2025年の「さんさん・かいそう」スタンプラリーが始まりました。今年は「スタンプ&グルメラリー」です。


今回も賞品に応募することはありませんが、「参加賞」は欲しいですね。

各市の観光施設2か所と飲食店1か所のスタンプ、合計9か所のスタンプが必要です。

銚子市の観光施設と対象の飲食店です。

旭市の観光施設と飲食店

匝瑳市の観光施設と飲食店

「さんさん・かいそう」のスタンプラリーは2022年が最初だったと思います。

2023年は「千葉県誕生150周年記念」として『ちば北総&東総スタンプラリー』が開催されました。私は海匝地方の3市のみに参加しました。

2024年は「スタンプ✕クイズラリー」でした。

観光施設のスタンプラリーは毎年同じ施設なので集めやすいですが、飲食店は難しそうですね。
7月4日(金)に犬吠駅に行ったときにスタンプラリーを見つけ、今年も参戦することにしました。


7月12日(土)、匝瑳市から集めることにしました。最初に「パークゴルフそうさ」次に「匝りの里」のスタンプを集め、飲食店はどこにするか迷いました。カツ丼が食べたかったので、「田町内山屋」にしました。
場所も分かりやすいと思ったんですが、店の前を通り過ぎてしまい、グルッと大回りをしている内に、2時になってしまいました。昼間の営業は終了とのことで、18日(金)に再度挑戦、やっとスタンプをいただきました。



帰りに旭市の「飯岡刑部岬展望館」と「道の駅季楽里あさひ」に寄ってスタンプを押印。食事は改めて来る必要がありますね。
7月28日(月)、銚子ポートタワーに行ってもう1か所の観光施設のスタンプ押しました。残るは銚子市と旭市の飲食店です。旭市の飲食店に行ってみることにしました。
パンフレットをよく読めば良かったんですが、何と6店の内5店が月曜定休日でした。幸い「大衆食堂 飯蔵」の定休日は木曜なので、行ってみることにしました。


パンフレットに載っていた「レバニラ炒め」を食べました。

残るスタンプは銚子の飲食店です。対象の5店のどこでも良かったんですが、行ったことのない「和ごころレストランうさぎ」にしました。国道356号を通るたびに気にはなっていたんですが、入ったことはありません。ここも最初に行った時は2時を過ぎておりダメで、8月1日(金)に改めて行ってきました。


メニューはいろいろありますが、定食にしました。

これで全部のスタンプが揃いました。


飲食店のスタンプは各店とも同じなのでしょうか。旭市のあさピーがいいですね。
観光施設のスタンプでは「銚子電鉄に乗るチーバくん」「釣りをするチーバくん」「パークゴルフをするチーバくん」が良かったです。

8月4日(月)、銚子駅観光案内所で参加賞をいただいてきました。今年の参加賞は「涼感マフラータオル」でした。



観光案内所でル.ノアさんのお菓子セットが販売されていたので購入しました。



「赤い電車のはしる町」2個が入っているのがうれしいです。