goo blog サービス終了のお知らせ 

何かしてます。

 無職だって退屈してません。「何か」してます。「何か」ってなんだ?

茨城日記(7月30日)

2007年07月30日 20時41分31秒 | 茨城日記
13時から大洗海の大学『ボディボート教室』の予定でしたが、悪天候のため中止になってしまいました。午後になると案の定、大雨です。
そこで雨の久慈川原の散歩と洒落こんだとき、珍しいものを見つけました。
《 ♪ 大黒様がきかかると、そこにイナバの白兎 皮を剥かれて赤はだか♪??
大黒様は、真水で体を洗ってから『蒲の穂(ガマノホ)』にくるまりなさいと教えました。 すると兎はもとの体に戻ったとさ!》  古事紀にあるお話しですが、この『蒲』を見つけたのです。茶褐色の穂をたくさんつけていました。

茨城日記(7月29日)

2007年07月29日 23時34分46秒 | 茨城日記
大洗海の大学『カヌー初級教室』を受講しました。 開催場所は、大洗町涸沼(ヒヌマ)松川漁港です。海からわずか離れたところに大きな沼があるのには驚きました。
榛名湖などで手漕ぎボートになれていたせいか、さほど難しいとは思いませんでした。
中級、上級教室を受講して腕をみがいてから、利根川源流を目指します。

茨城日記(7月28日)

2007年07月28日 18時29分02秒 | 茨城日記
大洗海の大学『旬の魚料理教室』を受講しました。 写真中央が先生です。漁師の奥さんが本職だそうです。
『コチ』のお刺身と煮物。小鯵の唐揚げ、アラのお吸い物などを教えてもらいました。
今日で二回目の受講です。魚料理にかけては、もういっぱしの料理人です。嫁にいった長女に教えてやろう。

茨城日記(7月26日)

2007年07月26日 21時03分44秒 | 茨城日記
6時30分ころ出発して12時ころ着いた。
 試みている雑草栽培は順調だ。
 スイカと南瓜とメロンの苗木を植えて約1ヶ月ほおっておいた。雑草が物凄い。
 しかし苗達は負けてはいない。立派な実をつけていた。雑草でよく見えないがスイカ二個、南瓜三個を確認した。
 花壇のヒマワリ、コスモス、朝顔は頑張っている。ミニトマトだけ元気がない。
 草取りをしたいのはやまやまだが、我慢しよう。??

茨城日記(ヨット体験教室)

2007年06月25日 08時43分13秒 | 茨城日記
『150万円~200万円の中古ヨットを買います。』(航行に十分耐え、5~6人寝泊まりできる。)

『ヨットを大洗マリーナに預け、ヨットで寝泊まりする。』(停泊代は、月5万円)

『約1年間地元のヨットマンから技術を教えてもらう。』(海の大学の教授が教えてくれる約束をした。)

『技術に自信がついたら、港から港を渡り日本一周をする』

『次は太平洋横断、その次は世界一周だ!』

《後は本人の決断次第》

~夢は大きいガキ老人~