つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

スマホの打ち方で世代がわかるって!・・・

2024-05-18 | どうでもいいことですが

 最近は5時半になると太陽が顔を出す。晴れの日は部屋の中が温室みたいになるが、湿気がないからカラッとして心地よい。沖縄はもう梅雨入りしたそうだ。

 15日の正午すぎ、「PayPay」でシステム障害が発生。ちょうどランチタイムだったことから、飲食店での支払いの際にトラブルが続出したそうだ。なんでも予期せぬアクセスが集中し、システムに負荷が掛かったことが原因だとか。いくらアプリ決済が便利だといっても、こういうトラフルが起きたらなすすべがないだろう。
 最近はスマホ決済を利用するので、財布を持ち歩かないという人が多いそうだ。別のスマホ決済アプリを利用している人はいいが、次はどのアプリに不具合がでるか、こればかりは誰にも予測できない。やっぱり現金を持っているのが一番安心ということかな。

 話は変わるが、ネットに「スマホの打ち方で世代が分かる」という記事があった。
スマホを片手で持ち、スマホを持っている方の親指1本を使って、画面をスワイプするように画面上ですべらせて文字を打つ→ミレニアル世代
上記①を高速で行う→Z世代
スマホを両手で持ち、左右の親指2本を使って文字を打つ→10代~20代半ば(30代半ばも当てはまる場合も)
スマホを片手で持ち、スマホを持っている手の親指と、スマホを持っていない方の手の人差し指を使って文字を打つ→50代
スマホを片手で持ち、スマホを持っていない方の手の人差し指1本だけで文字を打つ→65歳以上
 若い世代ほど、スワイプするように指をなめらかに動かしているが、世代が上になるほど、ボタンをひとつひとつ押すように入力しているという。ちなみに「スワイプ」とは、タッチスクリーンを指で押した状態のまま、上下左右にスライドさせる動作のことだそうだが、私の場合、がピッタリだ! パソコンではブラインドタッチだけど…。 

 私の携帯はスマホでなくガラホだ。ガラホとはガラケーのような形状で、スマホのような機能を使えるという携帯だ。ネットもLineもできるそうだが私はやらない。電話とメール、写真や画像の送信ができればいい。なにより毎月の料金が1300円前後という超低料金なのがうれしい。
 姪の家族は5人とも「iPad」を使っている。スマホとどこがどう違うのか知らないが、画面が大きくて見やすいけど重い。ドコモで聞くと、ガラホからでもメールや写真の送信もできるというが、何度やってもうまくできない。パソコンではうまくできるからガラホはもうあきらめた。
 この先どんなに便利でおもしろい情報機器が現れようが、私は今のガラホとパソコンで十分。世の中の流行から置き去りにされようがちっとも構わない。このところの情報過多には少々疲れ気味だから…。😔

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホテルの備品をお持ち帰り!... | トップ | 不用品は“ワタシ”だけですが... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抵抗は最初だけ (sirousagi gamanoho)
2024-05-18 17:27:35
ガラケーから.スマホに変えた時の戸惑いを今でもよく思い出します。
メールの文章打つ技?!の習得に四苦八苦お手上げ状態がしばらく続き、私には無理かもと落ち込みました。スワイプ状態で彼方此方スライドさせるなんて
神業「無理」
まあ今も恰好よく若い人たちのようにはいきませんが
打つ速度は順調に?早くなりましたが。
何事も慣れれば自己流でも上達するものですね。

スマホ決済主流となれば現金1番の老人組も慣れておかねばと思う昨今です。
Unknown (オールドレディー)
2024-05-19 08:31:10
★shirousagi gamanohoさま
パソコンはブラインドタッチで、操作もいちいち考えずにやれますが、携帯はキーが小さいし50音だから、私はいまだにモタモタします。もっとも親友もメールを打つのが苦手だというし、lineもやらないから文字を打つことに慣れないせいもあります。
大都市と違って、私の行動範囲内では現金払いが主流で、キャッシュレス決済ができる店舗が少ないのです。たまに赤穂市へ行くとあわてることがあります。生活するのに支障があるようなら何とかしないと、まあ生きてるうちは大丈夫でしょう。
オールドレディさま (suri-riba)
2024-05-19 17:41:26
今ではスーパーに行ってもレジで並んでいるのははずかしいくらい。自分で商品をかざしてカードを入れて
さっさと買い物終わって帰って行く。
カード決済とは「まことに便利」とは思うけど、もう今のままでいいわ!と新しいことに挑戦する気力もなし。もう終っている・・・わたし
Unknown (オールドレディー)
2024-05-20 09:05:29
★suri-ribaさま
田舎町なのでカード決済ができるところは限られています。クレカ支払いは病院と美容院だけ、スーパーでは時間がかかるのでやりません。
少額の買い物はアプリ決済が便利でいいようですが、クレカ決済は手間がかかるから歓迎されていませんね。何もかもが値上がりするのに利用料の高いスマホは持ちたくありません。ケチなババは節約、節約…です。
Unknown (飛鳥)
2024-05-20 10:05:32
私もまさしく65才以上タイプです。
ところで、ガラケーを買ったときから入力方法を50音ではなく、パソコンと同じにローマ字入力で打っています。
そのため、未だにひらがな入力の方法が全くわかりません。お店などでよく驚かれます。
五十音入力できないのはある意味時代についていけてないような気もするのですが、今さら変更できないです。さらによく間違えて隣のキーを押してしまうので誤字が多発しますが、それがたぶん、ひらがな入力では起こり得ない間違いなんですよね。
やっぱり大きな画面、大きなキーのパソコンがいいですよね。
Unknown (オールドレディー)
2024-05-21 08:59:12
★飛鳥さま
スマホでローマ字打ちはひらがなより面倒ではないですか? ドラマなどで親指でパッパと打つのをみると不思議で、小さなキーを親指だけで打つなんてとてもとても。
私はlineもやらないし、年寄り仲間はみんなメールが苦手なので、メールをやり取りすることがありません。それでも昨今は携帯は必要不可欠となっていますから一応持っていますけどね。

コメントを投稿

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事