goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

具緒さんの個展『ふさのはじっこ』

2025年04月30日 | 銚子

4月26日(土)、犬吠テラステラスに行ってきました。ゴールデンウィークが始まり、駐車場が混むのが予想されるので、10時少し前に入りました。

2階ギャラリースペースでは、具緒さんの個展「ふさのはじっこ~おまいりしたっけよぉ~」が開催中です。

販売リスト、みに名刺を一枚ずついただきました。

今回もプリントグッズのハンドタオルを注文、できあがるまで犬吠埼灯台に行っていました。

11時過ぎに戻ってみると、もうできあがっていました。

家に帰ってからスキャン。ビニール袋に入ったままです。

今回の具緒さん個展は、犬吠テラステラスで5回目の開催になると思います。

これまでのオリジナルプリントグッズ(ハンドタオル)です。月日は購入した日です。

2024年7月29日

 

2023年8月13日

 

2022年8月5日

 

2021年10月28日

2021年も2種類あったんですが、片方しか購入しませんでした。両方買っておけば良かったと思っています。

いつもの銚子灯台コーラ。最近はジンジャーエールを飲むことが多かったので久しぶりでした。

具緒さんの個展、会期は6月6日(金)までです。

 

コメント

イオンシネマ銚子で『片思い世界』

2025年04月28日 | 銚子

4月15日(火)、イオンモール銚子のイオンシネマで『片思い世界』を見てきました。

イオンシネマに来るのは、2023年7月15日の「散歩屋ケンちゃん」以来です。

テレビの予告編で犬吠埼灯台が印象的だったので、観たいと思っていました。

「イオンモール銚子では、映画公開と併せて劇中で使用された衣装が展示されますよ。「片思い世界」観るなら銚子へ。」とのことで、これも楽しみだったんですが、残念ながらすでに終了していたようです。

2種類のフライヤーです。

入場時に特典のポストカード一枚をいただきました。3人のヒロインの誰があたるかはわかりません。私は杉咲花さんでした。

上映はスクリーン4です。

まだ上映中なので映画の内容には触れられませんが、感動しました。

グッズを購入したいと思いましたが、ポストカードにもクリアファイルにも犬吠埼灯台は映っていません。

パンフレットを購入

4月26日(土)、犬吠埼灯台に行ってきました。

主演3人のサインが掲示されているとのことでしたが、こちらも終了していました。帰り際に見せていただくことができました。

主演の広瀬すずさん、清原果耶さん、杉咲花さんと土井裕泰監督のサイン色紙です。

イオンシネマ銚子では5月1日まで上映の予定です。

コメント

「しおさい50周年~鉄道まつりin銚子」

2025年04月26日 | 銚子

4月19日、銚子電鉄犬吠駅から、「ありがとう しおさい50周年~鉄道まつりin銚子」が開催されている銚子駅に来ました。もう一週間前になるんですね。

電車は22007編成「シニアモーターカー」でした。

笠上黒生駅で22005編成、観光列車「次郎右衛門」と列車交換

銚子駅に着きました。

イベントが進んでいますね。

特急「しおさい」50周年記念の写真展

イベント全体の案内図です。

鉄道グッズ販売

鉄道模型展示

テツではない私がいちばん欲しかったのは・・・

ちょーぴー焼きです。

「クリームチーズ&つぶあん」、「ベーコン&チーズ」を一個ずつ購入

両方ともおいしかったです。イベント参加特典のカードも入手

ふたたび銚子駅から犬吠駅に帰ります。

見なれない列車が入ってきました。

East i-E」?

「JR東日本では、在来線版のドクターイエロー車両としてEast i-E(イーストアイ・ダッシュイー)E491系電車を所有しています。この車両は、電化区間を走行できるように交直流電車3両編成として導入されています。電界強度の測定や前方画像データ測定などを行っています。」

「運行ダイヤは非公表となっていますので、偶然駅で見学できるとラッキー」とのこと。

銚子電鉄のホームに電車が入ってきました。

臨時列車の22005編成、観光列車「次郎右衛門」です。

笠上黒生駅で22007編成「シニアモーターカー」と列車交換

外川駅まで来ました。

品切れとなっていた「外川駅来駅記念」の入場券を購入

販売されていました。しかし、新しいデザインではなく、これまでと同じデザインでした。今年の外川つくし誕生日には新デザインの発売はないのかな。

 

コメント

4月19日の弧廻手形

2025年04月24日 | 銚子電鉄

4月19日(土)、銚電犬吠ギャザーの途中で銚子駅に向かいました。弧廻手形を購入

ひまわりの弧廻手形だったので驚きました。観光列車「次郎右衛門」とコラボしています。

犬吠駅前にひまわりが咲き誇る日に、この弧廻手形で「次郎右衛門」に乗りたいですね。

 

3月2日の犬吠ギャザー『春まつり×銚子つるし雛まつり』の時の弧廻手形です。

この時はまだ秋の弧廻手形でした。車内にはすでに冬バージョンの弧廻手形を持っているお客様もいましたが、駅販売の弧廻手形は在庫を完売してから次のバージョンに移るので、犬吠駅ではずっと秋バージョンが続いていました。

いつ冬バージョンに移るのか楽しみにしていましたが、一気に夏になりましたね。

このひまわりバージョンは新作ではなく、昨年夏に販売していたバージョンです。(在庫があったんですね)

現在の在庫を全部販売してから次に移るスタイルではなく、在庫として残しておいて、次のシーズンに販売する形の方が季節感があって良いのではないかと思いました。

 

車内販売の弧廻手形が冬バージョンだったので、これも購入しました。冬バージョンは初めての入手です。

裏面の赤線で消されている部分は「仲ノ町車庫見学」の案内文です。

この冬バージョンは今年の元日用の弧廻手形と同じデザインです。

 

バージョンの弧廻手形を作っていただきたかったですね。「桜」か「藤」のどちらかでしょうか。

弧廻手形の色は「桜の花」です。

これまでの弧廻手形の色は「藤の花」でした。

 

季節限定で販売すれば喜ばれるのではないでしょうか。

 

冬バージョンを新しく入手したので、新通常型弧廻手形の一覧に加えました。

 
 
 
 
 

新通常型弧廻手形の誕生は平成30年(2018年)11月1日でした。

 

コメント

銚電春まつり✕犬吠ギャザー

2025年04月22日 | 銚子電鉄

4月19日の土曜日、犬吠ギャザーが開催されました。「銚電春まつり✕銚電犬吠ギャザー」です。10時半頃に銚子電鉄犬吠駅へ。

最初に出店を見て回ります。新発売の銚電グッズもありますが、買うのはあとにします。

銚子駅では「ありがとう しおさい50周年~鉄道まつりin銚子」が開催中です。

いったん犬吠駅を離れ銚子駅に向かいましたが、これは次回にして「銚電犬吠ギャザー」です。

いちばんの目的のちょーしねこさんのお店へ。

ウミウミボールに挑戦

ボールを4回転がして、結果は1番に2個、2番に2個入りました。

2番は「ちょーしねこ図缶マグネット」です。これまでに2回転がしていて、ダブりはありません。今回は「ウミウミだんご」と「トラトラぬれせんべい」でした。

ここで「事件です!」なんと当たりくじが入っていました。景品はお店に飾ってあった「ウミウミ」でした。

ボールが1番に入ったのは初めてです。引き換えるのは「ちょーしねこアクリルストラップ おのみものシリーズ」(ランダム全23種類)です。これも集めるのは大変そうですね。

今回は「うみうみるく」と「カァカァコーラフロート」でした。

お隣のお店は「森田屋」さんでした。

杏仁豆腐大豆とカレー空豆を購入。杏仁豆腐大豆は今いちばんのお気に入りです。

銚子電鉄のコーナーへ

新発売のグッズから2種類を購入

「22000形第2編成ヘッドマーク缶バッジ」

「崖っぷちライン22000形方向幕(次郎右衛門)アクリルキーホルダー」

ふわコッペさんはお土産です。

たい焼き売店のカレーも興味があったんですが、結局まずそーだにしました。

暑くなってきたので、まずそーだがおいしいです。

コメント (2)