goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

夜のウミウシたち

2010年02月28日 | 
この晩も、けっこうウミウシが見られました。


久しぶりのミノウミウシ。通称タダミノ。
水面直下逆さ行動をしてました。
アカエラかと思ったのですが、ちょっとピンクぽかったので、
ひっくり返したら、これでした。


エダウミウシ。
1回だけ光ったそうです。


妻が発見した極小ミノ。
pawさんによってユビワミノウミウシと同定。
私的初確認種です。


これも一段と小さく、再び千里眼を持つ女が発見しました。
これもpawさんGENさんによって、
ま、フジタウミウシの1種ということに。
まぁ、小さくて小さくて。。。。
これも私的初確認種です。

このほかは以下の感じです。

エムラミノウミウシ(多数)
アカエラミノウミウシ
セトミノウミウシ
アオウミウシ
キヌガサモドキ
タツナミガイ(なんか少なくなった印象)
アメフラシ
ミドリアメフラシ
ナツメガイ((pawさん親子発見。初確認だけど、写真を撮り忘れた)
クモガタウミウシ
ウミフクロウ(多数)
アカボシウミウシ(pawさん親子発見)

・・・・が、pawさんのブログを見たら、、、もっといろいろいたみたい。
ああ、サガミミノって、、。
過去に1回しか見たことなくて、また見たかった!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paw)
2010-02-28 22:54:01
お疲れ様でした&ありがとうございました^^
メリベの捕食、スゴイですね~。
綺麗に撮れているし、捕食の瞬間のブワっと
した速さにも驚きです。
ユビワミノも綺麗に撮れていますね。
サガミミノ・・そうでしたか、捕獲しておけば
よかったですね。一瞬迷ったのですが。。。
返信する
そうなんですよ (ニシメガネザル)
2010-02-28 23:10:56
1回しか見たことないんですよ。
やっぱり「サガミ」とか「サメジマ」とか、あのあたりのご当地ものは見たいですね。サメジマもずいぶんと見てないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。