goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

kouchaの教え 2012年冬

2012年02月19日 | 
今回のダンゴ探索は、久しぶりにウミウシマスターのkouchaくんが参加。学校の研修旅行でアルゼンチンとか行って、すっかり大人な感じです。今度はインドネシアの島に行くそうです。若いって、いいなあ…。

これまで何回か夜の磯探索をご一緒して、以下の格言をいただきました。

■kouchaの格言

一 色に惑わされるな! 識別点の本質を捉えよ! (2010年秋
一 疑問に思ったら、ちゃんと調べよ! (2010年秋

 by koucha powered by nishimeganezaru


さて、今回新たな格言をいただきました。わたしたちがダンゴ、ダンゴとうるさくて、しかも、メスだ、オスだ、抱卵だと小生意気なわけですが、さくっとすばらしいものを発見されたのです。

岩盤の上の小さな潮だまりの海藻の下。





魚の卵です! 今にもハッチしそうです! いや~、はじめて見ました!! なんの魚でしょうね?? 潮下帯の最上部で、ここなら大潮の最干潮でもぎりぎり水の中です。こんな場所に魚の卵があるとは!!


■kouchaの格言

一 ひとつの目的にとらわれるな。広い視野で自然を見るのだ。(2012年冬)

 by koucha powered by nishimeganezaru


ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paw)
2012-02-20 22:45:33
わはははは(笑)
感動の投稿、
ありがとうございました^^
返信する
いや~ (ニシメガネザル)
2012-02-20 22:51:16
ご一緒するたびに目が見開かれますよ。ホント。
返信する
Unknown (NK)
2012-02-22 18:30:34
先日はありがとうございました。
ダンゴだけでなく、こんな卵までみれるなんて!とっても楽しい夜でした。またご一緒させてください。
返信する
ぜひ! (ニシメガネザル)
2012-02-22 19:23:03
NKさん、遠いけどぜひ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。