9時~12時まで伺っているデイサービスがあるんです

働き始めてもう9年になりますね!!
もう一人ちゃんとした看護師はいます!!
(私はナースアロマセラピストとして(^^;))
週たった3時間でどんな看護&セラピストの仕事しているの?
きっとそう思われる方も多いかと・・・

9年前、ここの施設長さんにデイサービスでアロマケアをしてみないか?
と言われたんですね。
看護師として雇われ、オイル代は施設で出してくれるというのです。
わ~アロマセラピストとして収入が得られる~って思い
すぐ「やります!」って返事したんですが
でも・・・正直言ってどんなアロマケアになるのだろうか?って思って
手探り状態で始めたわけですが・・・・
これがなかなか素敵に進化していっているんです

多くのデイサービスで取り入れてくれたらいいな~と思うほど!!
+++++++++++++++++++++++
朝、利用者さんがデイサービスに来るなり・・・・
「今日相談があるんだけど~~、聞いてもらえる?」って

たった10分ほどのアロマケアの時間ですが
きっと話しやすい環境なのだと思います。
アロマハンドしながらオキシトシンも出て安心して色々話してくれるのかも・・・
「よろずアロマコーナー」になっています!!

やっぱり相談で多いのが健康相談かな~

血液検査して医師に説明されたけどよくわからない
薬が増えたけど何の薬か分からない
生活面で何を気をつけたらいいのか?
体調悪いんだけど・・・
食欲ないんだけど・・・
息切れするんだけど・・・
眠れない・・・
イライラする・・・
次に多い相談が
嫁姑問題かな~


病院に一緒に行ってくれない
作ってくれる食事の味が濃い
掃除をしてくれない
してくれないしてくれない・・病
・・・・・・(^^;)
ちょっと上手に甘えて・・・
一人では大変になってきてるから手伝って!っと言えれば
ご家族も気持ちよくやってくれると思うんですが・・・
うまく甘えられないんでしょうね~

後は一人暮らしの方は・・・・

ちゃんと食べているか?
一人での生活は大変ではないか?
通院はできているか?
薬はちゃんと飲んでいるか?
そんなことを聞きながらアロマケアしてます。
相談を聞くだけでいい場合と
一緒に解決策を考える場合があります。
時には緊急に病院受診

必要であれば他のスタッフやケアマネに報告したり
ご家族にお手紙書いたり・・・

9年前はこんな「よろずアロマ」になるとは思いもしませんでしたが
アロマケアしながら沢山のことを相談してくれますので
今では介護予防にも繋がる部分が多くあります。
世の中は・・・介護予防とか健康寿命を延ばすとか言ってます

高齢になっても自分の健康を意識して
元気で生活していってもらいたものでして

こういうことに国は予算を組んでくれてもいいのではないかな~と
最近思うのです。
一施設に一つ「よろずアロマ」

いいと思いませんか?


