丹羽レーシングのブログ

日々の活動やオリジナルパーツなどを紹介していきます。

トゥデイ ロールバー取り付け

2009-06-15 20:49:21 | インポート

Dsc04277

最近は気温が高いので、塗装は1日で完全に乾きました。

そこでロールバーを取り付けることにしました。

久しぶりのボルト止めのジョイント式なので簡単ですねw

クルマに乗り始めた頃はロールバーを入れるだけでメチャクチャ嬉しかったのを覚えています。 

自分でロールバーを入れたのはEF3シビックが初めてでした。

このEF3はラリーに何回か出た事がありましたが、ある日博多駅に友達を迎えに行った帰りに、信号待ちで追突された思い出があります。

普通に動く状態でしたが、後ろは思い切り凹んでしまいました・・・

とても残念な出来事でしたが、事故の保険金でCRーXを買いました。

あのままEF3に乗ってたら、どうなったんでしょうね? 

僕は実力以上の運に恵まれてJWRCに行けたことはもちろん自覚しています。

雑誌でもCR-Xだったから大きく取り上げてくれたのもあると思います。

でも、CR-Xは全くラリーに向いていないクルマです。

よく曲がる反面ピーキーな動きはグリップが極端に低い林道では扱いづらいからです。ZCエンジンはラリー向きだと思いますが) 

いま当時に戻れるなら絶対に選ばない車種でしょう。

でも、黄色のCR-Xだから目立つ事が出来ました。 

なんだか何を書きたいのか自分でもよく分からなくなってきましたがw 

まあ一生懸命やった事だけは言えると思います。

ガソリンも安かったし、いい練習コースもあったし、走り仲間も大勢いました。

どの要素が欠けても今の自分は無いと思います。 

CR-Xという選択は間違いであったけど、結果間違いではなかったって感じでしょうかw 

実は選んだ理由が当時付き合ってた女の子が「CR-Xがイイ!」って言ったからだけなんですがw (CR-X乗り出したら即フラレタのでヤケになって黄色に全塗装w)

う~ん・・・ 人生わからないもんですね~ 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿