イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

北大の花木園クロッカスと水芭蕉PART2

2017年04月24日 12時24分58秒 | 写真の部屋
日曜は借りたシグマ90mmマクロで、初めてのマクロ撮影でした。
風に花は揺られるし、低い姿勢で安定もしないしで、マクロで思った構図で撮るのは非常に難しかったですね。
風景などは1景に2ショットまでしか撮らないのに、運任せの連写を多用したりと数打てば当たるって感じでした。
腕の未熟さを痛感しましたわ(汗)
返すまで練習してコツを掴みたいですね。







花木園の数少ない水芭蕉を・・。



水面からではないですが、1本だけが綺麗に咲いていました。
でも、水芭蕉は水面からのほうが似合います。



クロッカスの群生ですが、7DMk2と5DMk3のボディーで70-300mmレンズです。
撮った日も、天候も時間も違いますので、前回の7DとEFS15-85mmレンズとは比べられませんが。







最後のクロッカスくんは、枝の影の三角の中に独り寂しく佇んでいました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北大の花木園クロッカス | トップ | 松前公園の桜 2017年(^^)/ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マクロ (ke-n)
2017-04-24 14:40:47
イワンさん、こんにちは。

僕もマクロは連写ですよ。
あんなもの、三脚なしで一発で仕留められませんわ(笑。
慣れないと言われつつも、ピントの浅さとボケの美しさで見せられるあたりはさすがでございます。

今回は、水芭蕉のお写真と、最後の一枚に感服です。
凛として孤高、貴婦人な感じがいたします。
Unknown (そらママ)
2017-04-24 22:17:18
こんばんは、
マクロで撮られたのですね、珍しいですね。
私はマクロはキャノンとタムロンを持っていますが、
タムロンの方が扱いやすくタムロンばかりで撮っています、

水芭蕉きりっとしていて綺麗ですね。
ke-nさん (イワン)
2017-04-24 23:27:01
自分の思った構図を狙っても、花が揺れて狙った位置に戻ってくれるかは神頼みですね。
1枚目も2枚目も、狙った花びらの隅がすれすれに入ったのは奇跡です。
風がなくとも、90mmの接写での体の揺れは思ったよりあって、四隅を意識して撮るのは難しいですね。

水芭蕉と、孤高のクロッカスありがとうございます。
ke-nさんに褒められるのは嬉しいです。
そらママさん (イワン)
2017-04-24 23:37:42
同僚に借用して撮ってみました。
初めてのマクロですが、肩がこっちゃいましたよ(笑)
マクロレンズを買うかはわかりませんが、少しの間は借りているので練習します。

手前の咲く前の水芭蕉を、もう少し左にしたかったのですが、木道から落ちちゃいそうで諦めました。
1本だけ真っ白な衣をまとった水芭蕉が話しかけてくれて、マクロで撮っているときよりも楽しかったです。
クロッカス (tango)
2017-04-25 10:37:22
撮影のことはわかりません
カメラのこともわかりません
かわいいクロッカスが魅力的でかわいい
水芭蕉は水の中が好きですよ~~(^_-)-☆
tangoさん (イワン)
2017-04-25 17:50:11
撮影した写真を見て少しでも綺麗だな、と思っていただければ良いと思います。

水芭蕉は仰るとおり、水面から成長してくれたほうが良いですよね。

北大の花木園は沼地もあったのですが、いまは衰退してしまい湿地帯になっています。
湿地帯も危うい感じになっていますから、保全を考えてもらわないとならないですね。

Unknown (k-24)
2017-04-25 22:37:34
こんばんは☆
マクロ撮影は、風が吹くと、難しいですね
私のマクロは、オリンパスミラーレスの、
60ミリ望遠マクロを使っています。
いろんな場面に使えて、便利です^^

クロッカスの群生、見事ですね
すごく、きれいです。
一人で咲いているクロッカスも、
光に祝福されてるみたいです(*^^*)
k-24さん (イワン)
2017-04-26 00:29:38
風は微風だったとしても体が揺れますし、マクロレンズの難しさが分かりました。
三脚を使おうとしない私ですしね。
それとマクロでの撮影では、花たちとの会話がないですね。
ひたすらシャッターを押すって感じで(^^;)

クロッカスの後はクロユリが咲きます。
やっと群生らしく復活してきたので、荒らされたくはないのですが、かの有名な北大ポプラ並木の隣なのですよ。

今回の撮影時にも、木道から降りて湿地帯を歩くバカ親父がいて注意しましたが、困ったものです。

独りで咲いているクロッカス・・・光に祝福されているみたいと思っていただけたら、クロッカスくんと話をしながら撮影した意図として嬉しく思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真の部屋」カテゴリの最新記事