goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

リラックスする選手

クライミングジュニアチームの指導者から提案がありました。

ルートと言って長い距離を上りって行く競技があるのですが、

その課題の途中には核心の手がいくつかあります。

それをクリアする時、一瞬呼吸を止めたり、大声を張り上げ

次のホールドをつかむ為力を出すのです。

そうなんです!!

その時呼吸が乱れるわけです。

その後のパフォーマンスに影響するのが呼吸だそうです。

リラックス状態に、体に力が入らないようにする為には呼吸で元に戻すと言うわけです。

そこで指導者から相談された内容は

練習の後に呼吸法を取り入れ、意識的にリラックス状態にする訓練をするが

アロマを使って早くリラックス状態にならないか!

と言うものでした。

そこでラベンダーとローズウッドとスィートオレンジをブレンドした

スプレーを呼吸訓練に使用してみることにしました。

効果はGood!!です。

ジュニアチームの子供達かなりのリラックス・・・・

この香りをもってクライミングの甲子園と言われる大きな大会に・・・・

使った選手から「次の日の疲れがちがう!!」っと。

リラックス効果があるため、体の緊張も取れ早い段階で筋肉も緩み

体の疲れも早く取れるのでしょうね。

いろんなところで活躍するアロマです!!


二拠点生活始めたフリーのアロマナースの日々のこんな活動!

コメント一覧

noa
吉岡さん、こんにちは。
http://noa-noa.blog.ocn.ne.jp/vforet/
吉岡さん、こんにちは。
ローズウッドは私も大好きでよく使用します。
リラックスするけど眠気がなくボーっとしないのも特徴ですよね。
活動性が低下しないので、日中リラックスしたい時はラベンダーでなくローズウッドがお勧めです。

つたない文章のブログですがいつでもリンクしてくださって構いませんよ(*^_^*)


ありがとう☆さん!
いつもありがとうございます。
そうなんです。いろんな場でアロマの可能性が広がっていくといいですよね。
吉岡
とても興味深い内容だったので
http://kanpoaroma.exblog.jp/
とても興味深い内容だったので
私のブログにリンクさせていただきました。
事後報告で、ゴメンナサイ。
ありがとう☆
スポーツの方面でも、アロマは色々取り入れる事が...
スポーツの方面でも、アロマは色々取り入れる事ができますね^^
リラックス作用なら、アロマの得意とするところです!
noaさんなら、色々な提案が出来ると思います!
これからも、色々な方面でアロマの良さを広めていって下さいね(^^)/
吉岡
興味深いお話ですね。
http://kanpoaroma.exblog.jp/
興味深いお話ですね。
最近ウチのお店でも
ローズウッドが人気なのですよ。
とても柔らかい優しい香りですよね。
強い香りの後では感じにくいくらい (^m^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「クライミング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事