goo blog サービス終了のお知らせ 

何かしてます。

 無職だって退屈してません。「何か」してます。「何か」ってなんだ?

6月17日(水)~2回の扁桃腺摘出手術

2015年06月18日 09時59分37秒 | 波乱万丈


 私は、2度も扁桃腺摘出手術をしている。
 一度目は小学校2年生の夏休み中、群大附属病院で行い,
 二度目は31歳ころ、前橋市内の田中耳鼻科でやってもらった。

 物心が付くこうから 扁桃腺炎で熱を出していた気憶がある。
 小2のころ医師の診察の結果 摘出手術をすることになった。
 手術は、椅子に腰かけ、ロをあいて、注射器で局部麻酔をしてから ロから器具を入れて扁桃腺を摘出した。
 今となっては「怖かったこと」「手術後、おふくろに抱かれて病院のベットで寝たこと」くらいしか覚えていない。

 その後も年2回くらい喉が腫れて高熱を出した。
 成人しても納まらず 23歳ころから両手のひらと両足の底の部分に水疱ができるようになった。
 同時に肩鎖関節炎や胸部関節炎が発症し、激痛が走った。
 いわゆる【しょうそくのうほうしょう】の発病である。
 
 もっとも病名がわかったのは発病してから5-6年たってからです。
 太田市の並木先生がこの病名を探り当ててくれました。

 【しょうそくのうほうしょう】は,扁桃腺が影響していることもあるとの医師のアドバイスにより もう一度 扁桃腺摘出手術 を受けることにした。

 すなわち第一回目の群大の手術では、扁桃腺摘出ができなかった。失敗だったのです。

 人生2回目の扁桃腺摘出手術は成功でした。
 その後は扁桃腺は炎傷をおこさず,不思義なことに手や足の水疱が消えてしまいました。
 しかし肩鎖関節や胸部の痛みは相変ずでした。

 いずれにしろ一回目は失敗・2回目は成功ということでしょう。
 一回目の失敗が私の身体そして人生そのものに及ぼした影響は甚大でした。

   泣き言を言うのも無理ないと思いません!

***********************************************

透析⇒結果良好

 

 

6月12日(金)~泣き言その3

2015年06月12日 21時34分28秒 | 波乱万丈
晴れ

 どうしても言っておきたい「泣き言」が3つあります。
【その3】

●65歳のとき、心筋梗塞で倒れました。

●日高病院に駆け込んだところ 当直医が耳鼻科の医師だった。
 当直医は、苦しんでいる患者の前で循環器の医師に電話して
『助けてください。どうしたらよいのがわかりません』と連絡していた。
●結局 なんの治療もせず、その晩は、モルヒネを打たれてベツトで寝ていました。

●結局一ヶ月入院したが良くならずステント留置手術をした。
少なからず後遺症が残った。

●もし当直医が循環器の専問医で すぐカテーテル検査をすることができたならどうなっていたかな~。
  これも泣き言だね。

**********************************************

  透析⇒結果良好

 帰宅すると留守だった。
 まもなくゆきさんから電話がありました。
 長女とあっ君とかず君と一緒にプールへ行っているとのことです。
 そろそろゆきさんの健康がもどってきたようです。
   よかった!よかった。ひと安心

*************************************


6月11日(木)~泣き言その2

2015年06月12日 00時17分13秒 | 波乱万丈
晴れ

 どうしても言っておきたい【泣き言】が3つあります。

【その2】
●20歳のころ,オートバイ亊故で右足のくるぶしを骨折しました。

●治療の際 医師に
「手術をしても完全に治るとは限らなが,手術しますか?」
「それとも矯正してギブスで固めて直しますか!」
と尋ねられました。

●私は誰に相談することもなく安昜に「ギブスで固める方法」を選びました。
 より早く退院でき、仕事にもどれると思ったからです。
 そもそも、この選択が間違⊃ていたのか知れません。手術をすればよかったのかもしれません。

●ギブスで固めて直してもらったところ なんと骨折部分が曲ったままくっついてしまったのです。明らかに医師の失敗です。

●曲ったままくっついた右足は、歩くと痛いなど日常生活に支障があり ちょっと強度のスポーツをすると動けなくなるほどでした。

 手術をしておけばよかったかなー、医師がギブス矯正に失敗しなかったならなーなどと【泣き言】を言っています。

************************************************

 午後二時現在、レンタルの西部劇『怒りの河』を見終えました。

 バジャママンも飽きたので これから
  図書館・本屋さん・筑縄詣で
に出かいようと思っています。

 午後4時ころ外出し
    郵便局・群馬銀行・図書館・ベルク
に立ち寄ったら 疲れてしまい 筑縄詣ではとりやめました。






6月10日(水)~泣き言その1

2015年06月10日 22時51分45秒 | 波乱万丈
晴れ

 どうしても言っておきたい『泣き言』が3つあります。

【その1】
●私は、2度も扁桃腺炎摘出手術を受けています。

●なぜかと言へば一度目の手術が失敗だったのです。

●手術に失敗したことによりバイキンが体中に飛び散り
  扁桃腺炎の繰り返し、しょうそくのうほう症、胸部の関節炎、腎不全 が発症しました。
 そして現在は血液透析を受けるに至りました。

●1回目の手術の失敗が諸悪の根源です。
 いまさら何を言っても「泣き言」ですけどね・・・・・・

***********************************************

 透析⇒結果良好
   4時間のうち、1時間を熟睡.3時間をDVD【武神】観賞
    このくらいの時間割りが具合いいね!


9月17日(水)~波乱万丈?その5

2014年09月18日 07時33分41秒 | 波乱万丈
曇り時どき雨

 『波乱万丈?その5 年寄りの二重追突交通事故』

 若いころの不始末が4つ続いたが、これで終ったと自分自身思っていたが.そうはいかずまた事故を起こしてしまった。

 54歳の夏ころ 帰宅途中高前バイパスを自家用車で走行中 ほんの1秒くらいふと居眠りをしてしまい 眼を開けると前に信号待ちの車両が詰まっていた。咄嗟にブレーキを踏んだが間にあわず 前車に衝突した。前車はその前の車に衝突だ。
もちろん人身車故だった。所属長訓戒の処分を受けた。
 かなり情けない思いをしました。

*********************************************
〖今日の出来事〗

 透析   結果良好
  体重(75,2)  ドライとの比較(3.2)  リンス0.3  残り(0)
 このところの体調不良(苦しさ等)の原因を明らかにするため 終了後、胸部レントゲンと心電図をとりました。
 



9月16日(火)~波乱万丈?その4

2014年09月16日 23時12分39秒 | 波乱万丈
晴れ 夏みたいな日ざし 外出しょう

 『波乱万丈?その4  拳銃暴発事故』
 22歳の2月 嘉多町派出所で勤務中 拳銃(スミスアンドウエスタン コルト45) を弄んでいて 思わず遊低をひいて弾を弾層に送り込み 引き金をひいて暴発させてしまった。
 弾は自分の膝を打ち抜き 前に立っていた同僚の腕に当たった。
 約一ヶ月入院したうえ 停職一ヶ月の懲戒処分を受けました。
 今なら 即クビだよね
 実は前回の当番日に日本力を持った男が暴れているとの通報を受けたので、弾創に銃弾を詰めて、現場急行したのです。しかし関係者は逃げてしまい誰もいなかったのです。
 現場終了となったのですが、けん銃の弾丸を抜くのを忘れてしまいました。そして その次の当番日に悲劇が発生したのです。
 この亊故は 私の人生にどのような影響を及ぼしたのだろうなんて考えることもあるが へたな考え休むに似たり です。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 このところ 夜よく寝れません。
  仰向けに寝ると息苦しくて寝つけず
  寝つくと 出もしない尿意でおこされます。
 昼間睡くて横になると息苦しいのです。
 困ったものです。
 心筋梗塞の後遺症か、血液透析の悪影響か?  

 午後4時ころ家を出て ベルクで お水をもらい コロコロ他1冊を買ってから「筑縄詣で」
 すずのチャリ散歩とキヤッチボールをやりましで。
 
 ところで午後家にいるとき大きな地震がありました。
 びっくり被害があっただけでした。

9月15日(月)~波乱万丈? その3

2014年09月15日 21時10分01秒 | 波乱万丈
曇り

 『波乱万丈?その3  観音山墜落交通事故』
 
  21歳の8月 鑑識課のジープに空井さんを同乗させ観音山に遊びに行き 下りのヘアピンカーブを通過する際 アクセルとブレーキを間違えたうえ ハンドル操作を誤り道路から飛び出し 約25メートル転落したもの
 二人とも全身打撲で痛かったが 業務上過失傷害罪を免れるため 痛いとは口に出さなかった。
 運転をしていた私は 懲戒処分『戒告』を受けた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 透析   結果まあまあ

 体重(75,9K)   ドライとの比較(3,9) 残り(200g)

 敬老日のお祝いに長女家族が来てくれた。
 しかし私は透析にお出かけです。
 
 透析を終えて帰宅すると みんな帰ったあとだった。
   残念無念)

9月14日(日)~波乱万丈?その2

2014年09月14日 21時49分00秒 | 波乱万丈
晴れ 6時ころ目が覚めました。窓を開けると青空だった。

 『波乱万丈?その2 右くるぶし骨折の交通事故』
  20歳の9月 オートバイ(ホンダドリーム250cc)に乗っていて 普通乗用車と衝突した。デイトに行く途中だった。
 大原病院に担ぎ込まれ3ヶ月以上入院し昇給停止一回の処分を受けた。
  入院して最初の一・二週間は落ち込んだが あとは楽しい入院生活だった。

 ここの入院生活は 私の人生に多大の影響を及ぼしています。
  ひとつは 交通事故に遇って担ぎ込まれた女性と知り合いました。その女性が現在の妻です。
  ひとつは その後仕事面で多大のお世話になった 岩丸さんが入院してきました。
  ひとつは 今でも親しくつきあっている友人の桜井さんが入院してきました。
  もうひとつは 右足に後遺症が残り その後の行動能力が半減しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『今日の出来事』

 12時ころ けんちゃん床屋へ行きました。
 帰宅したら、胃が痛くなった。どうしたのかな?

 夜は 官兵衛 を見て,早く寝ました。
   
   

9月13日(土)~波乱万丈?その1

2014年09月13日 16時40分27秒 | 波乱万丈
晴れ

 満70歳になってみて ここまでの我が人生を顧みるとき 余分な事故が多かったなあ~と反省しています。
 でも、今になっては笑い話です。
 徒然思い返してみると その1~その5 くらいあります。
 波乱万丈とまではいかないまでも 結構バカばっかりやってきたもんだ!

 『波乱万丈?その1 左肩鎖関節脱臼』
 19歳の5月 柔道大会の選手に選ばれ練習中 農大二高柔道部キャップテンに投げられ(左大外刈り)左肩から落ちて怪我をした。 実家で療養一ヶ月
 その年の3月中旬に高崎署に新任配置され、その1ヶ月半後の5月初旬のころ のことでした。
 新任のこの時期 一ヶ月も休むのはつらかった。

*************************************************

 ゆきさんにつき合ってもらい、先日購入した遠近両用メガネを取りにイオンに行きました。
 高島屋の眼鏡と比べればずっと安価であるが、使ってみるとやはりそれなりである。
 でも十分使用に耐えうる。と思います。

 最近歩けない。疲れてしまうのです。
  今日もゆきさんの後をついていけない。
  お昼を食べるのも嫌になってしまうくらい疲れた。
 もう外出はダメかな・・・明日から少し訓練しよう

 お昼も食べずに帰宅して 昼寝をしようと横になりました。
 しかしなかなか寝つけません。横になると息苦しいのです。
 やっと少し眠れてすっきりしました。

 今日は もう外へ出ないで家で身体を休めよう。