先週、観念して紀伊国屋の本店に『1Q84』(新潮社)を買いに行きました。さすがにほかの書店は「入荷予定=未定」になっていても、ここだけはばっちり在庫がありました。
3、4日でBOOK1、BOOK2をいっき読み。
いつのものように「しん」としたり、何かが「損なわれたり」「失われたり」して、儀式のようなSEXがあって、ほのかな救いのようなものがあるようで、ないようで、、、。
小説や映画にへんに分かりやすいものを求めないわたしとしては、いつもの村上春樹で安心して(?)読みました。
ぼく自身は、なにも損なわれていないし、ひどく人も傷つけていないし、でも、本当はそんなことはないはずだけれど、幸か不幸かそれを感じる感受性のようなものが欠如しているので、村上春樹の作品を読むと、漠然とした気持ちの揺らぎと、奇妙なあこがれのようなものを感じます。
村上春樹でいちばん好きなのは『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』なのですが、今回の作品もけっこう好きですね。
3、4日でBOOK1、BOOK2をいっき読み。
いつのものように「しん」としたり、何かが「損なわれたり」「失われたり」して、儀式のようなSEXがあって、ほのかな救いのようなものがあるようで、ないようで、、、。
小説や映画にへんに分かりやすいものを求めないわたしとしては、いつもの村上春樹で安心して(?)読みました。
ぼく自身は、なにも損なわれていないし、ひどく人も傷つけていないし、でも、本当はそんなことはないはずだけれど、幸か不幸かそれを感じる感受性のようなものが欠如しているので、村上春樹の作品を読むと、漠然とした気持ちの揺らぎと、奇妙なあこがれのようなものを感じます。
村上春樹でいちばん好きなのは『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』なのですが、今回の作品もけっこう好きですね。