安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

「人・農地プラン」説明会(津山東部)

2012年12月15日 | 行動

平成24年12月14日 10:00~

津山市東部支店管轄の農業者を対象とした「人・農地プラン」の地域検討会が津山農協営農センター会議室で開催される。

 Photo_2

 

 対象戸数1429戸の内出席者は65人。(4.5%)

 女性の方の出席が目についた。

「人・農地プラン」の説明の後、青年就農者1名(女性)の方から、自己紹介とこれまでの取り組み、今後5年間の事業説明がありました。

 

Photo_3

出席者から質問が出されていました。

1)4・5年は今のまま農業に取り組むがその後を相談する場所はどこか?

2)小さい農地を、受けてもらえるのか?(この地域でも出ました)

3)借地料の算定基準について。

4)個人的契約で表に出ていない場合は、どうなるのか?

4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人・農地プラン」説明会(勝北地区)

2012年12月15日 | 行動

平成24年12月13日 19:00~

勝英農協勝北支店管轄の農業者(勝北地区)を対象とした「人・農地プラン」の地域検討会が勝北支店会議室で開催される。

 

Photo

 

 対象戸数1247戸の内出席者は70人弱。(5.7%)

「人・農地プラン」の説明の後、勝北地区の青年就農者1名(男性)の方から、自己紹介とこれまでの取り組み、今後5年間の事業説明がありました。

出席者から質問が出されていました。

1)この地域の今後の農業についてどのように取り組む考えか?

2)小さい農地を、受けてもらえるのか?

  畔の草刈り等の管理も受けてもらえるのか?

3)中心となる経営体に農地が集積された場合に、溜め池や用水路の管理を誰がするのか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人・農地プラン」説明会

2012年12月14日 | 行動

平成24年12月13日 19:00~

津山農協久米支所管轄の農業者を対象とした「人・農地プラン」の地域検討会が久米公民館で開催される。

 対象戸数1364戸の内出席者は80人余り。(5.8%)

 

Photo

 

 

今回、久米地区の青年就農者2名(女性1名・男性1名)の方から、これまで取り組んでいる農業について、5年間の事業説明がありました。

 

 

出席者から質問が出されていました。

1)津山市は今後の農業についてどのように取り組んでいくか?

2)「人・農地プラン」の実施はいつからか?

我が家では直面している。早く実行して欲しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人・農地プラン説明会

2012年12月13日 | 行動

平成24年12月12日 19:00~

津山農協加茂支店管轄の農業者を対象とした「人・農地プラン」の地域検討会が加茂公民館で開催される。

 対象戸数1259戸の内出席者は50人余り。(4%)

Photo

今回、阿波地区の青年就農者(29才)から、これまで取り組んでいる農業について、5年間の事業説明がある。

  

出席者から質問が出されていました。

1)これだけの出席者だけで、プランが進むのか?

2)既に預けている農地はどうなるのか?

3)地域の定義とは?

4)受けてのいない地域はどうなるのか?

5)青年就農者の年齢を45歳以下に定めた理由(地域の状況を知ってか?)

 等々


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市「人・農地プラン」説明会

2012年12月12日 | 行動

平成24年12月11日 19:00~

津山市による「人・農地プラン」説明会が始まる

Photo

 津山農協津山北支店(東一宮)での説明会の様子

 

 

 初日は、津山農協北支店地域の農業従事世帯(742戸)を対象にしたもんであるが、出席者は約40人(5%)でした。

津山市がプランの説明、アンケート結果の報告、今後の工程の説明があった後、出席者から質問がありました。

質問の内容から、まだまだ本事業の内容が浸透していないように感じる。

今後、津山市内7か所で説明会が予定されているが、まずは、説明会に出席することが必要ではと考える。

 エリア別の開催日程は、各戸に郵送されています。

  12月12日~18日(16日日曜日を除く) 7回開催

 不明な場合は、津山市農業振興課(32-2079)に問合せしてください。

 12月12日~18日(16日日曜日を除く)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設水道委員会の現地視察に同行

2012年12月11日 | 議会報告

平成24年12月11日 9:00~

津山市議会建設水道委員会が現地視察を実施。

 同行させていただきました。

Photo

一宮ポンプ場・小田中浄水場・井口公園予定地・城東地区・高専橋現場

小田中浄水場の改修施設、井口防災公園予定地、城東地区の苅田酒造の建物(津山市指定、歴史的風致形成建造物)の内部も見せていただきました。

現場に一つの答えがありました。

井口物件については、総務文教委員会へ公社から用地取得の議案付託を受け、昨日審議した内容です。

面積、買収エリア等の説明を求めましたが、今日の説明資料に答えがありました。

各委員会毎に説明資料に違いがあるのか? 疑問より不信感!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会、総務文教委員会

2012年12月10日 | 議会報告

平成24年12月10日 10:00~

津山市議会 総務文教委員会が開かれる。

 午前は総務に関する事項について審議

  第3次補正予算、条例改定の議案

  土地開発公社解散手続きに関する、財政について、詳細な説明を受ける

 

 

 午後は文教に関する事項について審議

  第3次補正予算、条例改定の議案


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山っ子こころのふれあいトーク

2012年12月09日 | 行動

平成24年12月8日 10:00~

津山っ子こころのふれあいトークがグリーンヒルズ津山リージョンセンターで開催される。

津山市内8つの中学校の代表16名(各校2名)が出席し、「わたしの言いたい事」を題名として、発表される。

「笑顔の大切さ」・「おばあちゃんの右手」・・・・・

Photo

 確りとした考えを、出席者のみなさん(大人)の前で発表されました。

「思いやりの心」~誇りのもてる学校~(久米中学校)では自問清掃を実施しているとの発表!(会話をしない掃除の時間を設けているとの事) 是非様子を観させてもらいたいと思いました。

もっともっと多くの皆さんが、生徒の発表を聴いて欲しいを思いました。

主催:津山っ子を守り育てる市民の会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会12月定例議会

2012年12月06日 | 議会報告

平成24年12月6日

4日ぶりにブログを書きます。

12月3日から津山市議会 議案質疑・一般質問の本会議が開催されています。

本日(12月6日)の4番目に一般質問を行いました。

12

 

自席にて、再質問をおこなっています(一問一答方式) 

 

11月26日の議案説明会後に、発言通告をおこなっており、これまでに類似の質問が多く出され、同じ質問は避けることとしましたので、切り口を変えて内容も大きく変えて質問を致しました。

 1)「公の施設の運営管理」

 2)「小・中学校の学習環境(いじめ)」の2点について質問しました。

今回の12月定例議会上程されている、開発公社解散に向けての議案、長期財政計画の見通しについては、大変重く受け止めています。

質疑、答弁では、確認事項に終わった感がありますが、市民への丁寧な説明会開催を求めました。

検討するとの答弁を受けておりますが、津山市の立ち位置を確り確認し、今後の行政の取組について確認していきます。

総務文教常任委員会が、12月10・11日開催されます。

改めて、本会議での質疑答弁の内容を振り返り、委員会に付託される議案について、詰めて議論を進めてまいります。

 

委員会での質問項目を絞る作業を行います。

 

 

本議会、今日2回目の反問権が市長より行使されました。

反問!という言葉は、議場の緊迫感がさらに増します。

私としては、議会の活性化につながることだと受けとめています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備の里研修会

2012年12月03日 | 障害

平成24年12月2日 9:30~

「吉備の里なでしこ」の恒例もちつき・豚汁大会

もちは六臼、豚汁は多鍋2つ

利用者と保護者が協力して、もち 6臼をつきました。かたわらでは、豚汁鍋 2つの大鍋。

保護者が持ちよった、里芋やこんにゃく、ごぼう!

岡山県内の食材が集まった具だくさんの豚汁の完成です。

Photo

 

Photo_2

 

出来あがった豚汁・もちはその場でいただきました。完食!

 

 

13時から利用者勉強会 演題は「私たちの地域生活」

吉備の里の卒業生(小野田さん)から、現在の仕事、生活の様子を聴いた上で、丸山副所長から地元で仕事をしながら生活して行くための心構えについてのお話しでした。

「自分の障害を知ってもらい、理解してもらった上で仕事につかないと、継続が難しい!」

 

「衣・食・住」にかかるお金の計算も大切です。遊びはその後です。

 

Photo_3

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする