ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

銚子電鉄記念キップ等

2012年10月30日 | 銚子電鉄
10月27日(土)、銚子駅前の銚子セレクト市場で鉄道模型運転(Nゲージ)・乗車券等の販売がありました。この日は千葉市に行く用事があったので、販売の始まる10時に着くように家を出ました。

イベント限定の記念キップが数種類発行されているので、この購入が目的です。

まず、車両シリーズの弧廻手形2種類です。10月6日、7日の鉄道の日記念イベント会場で発売されました。限定200枚ということなので、一応オークションで購入してあります。

2種類ともありましたので購入、さっそく使用しました。こちらが車両シリーズ1 デハ701です。



「復刻!銀座線カラー 運行記念入場券セット」もあったので購入、28日に特典絵葉書と引き換えました。「今なお現役 タブレット交換 通券セット」と「デハ101銀座線カラー復刻記念キーホルダー」も購入しました。





「パンフレットも新しくなりましたよ」と言われて改めて手に取りました。表面の丸の内分岐線カラーの写真は変わっていないので、見落とすところでした。



「銚子1日旅人パス」の販売が9月30日で終了しているので、「レンタサイクル貸出」に差し換えられています。



車両紹介も変わりました。デハ1001銀座線カラーが早くも登場しています。また、休車だったユ100形「澪つくし号」が平成24年3月31日で廃車となったとのことです。

仲ノ町駅まで歩いていくと、側線の車両が見えてきました。イオン編成とグリーン編成です。ということは、今日はデハ1001とデハ1002でしょうか。23日は暴風雨で来られませんでしたが、今日は笠上黒生駅で丸の内分岐線カラーのデハ1002と銀座線カラーのデハ1001を同時に見られそうです。


電車が入ってきました。デハ1001です。これに乗って銚子駅へ。


銚子駅でそのまま折り返して、笠上黒生駅へ向かいました。


車内には地下鉄銀座線の案内表示もあります。


笠上黒生駅です。デハ1002が入ってきました。2両が並ぶところを想像していたのですが、タブレット交換のため、車両の先頭が並んだ位置で止まります。これは想定していなかったので慌てました。


デハ1002が発車し、並んだところで撮影。


笠上黒生駅で、先ほど記念キップといっしょに買った『冷やし鯛焼き』を食べながら、次の電車を待ちました。今日は良い天気です。


丸の内分岐線カラーのデハ1002が入ってきました。


反対側からは銀座線カラーのデハ1001。


2両が重なったところで撮影し、急いでデハ1001に乗って銚子駅に帰ってきました。



10月28日(日)、今日は産業まつりです。新聞に入っていた産業まつりのパンフレットです。今回で20回目になります。


今日は自動車ではなく、銚子電鉄とシャトルバスを使います。残念ながら天気はよくありません。今にも雨が降り出しそうです。

今日の銚子電鉄も銀座線カラーのデハ1001です。


車内で購入した弧廻手形は21日と同じデハ1001デザインの弧廻手形でした。


外川駅まで来ました。デハ801が休んでいます。発車まで少しの時間ですが撮影。





犬吠駅で降りて、岬めぐりシャトルバスに乗り換えです。シャトルバスの乗車券です。ちょっと味気ないですね。11月1日から「銚子1日旅人パス」が再発になるようです。期待しましょう。


終点の地球展望館で降りて、地球の丸く見える丘展望館に行って来ました。


このあと銚子ポートタワーにも行く予定なので、共通入館券を購入。


先日の新聞に載っていた洋上風車がよく見えました。



また、シャトルバスに乗って、今度はポートタワー・ウォッセへ、産業まつりはウォッセ近くの第3卸売市場で開催されています。


会場を一通り見て回り、鯖寿司などを購入。その後ポートタワーに登っていつものコーヒー。



またシャトルバスで銚子電鉄犬吠駅へ行き、弧廻手形で帰ってきました。車両シリーズ2 デハ702です。


帰りはグリーン編成でした。



コメント

デハ1001、銀座線色復刻きっぷ

2012年10月26日 | 銚子電鉄
10月21日(日)、銚子の銀座通りで軽トラ市が開催されるということで、犬吠経由で観音駅に行きました。犬吠駅では「復刻!銀座線カラー 運行記念入場券セット」の特典絵葉書の引き換えが目的です。

電車がホームに入ってきました。この日の車両はイオン編成でした。


車内で弧廻手形を購入、デザインが新しくなっていました。銀座線色デハ1001の弧廻手形です。ナンバーは266なので、少し前から使用されていたようですね。



こちらが「復刻!銀座線カラー 運行記念入場券セット」です。これから銚子市内でのイベントにも登場するとは思うのですが、万が一を考え、オークションで入手しました。





これが特典の引換券です。引換券もスタンプを押して返してくれます。


「記念券購入特典絵葉書」2枚組です。期待に違わないすてきな絵はがきです。裏面(宛名面)は2枚とも同じデザインです。





観音駅まで戻り、軽トラ市を見学してから仲ノ町駅まで歩いて、少し写真を撮りました。購入した入場券です。



この日の運用はイオン編成とグリーン編成で、デハ1001、デハ1002は側線で休んでいました。



仲ノ町駅にグリーン編成が入ってきました。これに乗って銚子駅まで帰ってきました。



こちらは9月22日(土)に発売された「デハ1001銀座線色復刻記念入場券」です。仲ノ町駅発売の入場券です。


犬吠駅発売の入場券です。元営団地下鉄銀座線色のデハ1001と、丸の内分岐線色のデハ1002です。


仲ノ町駅発売の硬券タイプの入場券。裏面の説明文には「デハ1000形の車両代替は刻々と迫っており最後は元々走っていた営団銀座色へ復刻をしました。」と記されています。




10月23日(火)には、銀座線カラーのデハ1001と、丸の内分岐線カラーのデハ1002の2両が運用になる予定でした。しかし、ものすごい暴風雨が吹き荒れ、雷も鳴り続けており、銚子電鉄も一時運休をしたほどでした。

23日は出かけるのをあきらめ、24日(水)に銚子電鉄に乗りに来ました。JR銚子駅のホームから銚子電鉄乗り場に入ります。


銀座線カラーのデハ1001が入ってきました。



車内で弧廻手形を購入。この日のデザインは丸の内分岐線カラーのデハ1002でした。


仲ノ町駅を通る時に確認したところ、側線に赤いデハ1002とイオン編成が止まっていました。今日はグリーン編成が運用されているようです。

犬吠駅で降りて記念硬券セットを購入しました。

大分遡りますが、8月11日の土曜日に、銚子電鉄仲ノ町駅で「デハ1001地下鉄銀座線カラー復刻記念」イベントが開催され、記念弧廻手形と入場券が発売になっています。記念弧廻手形の使用開始が9月1日だったので、まだ使用していませんでした。

犬吠駅で10月24日の日付を入れてもらいました。


外川駅で折り返してきたデハ1001に乗って帰ってきました。



銚子電鉄関係のホームページも少し更新しました。

銚子電鉄の旅

コメント

筑波山コマ展望台へ

2012年10月22日 | タワー
10月12日(金)、急に思い立って筑波山に行って来ました。目的は回るコマ展望台です。筑波山の麓までは、ぶどう狩りなどで毎年のように行っているのですが、登ったことはほとんどありません。遠足で登ったきりだと思います。

当時回転展望台があったのか、まったく記憶にありません。今回は車ではなく、秋葉原に出てつくばエクスプレスで行くことにしました。筑波山きっぷというお得なきっぷがあるので、これを使ってみることにしました。


きっぷは帰りの秋葉原駅で回収されてしまうので、デジカメで撮影。

いっしょにもらったパンフレット。クーポン券も付いていて、コマ展望台でも使えるのですが、結局使いませんでした。



筑波山きっぷはつくばエクスプレス線の往復、TXつくば駅から筑波山入口の沼田までのシャトルバスの往復、それに沼田以遠のシャトルバス、ケーブルカー、ロープウェイが乗り放題となります。

シャトルバスは、ロープウェイ乗り場のあるつつじヶ丘まで往復しています。今回はコマ展望台が目的なので、筑波山神社入口で下車。自分で運転するより景色が楽しめますから、バスはよいですね。

下車した停留所は筑波山観光案内所の前になります。ここで数種類のパンフレットを入手し、歩き始めました。


まず、筑波山神社まで、けっこう歩きます。途中から階段を登ります。神社を通り過ぎてケーブルカー乗り場まで、こちらはずっと階段です。やっと見えてきました。



振り返ると階段が続いています。帰りが大変ですね。


ケーブルカー入口、宮脇駅です。



ケーブルカーとロープウェイのスタンプラリーがあったので、台紙を購入。



行きのケーブルカーは緑色の「わかば」号でした。



筑波山頂駅に到着。標高800メートル、今日の気温は14度です。かなり涼しく感じますね。



コマ展望台はすぐ駅の目の前なのですが、御幸ヶ原は子供たちでいっぱいでした。茶店のかたの話では14校800人が遠足に来ている、とのことでした。


子供たちが写らないように、目的のコマ展望台を撮影。



展望台の2階レストランは貸し切りのため利用できず。屋上も子供たちが食事をしており、いっぱいなので登れません、とのこと。


金曜日に来たのが失敗でしたね。私が最初に来たのも遠足だったので、文句も言えませんが。銚子市の川向こう、波崎町(神栖市)の小学校も来ていたようです。


昼食はコマ展望台で地鶏丼を食べようと考えていたのですが、それもできませんでした。

1階の売店は何とか入れたので土産を物色。目的はコマ展望台の写った絵はがきです。残念ながら、売店にも他の茶店や土産物屋にもありませんでした。現在ではコマ展望台は目を引く存在ではなくなっているのでしょうか。

遠足の子供たちもケーブルカーで帰るようなので、乗車できるか心配でした。通常は20分間隔で運転しているのですが、この日は臨時運転をして、10分間隔のピストン運転でした。運行に8分かかるので、2分間で乗降を済ませます。ケーブルカー乗り場の階段にずらりと並んで乗り込み、すぐ出発です。


乗車する時は写真など撮ることはできず、これは宮脇駅に下車してからの写真です。帰りは赤い「もみじ」号でした。



満員の乗客を降ろして、すぐ出発していきました。

またいくつもの階段を下りて、筑波山観光案内所に戻りました。ここからシャトルバスでつつじヶ丘まで行き、今度はロープウェイです。

行きは「白い1号機」。すぐ出発したので、これは女体山駅に着いてからの写真です。


つつじヶ丘駅が遠ざかっていきます。下には登山道があり、遠足の子供たちはここから登頂し、御幸ヶ原に出て、筑波山山頂駅からケーブルカーで下山するようですね。


中間地点で「赤い2号機」とすれ違います。


男体山が見えます。コマ展望台もよく見えました。現在の時刻は3時18分、さすがにコマ展望台も空いたようです。



展望パーラーでひと休み。曇っていたため下界の景色はよく見えませんでした。ロープウェイの発着所の真下の席に座ったので、車両(搬器というようですね)がよく見えました。



ロープウェイ乗り場の案内板。ケーブルカーまで15分です。階段を上り下りするより、こちらの方が楽でしょうか。次はコマ展望台まで、こちらのルートを試してみたいですね。


女体山駅に掲示されたロープウェイの概要。


この駅でスタンプラリー達成です。達成してもプレゼントをもらえるわけではありません。


帰りは「赤い2号機」でした。


中間地点で「白い1号機」とすれ違います。


ロープウェイと女体山。


帰りもシャトルバスでつくば駅へ。4時発のバスに乗れたので、つくば駅には5時頃に着きました。時間があればつくばエキスポセンターの見学や松見公園展望塔の訪塔も考えていたのですが、とてもそんな時間はありませんでした。


コマ展望台のテレホンカードは最初からあきらめていたのですが、絵はがきもありませんでした。これはインターネットで購入した絵はがきです。コマ展望台ができた頃でしょうか。最近の絵はがきがあれば、ぜひ入手したいですね。



コメント

『高階良子選集』第12集新発売

2012年10月18日 | 高階良子
10月16日(火)、高階良子先生の『高階良子選集』第12集 [緋色の花冠] が発売になりました。


ボニータ・コミックスα 平成24年10月30日初版発行

収録作品は「緋色の花冠」の他、「闇より来たりて・・・!」「花をさがして」「影がおどる夜」「真夜中にベルが鳴る」が収録されています。

「今回描き足しのページ枠があまりなかったと思えるので、その全部を表題作に集中させて、描き足りなかった部分に、効果的に・・・? 入れた・・・・・・つもりです。」とのこと。最後の14ページが19ページに描き足されています。

オリジナルのコミックス収録です。

「緋色の花冠」

『死面伝説』に収録 ボニータ・コミックス 平成2年2月5日初版発行

「闇より来たりて・・・!」

『マジシャン 17』に収録 ボニータ・コミックス 平成6年4月10日初版発行

「花をさがして」

『海神の島』に収録 ボニータ・コミックス 昭和61年6月1日初版発行

「影がおどる夜」

『雪降る夜の訪問者』に収録 ボニータ・コミックス 平成6年10月20日初版発行

「真夜中にベルが鳴る」

『魔鏡の浮舟』に収録 宙出版 ミッシィコミックスDX 平成8年1月10日初版第1刷発行

巻末の「あとがきのかわりの雑談」は「オーストラリア旅行記 その6」、2ページです。

ホームページも更新しました。

『高階良子の部屋』

コメント

最近入手したテレホンカード等

2012年10月14日 | テレホンカード
最近入手したテレホンカードをまとめてみました。

一部のアイドルのテレホンカードなどを除いて、テレホンカードはほとんどが額面の価格で入手できるようになりました。そういうわけでオークション等で入手したテレホンカード等です。

いちばんうれしかったテレホンカードです。銚子電鉄の「デキ3」のテレホンカード、銚子電鉄関係は全部揃ったかと思っていたのですが、思いがけないところで発行されています。

     ホワイトカード <品名50<110-011>>

銚子電鉄テレホンカードギャラリー

「京葉銀行」発足時のオレンジカードです。千葉相互銀行が普通銀行に転換し、商号を京葉銀行に変更した時のカードです。このオレンジカードを購入したのは、背景が犬吠埼の日の出と思われるからです。

     オレンジカード 1,000 008812B6B2052

犬吠埼灯台テレホンカードギャラリー

次はクオカードです。ヤマサ醤油「新工場竣工記念」キャンペーンのクオカード、額面は3000円です。クオカードは利用範囲が広いので、高い額面のカードも多いですね。未使用で収集するのは大変です。

     クオカード3,000 GFW41-20799845

クオカードはオリジナルカードにも力を入れています。また、自由に額面を設定できるフリーバリューカードもあります。次は額面634円のスカイツリークオカードで、アサヒビール、ファミリーマート等の合同企画による東京スカイツリーキャンペーンのカードです。

     クオカード634 GFC41-50378322

スカイツリー関係では図書カードもあります。ソラカラちゃん図書カードです。

     図書カード500 DG 007198

その他のタワー関係テレホンカードも数枚入手できました。パーフェクト リバティー教団の大平和祈念塔です。現在は上の階には昇塔できないようですね。

     ホワイトカード <品名50<110-011>>

福岡タワーのテレホンカード、比較的最近のカードです。

     ホワイトカード <品名50<110-016>>

東京タワー、ごく初期のNTT地方版の2枚です。最初は100度数で発行され、すぐに105度数になりました。

     NTT地方版 <品名100<230-009-1985.8.1発行>>

     NTT地方版 <品名105<230-009-1985.10.1発行>>

もう一枚東京タワー、昭和から平成に変わった時の記念カードです。

     ホワイトカード <品名50<110-011>>

空中庭園展望台のテレホンカード。これまで入手したカードが横位置のカードだったので、縦位置のテレホンカードはうれしいです。

     ホワイトカード <品名50<110-016>>

エッフェル塔は多くのテレホンカードに登場しています。

     フリーデザイン <品名50<フリー110-97210>>

こちらは、オリンピックポスターシリーズのテレホンカードで、1972年のミュンヘンオリンピックのカードです。シンボルタワーのオリンピックタワーが描かれています。

     ホワイトカード <品名50<110-015>>

タワーのテレホンカードコレクション

犬吠埼灯台のテレホンカードを集めているため、他の灯台にも惹かれます。さすがにこれから未使用のテレホンカードを集めるのは大変なので、使用済みで集めてみようと思っています。これは千葉県野島埼灯台です。安価だったので未使用を購入しました。

     フリーデザイン <品名50<フリー110-193801>>

和歌山県にある串本海中公園の海中展望塔です。千葉県にも勝浦海中展望塔があり、このテレホンカードもつい購入してしまいました。

     フリーデザイン <品名50<フリー290-2956>>

ここからはタワーから完全に離れます。『出没!アド街ック天国』のテレホンカードです。まだ八塩圭子アナの時代ですね。大好きな番組で、最初から見ておりビデオテープで録画もしていました。残念ながら多くのテープは黴びてしまいました。運良く無事でDVDに焼き直した中で一番古いのは、平成7年(1995年)6月24日放送の「横浜元町」でした。

現在の大江麻理子さんは、最初の登場からずっと見ています。「モヤモヤさまぁ~ず2」も含めて、今も毎回必ず録画しています。

     ホワイトカード <品名50<110-016>>

文学者シリーズのテレホンカード、中原中也と樋口一葉です。樋口一葉のテレホンカードは5000円札をテレホンカードにしています。

     ホワイトカード <品名50<110-011>>

     フリーデザイン <品名50<MF-1002469>>

文学者関係で、ゲーテ関連のカードです。最初に『ロッテ』のテレホンカードです。テレホンカードに書かれた「社名の由来」は、「「ドイツの文豪ゲーテの「若きウェルテルの悩み」のヒロイン、シャルロッテの名にちなみ、多くの人々に愛される企業、親しまれる製品造りを、という願いのもとに「ロッテ」と、命名しました。」とのこと。

     ホワイトカード <品名50<110-011>>

ユーハイムの「ゲーテの詩朗読コンテスト」のオレンジカードです。以前から知ってはいたのですが、今回安かったので購入しました。

     オレンジカード 500 008907A1G4573

     オレンジカード 500 009207A7F1624

     オレンジカード 500 009407A8C1700

文学者の肖像テレホンカード

コメント