晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

多摩川カヤネズミ探索

2012年11月25日 | 生き物
ふだん楽しみに拝見しているブログ「故有事」さんに、
カヤネズミらしき骨が出てきたキツネの糞の話がありました。

宮ヶ瀬湖畔で、近くにカヤトがあるらしく生息をうかがわせる情報でした。

その場所は、何度か脇を歩いたり、車で走ったことがあって、
そんな山奥にカヤネズミがいるとは思ってもみなかったので、
ちょっと興味がわいたわけです。

カヤネズミか…。そういえば見たことないな。。。

★これまでわたしのカヤネズミ経験
・生きたカヤネズミ→上野動物園
・野生の死んだカヤネズミ→町田の谷戸でモズのはやにえ…。
・球巣→相模川河川敷とか脇の田んぼの斜面とか。

神奈川県におけるカヤネズミMicromys minutus の分布」(神奈川自然誌資料)によると、
たしかに宮ヶ瀬ダム周りにも分布情報があることが分かりました。
(どうでもいいけどこの報告書、13人の報告者の名前があって、そのうち6人は会ったことがある人々だった…)

11月は、秋の繁殖期で(春と秋の2回繁殖期がある)、けっこう動いている可能性もあるし、
野生の生きたカヤネズミを見るには今がベストシーズンか? 
三連休最終日は、天気も上々だし。

でも、宮ヶ瀬か…。
車で行くと混みそうだし、バスで行くのもなあ。寒むそうだしなあ。

神奈川県の分布情報を見て、ほかの場所を探す。

神奈川県の多摩川河川敷は全滅(!)で、我が川崎市には麻生区黒川にだけ分布情報があった。
黒川か…。何度か行ったことがある川崎有数の田園里山地帯。
自転車で行ける距離だけど、田んぼとか谷戸周りに入ると、
いろいろめんどうなこと…というか怒られることもあるので、ちょっとパスかな。

相模川か。分布情報も多いし、以前球巣を見たことがある。
相模川も以前、モズのはやにえに凝っているときに何度か通ったけど、
なにか自分のフィールドじゃない感じがするのです。パス。

多摩川の上流方面を探す。
多摩川のカヤネズミ情報はここにありました
東京都市大学の学生さんのようです。

うーん、やっぱり昭島とか拝島かあ…。
ちょっと遠くて自転車で行くのはしんどいけど、車で行けばあっというまかな。

ということで拝島の多摩川河川敷に行ってきました。



秋川との合流点あたりで、自然がよく残っている場所です。



ススキ…というかオギ?





この時期、カヤネズミは子どもを育てている可能性があるので、ディスターブが恐ろしい…。
基本、釣り人などが歩く小径をたどって、ときおりしゃがんで見たり、顔を突っ込んだりして探すことにしました。



うーむ。



おやっ? あれは?



発見~! かな!?
ズームアップ!!



カヤネズミの球巣かな??

以前、相模川で見たときは、まだ緑色の葉が織り込まれていたけど、これはちょっと古いのかな? 

まぁ、一応葉っぱが織り込まれているようで、他から巣材を運ぶ鳥の巣とはちがうかな。



結局3時間ぐらい探して、見つけたのはこれひとつだけでした。
もちろんご本尊も見ることはできませんでした。
ま、多摩川にカヤネズミがいると実感できただけでもよしとします。

それにしても、河原はセンダングサ地獄でした……。




ああ、ちょっとチクチク痛いです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひ (ニシメガネザル)
2012-11-26 20:16:32
かわいいですよね~。ぜひ探してみてください!
わたしも、リスとかムササビとかコウモリとかカエルなどで皆さんと…お知り合いというか、お目にかかったことがあるのです。狭い世界です。。。 
返信する
見てみたい (take)
2012-11-26 16:56:42
カヤネズミ、ネットであらためて見たらかわいいですね~。

市町村ごとの表は見たことがあるけど、分布図は初めてかも。
これだと、湯河原町のカヤネズミは小さな川の河口付近のごく狭いところ一箇所にいるようです。絶滅の可能性が高そう。

1時間も探せば見つかりそうなので今度探してみよう。

私もリスの件でこの中の一人とメールをやりとりしたことがありますが、6人と知り合いとはすごい。

返信する

コメントを投稿