自宅で水没したオリンパスμ1030SWですが、1週間たっても、
電源は入るものの、バッテリー、USBポートのフタのエラーメッセージが出ます。

あれっ? 電源がリセットされると出るのかな??
レンズは曇りっぱなしで、いったいどこまで水が入ってんだ状態のため、
買ってしまいました。PENTAXのW90。
ふふ。3LEDライトの顕微鏡モード付き。。。
ほんとうはオレンジ色の新色を買おうと思ったのですが、
ヨドバシではすでに売れ切れ。ふつうに黒を買いました。

交代の儀式。
不安なこと① レンズがむき出し。
もちろんレンズそのものではなく、プロテクタだとは思いますが、
それでも傷ついたらいっかんの終わり。。。
μはレンズシャッターが付いていたから大丈夫だったけど。
不安なこと② カラビナストラップはどうなのか?
液晶とかレンズとかを傷つけそう。
といいつつ、プラスチックのバックルを買ってきて、
カラビナからカメラをさくっと分離できるシステムに変更。

登山用ザックのチェストストラップを流用。
カスタム命なわたし……。
電源は入るものの、バッテリー、USBポートのフタのエラーメッセージが出ます。

あれっ? 電源がリセットされると出るのかな??
レンズは曇りっぱなしで、いったいどこまで水が入ってんだ状態のため、
買ってしまいました。PENTAXのW90。
ふふ。3LEDライトの顕微鏡モード付き。。。
ほんとうはオレンジ色の新色を買おうと思ったのですが、
ヨドバシではすでに売れ切れ。ふつうに黒を買いました。

交代の儀式。
不安なこと① レンズがむき出し。
もちろんレンズそのものではなく、プロテクタだとは思いますが、
それでも傷ついたらいっかんの終わり。。。
μはレンズシャッターが付いていたから大丈夫だったけど。
不安なこと② カラビナストラップはどうなのか?
液晶とかレンズとかを傷つけそう。
といいつつ、プラスチックのバックルを買ってきて、
カラビナからカメラをさくっと分離できるシステムに変更。

登山用ザックのチェストストラップを流用。
カスタム命なわたし……。