澄み切った雲一つない空、煌々と輝く初日の出を拝み、新年を迎えました。
元日は初日の出も拝めたし、穏やかな年明けだった。いつもながら食っちゃ寝、食っちゃ寝のお正月はのんきでいい。昨年は出費が続き、身も懐もひときわ寒い1年だったが、今年はちょっとましな年になるかも…。
というのは昨年の24日、当市から令和5年度住民税所得割非課税世帯(均等割のみ課税世帯)を対象に、1世帯当たり2万円分の電子地域ポイントが給付された。1万円のポイントカードが2枚、使用期限は来年3月31日だ。
それと昨年9月にLPガス価格高騰対策生活者支援事業として3000円のポイントカードをもらったのをすっかり忘れていた。合計は23000円、なんだか年末に一足早いお年玉をもらったような気分だった。
普段はコープとヨシケイを利用しているが、年末の寝正月用品だけはスーパーで調達する。よし、今年はもらったポイントカードを使おう。メモしたものをあれこれ、精一杯買っても8000円ほどだ。まあお独りさまだもの、これくらいだろう。
タダでお正月が過ごせるなんて気分はルンルン、だが体はヨタヨタ、やっとこさタクシーで帰宅した。すごく得した気分だが、すご~く疲れた! でも出費なしのお正月は最高!
コタツでうとうとしていたら、石川県で震度7の地震があったというニュース。 北海道から中国地方にかけての日本海沿岸や壱岐・対馬などでは引き続き津波注意報が発表されたという。元日から良くないことが起きるとなんだか不安になる。久しぶりの家族団らんの時を奪われ、避難所で不安な夜を過ごされた方々の気持ちを思うと胸が痛む。
こういう「臨時収入」があるとルンルン。当方でも
新年度になると(4月)市から「交通費」名目の金券が贈られます。ウレシイ!
穏やかな元旦の朝を迎えました。
80代は毎日悔いなく過ごす」と誓い、不平不満は追いやり満足満足で送る決意でしたのに
2024年初日から天災は容赦なく、能登半島地震の恐怖の映像は我が決意を一瞬に、まるで地震に襲われたように崩れ去ってしまいました。
ただただこの寒空のもと被災者の方々の身の安全をお祈りするばかりです
今年も宜しくお願い致します。
おめでとうございます。今年も早々にコメントありがとうございます。今年は暖かいお正月でした。
しかし元日から大地震、2日には飛行機事故、今年1年の先行きが心配されるような年明けとなりました。でも私たちは何事もなく穏やかなお正月を迎えられて幸せです。
今年1年、文句を言いながらも安心して暮らせる日々が続くよう頼んますよ、キシダさん!
明けましておめでとうございます。という挨拶も空々しく聞こえます。年明けそうそう大地震、航空機事故と、今年1年の先行きを暗示するかのような凶事に見舞われたような気がします。
なぜか地震は冬に集中しています。寒い中の避難所暮らしは辛く苦しいことでしょう。こういうときこそ岸田さんの力が試されますよ。早く助けてあげてください。と祈るばかりです。
今年もお元気でいらしてくださいね。よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。良いお正月をお迎えになられたことでしょうね。
本年もよろしくお願いしたします。
仕事始めはいつからですか。元気で頑張ってくださいね。
仕事始めは2日からでした。
スーパーではカレンダー通りの休みはとれませんね。