霊はもちろん、「父親たちの星条旗」で描かれた沢山の無名の米兵たち、その家族達の想いにも頭をたれる場が欲しくなる(と私は思うね)。

 某漫画家が靖国神社を「反戦を誓うなんてとんでもない。あそこは、いざコトが起きたらこの国を体をはって守り抜くぞと決意を誓うところだ」みたいな言い方をするけれど、それってあまりにも物事や心を単純化しすぎた一方的な解釈じゃないかなぁ。
 単純にすれば、主張する側もキモチ良いし聞く側も分かり易いけどね。そこで何かが切り捨てられ抜け落ちると思う。

 そういうこぼれていく部分に、何がしかの価値はないのか? アイラの苦悩、ハンクとハーロンそれぞれの母の想い。そこに触れるたび、私は涙が出ました。それを「価値がない」と片付けられてしまうとしたら、私は戦争肯定者にノーと言うしかないですね。

 まぁそれはさておき。
 ビジュアル情報というのはまさに「百聞は一見にしかず」で。説得力ありますねぇ。
 日本の戦争モノ、たとえば「男たちの大和」とかを観た後で今作品を観ると、硫黄島へ進む米軍の船団の規模を見ただけで、ひぇぇ~・・と思いますよ。腰砕けになる。ムリムリ、絶対ムリ。こんなのと戦ったなんて、本当ッスかぁ?と思う。
 だから、あの星条旗が立てられてからも戦闘は続き、5日で終わると米側がふんでいたのに1ヶ月を越えても終結しなかったのはなぜか、夜はあの星条旗が引き倒されて日章旗が立ってたという話は本当なのか・・等、実際の戦闘状況にも興味があったのですが、この作品ではその詳細についてはあまり描かれてなかったですね。それがメインのテーマでもなかったし。
 時系列が次々に切り替わって分かりにくい作品という意見もあるみたいですが、私はむしろ、主人公たちの《ふりまわされ感》を追体験できて、その効果を狙ってこういう作りにしたんだろうなぁと思いましたですよ。

 これは次作品とセットで1作品、なんだろうと思います。12月が楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました (blue)
2006-11-11 21:52:47
風野さん、心のこもったメッセージありがとうございました。。
お世話になった皆様のところへは、これからもお邪魔するつもりなので今後ともよろしくお願いします。

ところでこの映画、リリース前から観たかった映画です。
劇場で観れるか、DVDになるかはわかりませんが、絶対2作共観ます。
返信する
こちらこそ (風野)
2006-11-17 10:26:33
 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。未熟な文章や考え方には、遠慮なくどんどんつっこみ入れて下さいね。blueさんならいつでも大歓迎です

 昨夜のNHKクローズアップ現代でも今日の東京新聞の帯コラムでも、この映画をとりあげてましたね。是非おおくの人々に観てもらって、いろいろなことを考えて欲しい映画です。
返信する

コメントを投稿