イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

らーめん千太

2011年12月25日 14時33分56秒 | ラーメンの部屋
久しぶりにと言うか、今年3回目の千太かな



前回(1週間前?)は塩を食べたのですが、今日は醤油を頼みました。



で、なぜに連荘なのかって言うのは‥



そうなんです。
ポイントカードが終わりになっちゃうのですよ。
残り、1ポイントで1杯無料になるので連荘しちゃいました

でも、店主いわく、ポイントカードは3月末まで使えますよってことなので、慌てなくてもヨカッタのです



あっさりとした鶏ベースのスープで、能書きのように何か懐かしくホッとする味です。
麺は独特の細麺のストレートで、食感も独特の麺です。



優しいスープで、ついつい完飲してしまいました。
美味しいラーメンを、ご馳走様でしたm(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん 一久

2011年12月20日 09時54分16秒 | 食の部屋
12月19日‥大安
宝くじが22日までで、19日は大安‥みずほ銀行の地下宝くじ売り場は、札幌三越の入り口まで並んでいました。
買わなきゃ当たらないけれど、買っても当たらないと思うと当たらないよなぁ(⌒_⌒;

で、札幌三越前を通り過ぎて狸小路方面に歩いていると、ふと思い出したのが19日=一久‥そうだ、一久の饂飩が安い日だ\(^ ^)/



と、言うことで、一久に行って来ましたが、壁のメニューが増えていますねぇ(@_@)



「カレうどはじまりました」って訳しすぎ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

心惹かれますが、やはり「ちく玉天ぶっかけ」のワンコイン500円ですよね(o_ _)ノ彡☆

麺は太く腰があり、もっちもっちでウマいですね(^o^)丿
でも、顎関節症の方は、冷じゃなくて温にした方が良いと思います(笑)

ちくわ天‥サクサクでホンとに美味しい竹輪の天ぷらです。
札幌一の竹輪の天ぷらだと思いますよ。あ 饂飩も ですヾ(;´▽`A``

店主のブログが移動していました。
         ↓

札幌讃岐うどん 一久 (いっきゅう)

住所:札幌市中央区南二条西1-5-1 広和ビルNO.21 1F
営業時間:11:30~麺売切れ次第終了 20時頃が目安かと
定休日:不定休


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 蓮海 平岸店

2011年12月19日 10時57分22秒 | ラーメンの部屋
時間が経っちゃって、少し味を忘れてしまいましたが(⌒_⌒;
隣の「けん豆」で、そばを食べようとして休みだった木曜日の昼食です。(かなり日数が‥)



ラーメンも大好きな私としては、とても気にはなっていたラーメン店です。
けん豆が休みだったので入ってみました。



注文したのは、私が塩で母が味噌です。
基本、初めての店では塩を注文することが多いですね。



塩のスープは醤油かと思わせるような色ですが、塩です。
少しばかり、鮪と豚骨の臭みが残るスープですが、濃厚な美味いスープです。
濃厚ですが、くどくも無く野菜の甘味も感じられ、独特のスープになっていますね。
麺は少し白っぽく、中太で縮れは少なめの麺で、独特の食感がウンマイ麺でした。



味噌は、スープだけ頂きましたが、これは秀逸なスープでした。
塩と違い、臭みは味噌などの香辛系で消されていて、マグロと豚骨の旨味、野菜の甘味が凝縮されています。
香辛料の使い方は、純連系を思わせる一面もありますが、独特の味噌味になっていてウンマイです。
麺と一緒に食すると、また感じは違うのでしょうけど‥。
次回は、味噌を食べてみます。

基本、つけ麺が好きじゃないのですが‥魚粉嫌いとも言う‥魚粉が入っていなさそうなので、挑戦してみたいかな。

魚粉=肥料って思ってしまうイワンなんで、すみませんm(__)m
魚粉で、味が誤魔化されているような感じもしますし‥。

あ 一度は食べてはみましたよ‥でも、やはり好きになれなかったです。



めちゃ気になったのが、夜の部は寿司居酒屋になるのです。
芋焼酎の棚に並ぶ銘柄(^_^)v
いやーー、ラーメンよりも、夜の部で棚に並ぶ芋焼酎が呑みたいかも(o_ _)ノ彡☆

麺処 蓮海 平岸店 (めんどころ はすみ)
住所:札幌市豊平区平岸5条7丁目8-1
営業時間:11時~15時
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日が定休日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月10日皆既月食

2011年12月11日 01時38分20秒 | 写真の部屋
2011年12月10日の皆既月食です。

札幌は昼間から雪が降っていたので、皆既月食は見られないかと思っていましたが、22時ごろに外に出てみると晴れていて星空も見える絶好の空でした。

慌てて自宅に戻り、ベランダから撮った皆既月食ですよ(^o^)丿


  250m F5.6 1/60 22時43分        250m F5.6 1/40 23時02分


  250m F5.6 1/8 23時16分         250m F5.6 1/2 23時24分


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば屋「けん豆」

2011年12月06日 10時55分29秒 | 食の部屋
先週(12月1日)の木曜日に実家に行ったので、母を連れて行きましたが‥‥定休日
すっかり、木曜定休日を失念していました。



と、言うことで、次の週の雪の降る月曜日に母を連れて行っちゃいました。



定番メニューには無い品書きは、そば打ち部屋にボードで書かれています。



今回は、なめこが無くなって、冬季限定の牡蠣がありましたが、食べよう食べようと思っていて食べていない「鳥ごぼう」にしてみました。



まずは最初に、そばだけをいただきます。
新そばではなくなっているのでしょう、前回よりは噛んだ後の香りが薄いです。
でも、相変わらず美味しい麺ですね。

鳥ごぼうって未食でしたが、鴨にネギ、鳥にはゴボウなんでしょうか、汁につけて食べると…ウマいです(≧∇≦)ノ彡



二口三口食べたときに、十割そばなんですが食べてみてくださいと、試作中の麺を持ってきていただきました(@_@)

それほど味の違いが判るような舌を持っていない私としては、かなり緊張してしまいましたよヾ(;´▽`A``



全粒粉の十割そばということで、左の通常麺に比べて粒々感がホンの少しありますね。

汁をつけずに食べ比べてみました。
食感は、やや普通の麺よりも硬めで、表面がホンの少しざらっとしています。
最初に口に運んだ感じは大差はない感じですが、全粒粉は噛んで行くと、鼻腔に感じる香りが強く感じられます。

鳥ごぼうなので、汁は温かく鳥の脂がありますので、通常の汁とは違うと思いますが…。

通常の麺は、汁につけると表面がヌルっとした感じで、鳥の脂に少し負ける感じですが、試作の麺は、汁につけてもヌルっとした感じはなく、鳥の脂に負けない舌触りと、噛めば噛むほど、そばの香りが感じられます。

喉越しで言えば、通常の方が喉越しの良い麺でしょうか。

店主さんは、産地を変えて試作しているそうで、向上心旺盛な方です。

本日、12月6日が開店記念日で1周年です。おめでとうございます(^o^)丿

そば屋「けん豆」
場所:札幌市豊平区平岸5条7丁目8-27 新晃ビル1F
電話:011-302-0149
営業時間:昼11:30~15:00 夕方18:00~蕎麦が無くなり次第終了
定休日:木曜日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする