goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

EeeE銚子 2周年記念イベント

2025年09月06日 | 銚子

『EeeE銚子 2周年記念イベント』も8月いっぱいで終了したイベントでした。

「鉄道系 位置情報ゲーム「トレイントレイン」と一緒に銚子を旅して 特急「しおさい」の限定アイテムと記念カードをGETしよう!」 というイベントです。

 

最初は7月20日の「銚電まつり」でした。

「トレイントレイン」はインストール済みとはいえ、ゲームなどしたことがないので、何をどうして良いのかもわからないまま、「記念カード」は欲しい!と考えていました。

幸い主催者の方に教えていただいてゲームに入り、「EeeE銚子2周年記念犬吠駅」にアクセス、無事に限定アイテムを入手することができました。

イベント記念カードもいただきました。

 

銚子駅での記念カード配布は7月30日からとのことなので、当日に銚子駅へ行き限定アイテムをゲット。

記念カードもいただきました。一番とのことでした。

 

残る1か所は船橋駅です。8月4日(月)に千葉市まで行く用事があったので、船橋駅まで足を伸ばし、こちらも限定アイテムを入手することができました。

 

トレイントレインはクラウドファンディングから参加しています。次回のブログで振り返ってみます。

コメント

さんさん・かいそう銚子スタンプコレクション

2025年08月31日 | 銚子

『さんさん・かいそう スタンプ&グルメラリー』も8月で終了するイベントです。

すでに必要なスタンプを揃えて参加賞もいただきました。

今年の参加賞は「涼感マフラータオル」でした。

 

銚子市のスタンプラリーは市内の観光施設5か所から2か所を選びます。

集めたスタンプは犬吠テラステラスと銚子電鉄犬吠駅です。残りの観光施設についてもスタンプを集めたいと考え、残り3か所にも行くことにしました。

銚子セレクト市場と銚子ポートタワーはすぐ行くことができましたが、問題は地球の丸く見える丘展望館でした。駐車場から展望館まで少し歩きます。この暑さの中、出かける気になれずに8月が終わりそうになりました。

8月29日(金)、ついに行ってきました。週末はまた猛暑になるというので、金曜日の夕方に夕日を見ながら行くことにしました。


水平線近くに厚い雲があり、夕陽が沈むまでは見られませんでした。

銚子市内観光施設5か所のスタンプです。台紙は自分で作成しました。「ちょーぴースタンプコレクション」としましたが、「チーバくんスタンプ」もありますね。

銚子ポートタワーは「超Cちゃん」です。これは昨年も同じでした。

1か所空いているので、ここには飲食店のスタンプを押しました。

スタンプは8月1日に「和ごころレストランうさぎ」で押していただきました。

ホームページ『ばくのお宿』、銚子スタンプラリーの項を更新しました。

銚子スタンプラリー

 

コメント

「ちょーしれいかちゃん」ステッカー

2025年08月29日 | 銚子

8月いっぱいで終了するイベントがいくつかあります。

28日(木)は中国料理「麗華」さんに行ってきました。ちょーしねこさんとコラボしたステッカーが合言葉でプレゼントされます。

いつも混んでいるので、11時過ぎに車で行きました。

チャーハン、餃子などを注文。まだ11時過ぎなのにお客様はどんどん入ってきます。

壁に「れいかちゃんシール」も載っていました。

合言葉を言って、「ちょーしれいかちゃん」ステッカーをいただきました。

もう一枚のシールも購入

テイクアウト銚子のキャラクターとコラボ、このシールはいつ頃作られたんでしょうか。

ちょーぴーとのコラボグッズもありましたね。

昨年9月のちょーぴーガチャガチャ第3弾で入手した、アクリルキーホルダーです。

コメント

さんさん・かいそう『スタンプ&グルメラリー』

2025年08月12日 | 銚子

2025年の「さんさん・かいそう」スタンプラリーが始まりました。今年は「スタンプ&グルメラリー」です。

今回も賞品に応募することはありませんが、「参加賞」は欲しいですね。

各市の観光施設2か所と飲食店1か所のスタンプ、合計9か所のスタンプが必要です。

 

銚子市の観光施設と対象の飲食店です。

 

旭市の観光施設と飲食店

 

匝瑳市の観光施設と飲食店

 

「さんさん・かいそう」のスタンプラリーは2022年が最初だったと思います。

 

2023年は「千葉県誕生150周年記念」として『ちば北総&東総スタンプラリー』が開催されました。私は海匝地方の3市のみに参加しました。

 

2024年は「スタンプ✕クイズラリー」でした。

 

観光施設のスタンプラリーは毎年同じ施設なので集めやすいですが、飲食店は難しそうですね。

7月4日(金)に犬吠駅に行ったときにスタンプラリーを見つけ、今年も参戦することにしました。


7月12日(土)、匝瑳市から集めることにしました。最初に「パークゴルフそうさ」次に「匝りの里」のスタンプを集め、飲食店はどこにするか迷いました。カツ丼が食べたかったので、「田町内山屋」にしました。

場所も分かりやすいと思ったんですが、店の前を通り過ぎてしまい、グルッと大回りをしている内に、2時になってしまいました。昼間の営業は終了とのことで、18日(金)に再度挑戦、やっとスタンプをいただきました。

 

帰りに旭市の「飯岡刑部岬展望館」と「道の駅季楽里あさひ」に寄ってスタンプを押印。食事は改めて来る必要がありますね。

7月28日(月)、銚子ポートタワーに行ってもう1か所の観光施設のスタンプ押しました。残るは銚子市と旭市の飲食店です。旭市の飲食店に行ってみることにしました。

パンフレットをよく読めば良かったんですが、何と6店の内5店が月曜定休日でした。幸い「大衆食堂 飯蔵」の定休日は木曜なので、行ってみることにしました。

パンフレットに載っていた「レバニラ炒め」を食べました。

 

残るスタンプは銚子の飲食店です。対象の5店のどこでも良かったんですが、行ったことのない「和ごころレストランうさぎ」にしました。国道356号を通るたびに気にはなっていたんですが、入ったことはありません。ここも最初に行った時は2時を過ぎておりダメで、8月1日(金)に改めて行ってきました。

メニューはいろいろありますが、定食にしました。

 

これで全部のスタンプが揃いました。

飲食店のスタンプは各店とも同じなのでしょうか。旭市のあさピーがいいですね。

観光施設のスタンプでは「銚子電鉄に乗るチーバくん」「釣りをするチーバくん」「パークゴルフをするチーバくん」が良かったです。

 

8月4日(月)、銚子駅観光案内所で参加賞をいただいてきました。今年の参加賞は「涼感マフラータオル」でした。

 

観光案内所でル.ノアさんのお菓子セットが販売されていたので購入しました。

「赤い電車のはしる町」2個が入っているのがうれしいです。

コメント

ちょーしねこさんの「犬吠埼すごろく」

2025年08月06日 | 銚子

ちょーしねこさんの「犬吠埼すごろく」です。

正式な名称は『犬吠埼灯台150周年記念 ちょーしねこ150マス 犬吠埼すごろく』

『犬吠埼灯台150周年記念150mm定規』を購入するといただけます。

『150mm定規』は7月19日(土)に犬吠駅で購入しました。


すごろくは7月21日(月)に、犬吠埼灯台で引き換えました。同時にいただける景品は、サイコロとすごろくのコマ「わかまる灯台」でした。

 

犬吠テラステラスでも引き換え、ポストカードとすごろくのコマ「ウミウミテラス」です。

 

犬吠駅はまずい棒とすごろくのコマ「たけたけ」でした。

 

3種類のさいころのコマ

 

サイコロは切り抜いて作りますが、切りたくはないですね。

 

 

銚子電鉄犬吠駅からスタート

 

ゴールは犬吠埼灯台の頂上です。

 

コメント