4月19日、銚子電鉄犬吠駅から、「ありがとう しおさい50周年~鉄道まつりin銚子」が開催されている銚子駅に来ました。もう一週間前になるんですね。
電車は22007編成「シニアモーターカー」でした。
笠上黒生駅で22005編成、観光列車「次郎右衛門」と列車交換
銚子駅に着きました。
イベントが進んでいますね。
特急「しおさい」50周年記念の写真展
イベント全体の案内図です。
鉄道グッズ販売
鉄道模型展示
テツではない私がいちばん欲しかったのは・・・
ちょーぴー焼きです。
「クリームチーズ&つぶあん」、「ベーコン&チーズ」を一個ずつ購入
両方ともおいしかったです。イベント参加特典のカードも入手
ふたたび銚子駅から犬吠駅に帰ります。
見なれない列車が入ってきました。
「East i-E」?
「JR東日本では、在来線版のドクターイエロー車両としてEast i-E(イーストアイ・ダッシュイー)E491系電車を所有しています。この車両は、電化区間を走行できるように交直流電車3両編成として導入されています。電界強度の測定や前方画像データ測定などを行っています。」
「運行ダイヤは非公表となっていますので、偶然駅で見学できるとラッキー」とのこと。
銚子電鉄のホームに電車が入ってきました。
臨時列車の22005編成、観光列車「次郎右衛門」です。
笠上黒生駅で22007編成「シニアモーターカー」と列車交換
外川駅まで来ました。
品切れとなっていた「外川駅来駅記念」の入場券を購入
販売されていました。しかし、新しいデザインではなく、これまでと同じデザインでした。今年の外川つくし誕生日には新デザインの発売はないのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます