4月22日の日曜日、銚子セレクト市場駐車場で開催された「第3回銚子ミュージックフェスタ」に行ってきました。

イベントは朝9時から夜8時過ぎまで行われていましたが、私が見たのは昼間の2時間ほどです。
最初は銚子神輿連合会です。









次に「ゴー!ゴー!ナイアガラ楽団」です。このバンドを聴いてみたくて来ました。

大滝詠一のコピーバンドではなくて、ラジオ番組「ゴー!ゴー!ナイアガラ」の音楽が好きで集まったトリビュートバンドとのこと。総勢20名と圧巻のステージでした。



この帽子?はすごいです。ナイアガラ・レコードに弘田三枝子、植木等、トニー谷が張り付いています。それにナイアガラ・ムーンのTシャツ。


この日の演奏曲がまさにこの通りで、弘田三枝子~植木等~トニー谷~弘田三枝子でした。





最後の曲が「イエロー・サブマリン音頭」でした。

シャツも「イエロー・サブマリン」でした。

30分ほどの演奏でしたがとても楽しかったです。また聴いてみたいですね。

次が黒潮美遊で、これも圧巻のステージでした。













ステージを離れて、「銚子のおいしい飲食店」から「祭りばやし」さんのキャベツづくしです。アフロキャベツのポタージュスープ、キャベツプリン、キャベツコロッケです。ポタージュは銚子音楽祭に続き2回目。

キャベツプリンは音楽祭では売り切れで食べられませんでした。

ふたにアフロ・・・。プリンは甘すぎずおいしかったです。
そして銚子マルシェでは行列で食べられなかったキャベツコロッケ。具はキャベツがいっぱいです。お土産も2個買いました。

キャベツおにぎりもありました。かなり大きい。話のネタに買ってみました。もちろん、ここでは食べられないので、家に持って帰りました。重い・・・。米が五合入っているとのこと。


これは、はっきり言って攻めすぎですね。キャベツとご飯を一緒に食べられない。結局ご飯は冷凍にしました。
銚子セレクト市場にも行ってみました。
銚子電鉄の「ぬれ最中」が発売終了になるので買ってみました。食べるのは初めてです。

これが最後になるので、箱と最中をスキャンしました。







需要がなかったと言うことなんでしょうが、なくなるのはさみしいですね。

イベントは朝9時から夜8時過ぎまで行われていましたが、私が見たのは昼間の2時間ほどです。
最初は銚子神輿連合会です。









次に「ゴー!ゴー!ナイアガラ楽団」です。このバンドを聴いてみたくて来ました。

大滝詠一のコピーバンドではなくて、ラジオ番組「ゴー!ゴー!ナイアガラ」の音楽が好きで集まったトリビュートバンドとのこと。総勢20名と圧巻のステージでした。



この帽子?はすごいです。ナイアガラ・レコードに弘田三枝子、植木等、トニー谷が張り付いています。それにナイアガラ・ムーンのTシャツ。


この日の演奏曲がまさにこの通りで、弘田三枝子~植木等~トニー谷~弘田三枝子でした。





最後の曲が「イエロー・サブマリン音頭」でした。

シャツも「イエロー・サブマリン」でした。

30分ほどの演奏でしたがとても楽しかったです。また聴いてみたいですね。

次が黒潮美遊で、これも圧巻のステージでした。













ステージを離れて、「銚子のおいしい飲食店」から「祭りばやし」さんのキャベツづくしです。アフロキャベツのポタージュスープ、キャベツプリン、キャベツコロッケです。ポタージュは銚子音楽祭に続き2回目。

キャベツプリンは音楽祭では売り切れで食べられませんでした。

ふたにアフロ・・・。プリンは甘すぎずおいしかったです。
そして銚子マルシェでは行列で食べられなかったキャベツコロッケ。具はキャベツがいっぱいです。お土産も2個買いました。

キャベツおにぎりもありました。かなり大きい。話のネタに買ってみました。もちろん、ここでは食べられないので、家に持って帰りました。重い・・・。米が五合入っているとのこと。


これは、はっきり言って攻めすぎですね。キャベツとご飯を一緒に食べられない。結局ご飯は冷凍にしました。
銚子セレクト市場にも行ってみました。
銚子電鉄の「ぬれ最中」が発売終了になるので買ってみました。食べるのは初めてです。

これが最後になるので、箱と最中をスキャンしました。







需要がなかったと言うことなんでしょうが、なくなるのはさみしいですね。