平成28年9月17日 9:00~
今日は、津山市内の小学校の大半が運動会です。
午後からの天候の崩れが心配されましたが、無事終了です。
私は、新野小学校、広戸小学校、勝加茂小学校の運動会を応援させていただきました。

それぞれの小学校で、工夫を凝らした競技、演技を楽しませていただきました。
新野小学校

障害物競争
ドンゴロスがよくあったなと思います。

広戸小学校


勝加茂小学校

勝加茂小唄
この日は、勝北民舞保存会の皆様が3つの小学校で地元の民舞を児童と一緒に踊りました。
お疲れ様でした。


注目の競技
サイコロRunning2016 (勝加茂小学校5・6年)
サイコロの出た目の数(2・3・4)で二人3脚から4人5脚になって競技する。
スピードか効率かを競う競技です。
なかなか面白い競技でした。結果は、4が2回でた赤チームの勝利でした。
練習では、3人4脚、4人5脚を練習したと思いますが、当日サイコロの出目によってグループが違ってきます。

今日は、津山市内の小学校の大半が運動会です。
午後からの天候の崩れが心配されましたが、無事終了です。
私は、新野小学校、広戸小学校、勝加茂小学校の運動会を応援させていただきました。

それぞれの小学校で、工夫を凝らした競技、演技を楽しませていただきました。
新野小学校

障害物競争
ドンゴロスがよくあったなと思います。

広戸小学校


勝加茂小学校

勝加茂小唄
この日は、勝北民舞保存会の皆様が3つの小学校で地元の民舞を児童と一緒に踊りました。
お疲れ様でした。


注目の競技
サイコロRunning2016 (勝加茂小学校5・6年)
サイコロの出た目の数(2・3・4)で二人3脚から4人5脚になって競技する。
スピードか効率かを競う競技です。
なかなか面白い競技でした。結果は、4が2回でた赤チームの勝利でした。
練習では、3人4脚、4人5脚を練習したと思いますが、当日サイコロの出目によってグループが違ってきます。
