goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

惜しいだけじゃ駄目なんだ・・・対ブルズ戦(サンウルブズ)

2016-03-26 | スポーツ
スーパーラグビーに初参戦している日本チーム(サンウルブズ)。シンガポールで第4戦目を戦いましたが、惨敗しました。大事なところでシンビンで選手を一人失い、そこで取られた微妙なトライで負けましたね。最後の最後にトライを返してボーナスポイントを得ることが出来たというのが収穫と言えば収穫なのか・・・途中、かなり疲れているな~って感じるシーンが散見されたので、ここからの南アフリカ遠征はかなり苦しい展開が待ち受けているかも・・と思いますが、是非、初勝利を挙げて日本に戻ってきて欲しいと思います。
がんばれ!JAPAN!

1日遅れの初勝利・・・対DENA戦

2016-03-26 | スポーツ
カープのホーム開幕の対戦相手は、DENA・・そう、nobuta的には横浜Hなのですが、一昔はお得意さま、去年は酷い目に遭わされました(笑)
で、初戦は、勝てそうな試合で1点しか取れず勿体ない敗戦。ホームなので勝って欲しかったところですが、今日はデイゲームで黒田先発。負けるわけにはいきません。先制されたものの、ヒットを打たれまくったものの、何とか逆転で今季初勝利を収めました。
勝ち星が黒田に付いたところがこの試合の良いところですね(笑)
不安なのは、11安打で3点しか取れなかったというところでしょうか・・・
是非、明日も勝って、勝ち越して中日戦に流れていって欲しいと思います。がんばれカープ!!

コンセプトは面白い、後はリピーターさせたくなる料理かな・・味噌めしやまるたま(泉崎)

2016-03-26 | 沖縄食べ歩き
2月の話。nobutaの会社近くに急ピッチで開店準備が進められている飲食店がありました。お店の作りは外から見てもセンスがあります。絶対に店内は洒落た雰囲気のお店になるんだろうと期待をしていたんです。そのお店が3月上旬に遂にオープンしました。お店の名前は「味噌めしや」・・・そう、お味噌屋さんが飲食店をオープンさせたんです。当然、お味噌の専門ですから、味噌を使った料理がメインですし、必ず美味いだろうな~って期待しちゃうじゃないですか(笑)
と言うわけで、オープン2日目か3日目か忘れましたが、早い段階でランチに行ってきました。
ランチメニューはこんな感じです

味噌以外のメニューもやっているんですね。ここは味噌に絞ったほうがいいんじゃないのと思いましたが・・・これは後程。
さて、店内ですが、作っていることから期待していた通り、恐ろしく洒落ています。内装を担当した設計士のセンスが光りますね。いいお店です。
客席は20~30席はありそうです。そして、ランチタイムは一気に人が入って来て、大賑わい・・・それを店主と思われる男性、調理人の男性、女性の中居さんの3名で回します。はっきり言って、回りませんよね。当然、回りません・・・・
nobutaは最初から3番目くらいのお客さんだったので、何事もなくランチを食べましたが、お店のスタッフを手伝ってあげたいな~って思うくらいパニック状態でしたよ。それは食べてる人、そう、お客さんにも感染しますからね(汗)。
さて、料理のほうです。nobutaはサバ味噌を注文しました。連れが味噌汁定食を注文したので、メインの2つをチェックすることができるという意味でサバ味噌です。
料理人の男性が、手際よく作るのですが、一つ一つを注文受けから準備するので、かなり大変そうです。ランチなので、味噌汁は大鍋で準備していても・・・と思うのですが・・・・さて、出てきたサバ味噌さんです。ご飯と味噌汁はお代わり自由なんだそうです。でも、かなり忙しくしているスタッフにお代わりをお願いするのは「申し訳ない」気がしちゃいます。それでも、値段的にはお代わり、特に味噌汁をお代わりしなければとは思うんですよ。サバ味噌定食は860円ですから、若干、高めの設定になっているのは間違いありませんからね。
で、お代わりをしたんですが、お代わりで出てきた味噌汁は具が入っておらず汁だけ・・・これはあまりにも忙しいからか・・・う~ん??
ランチは5種類、たぶん、メインは味噌汁定食とサバ味噌定食という味噌屋らしい定食だと思うんです。5種類をその場で一人の料理人が作るのはかなり至難の業・・・俺たちのおいしい味噌を食べてくれてきな勢いでこの2つにランチを絞ったほうが接客を含め回転するのではないかと思いましたね。

いずれにせよ、とにかくお店が綺麗な作りで洒落ています。そして、お味噌を前面に出すというコンセプトは沖縄にはありません。この2点だけでもストロングポイントがあるんですが、こちらのお店、朝は朝食を提供し、夜は遅くまで営業しています。nobutaは朝早く、そして夜遅く、仕事柄、このお店の前を通るので、これだけ長時間仕事をしているだけでも、仕込みを考えると大変だろうな~って思うわけで、お店の方の努力は相当なんだろうと思います。という事は、しばらくすれば、ランチ時に訪問しても、落ち着いて食べられる雰囲気になっているんじゃないかという期待値があるんですよね。
また、いつかお店が落ち着いたことに訪問して、ランチを食してみたいと思いますね。もしかしたら、朝食を試してみるかもしれませんけど・・・・

那覇市泉崎2-4-3
090-4930-7153

味噌めしや まるたま和食(その他) / 旭橋駅県庁前駅壺川駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8



おきなわ全島やちむん市でゲットしたのは(笑)

2016-03-26 | 沖縄
年末年始を挟む4か月を東京で過ごした結果、沖縄の主要なイベントを堪能できず、涙涙だったのですが、沖縄に戻って最初のビックイベント「おきなわ全島やちむん市」には、馳せ参ずることができました。
こちらのやちむん市は、県内最大級とうたわれていますが、出展数が最大というわけではなく、県内いたるところの工房が参加している点が「全島」らしさを醸し出してるんだと思うんですよね。
会場は、ムーンビーチホテルで3月の3連休に開催されるイベントです。
nobutaが行ったのは3連休の最終日。それでも朝から人で一杯でしたよ!
これだけ沢山の方が、わざわざ西海岸のムーンビーチまで足を運ぶんですから大きなイベントだと思います。
さて、今年のnobutaの狙いは、
  陶器でできた蚊取り線香置き
だったんです。毎年、この種機会があれば探しているんですが、なかなかnobutaの心を掴む陶器がなくてね・・・今年もダメもとで捜し歩いていたんですが、なんと、なんと、ついに見つけました!
nobutaの心をぐっとつかんだ蚊取り線香置き・・・・それを販売されていたのは、

北中城村の「雲がくれ庵」さんです。比嘉さんというオジサンが出展されていたのが、こちらの蚊取り線香置きの陶器!

見た瞬間にこれだ~!!!!!と思いましたね。
金額は5,000円と表示されていました。オジサン曰く、通常は7,000円で中城城近くの中村家などで販売しているそうです。やちむん市価格なんですね(笑)。
しかし、5,000円は少し高いかも・・・・と値段交渉・・・・ちょっとお安くして貰い、納得価格で購入しちゃいました(笑)。オジサンありがとう!
こいつを玄関前に置いて、蚊取り線香を炊けば、口から頭から煙が出てくるんですよ。この洒落た顔から湯気が立ってるみたいで、想像するだけで笑っちゃいます。
こんな蚊取り線香置きが欲しかったんですよ!
いや~いい買い物でした!