何かしてます。

 無職だって退屈してません。「何か」してます。「何か」ってなんだ?

平成29年10月28,29,30,31日~まとめ書

2017年11月01日 14時46分49秒 | 読書
 10月28日(土)
 透析中、看護師さんから「息子さんが面会に来ていますが案内していいですか?」と聞かれました。
 「はい、どうぞ」と答えながら Гいまごろ、まして透析中にどうして息子が来るのだ。家族になにかあったのか。」と一瞬不安が頭をよぎりました。
 すぐ長男が しゃあしゃあ とした屈託のない顔で入ってきました。(ひと安心)
 人間ドックへ来たので ついでにお見舞がてら寄ってくれたのだそうです。
 そうです!うちの息子は心優しい子なのです。

 10月29日(日)
《台風22号は、15時現在和歌山県潮岬の南約は120Kmを毎時45Kmで東北東に進人でいる。》
 なるべく災害が発生しないことを祈ります。

 午前中 J:COM お客様サービス推進部の平田敦さんが訪れました。
 色んなサービスを説明してくれましたが結局はお金がかかります。
 「今のところお金をかけるほどの不便はない。現状維持で結構です。」
 と答えました。

 t0月30日(月)
 早朝の 筑縄もうで をしました。
 パパは夜勤。ママは子供を起しながら出勤の準備。子供達は、まだ寝床の中。
 中三のしゅん君は,二階の自分部屋のベットで一人に寝ています。(ヘ~  一人で寝られるようになったの,えらいね?)
  「あと二ヶ月で受験だけど 緊張感がない。エヘヘヘ」と余裕たっぷりでした。

 中一の ゆう君は階下でママの隣りに寝ていました。
 「北朝鮮のミサイルが怖いからママのとなりがいい。これブログに書くんだろう。」と言っていました。

 ゆきさんの医者の送迎 ベルクへ水汲み 灯油を買い自家用車にがソリンを入れた。ドコモへ行きタブレットの使い方を教えてもらう。
 (●医者は あいかわらず待ち時間が長い。
  ●ベルクの清算が面倒になった。お釣りセルフ支払いの機械を入れ客にやらせる。面倒だ!
  ●ついこの間まで 事務所で新聞を見ていれば ガソソンが満タンになったのに 今はわけのわからない機械を自分で扱わねばならない。不便な世の中になったもんだ。)
  🌑この歳になって タブレットのお勉強だってさ。呆れ返っちゃうね。第一何回教えてもらってもわからねえ!

 10月31日(火)
  透析 結果不良500g残し 週の始めだから しょうがねえ か!
  溜井女医の診察があったので 足ムズ を訴ったえたら薬を出してくれた。
  しかしこの薬は以前飲んでいだが副作用があったので中止した薬と同じものであった。  
   突っ返した😡

 「花咲舞が黙っていない」を,本日夜中をもって読み終えた。
 これで前に読んだ「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」と合わせ 池井戸潤 の作品を三冊読んだことになる。
 どれもおもしろかった。読み始めると止められない。

  
  
 

 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。