goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

2012年。

2012年01月01日 | その他
あっという間に年が明けました。
29日まで仕事をして、大掃除もどきとか買い物をして、瞬間的に実家に帰って、ぐったりしたら元日でした。

2011年は、仕事で3回石巻に行ったのですが、まぁ、そういう年でしたね。
3回すべて日帰りという強行軍でした。

最初に行ったのは5月27日。その日、始発の小田急線に乗ったら兄から電話があって、朝方に母親が亡くなったということで、
いやいや、これから仕事で石巻だし…ということで、ふつうに出張で被災地に入りました。





〈2011年5月27日 宮城県石巻市〉

震災から2ヶ月が過ぎ、春、花が咲き、新しい電柱も立ち始めている時期でした。
その後、6月、7月と1回ずつ。復興が進んでいるような、いないような、そんな感じでした。

今年は、仕事で福島に通うようになる感じです。
被災地の物理的な復興や、人の心の復興もほんとうに大変ですが、原発関係はしんどいですね。
風評被害を払拭するにはどうすればいいか、、、頭の痛い仕事になりそうです。
キーワードは笑顔の発信かな。。。


明日は、お弁当を持って海辺を歩こうかと思っています。正月休み中に山も登りたいし、週末の3連休はダンゴウオ探しです。
幸せな生活を送ることと、被災者のことを思うことと、まぁ、そうやって生きていくという感じですね。

今年もよろしくお願いします。

クリスマス多摩川散歩

2011年12月25日 | その他
クリスマスは妻と多摩川を歩きました。
稲田堤から登戸まで。どうでもいいことをおしゃべりしつつ、ぷらぷらと気持ちのいい散歩でした。



途中のネコ村では、計4匹のネコが集まってきました。
与えるエサはありませんし、多摩の黒豹に病気がうつったりするとやばいので、なでることもしません。
すまんなあ。

多摩川のカモは、コガモ、ヒドリガモ、オオバン(カモじゃない)あたり。
コガモがルルーと軽やかに鳴いていました。いい声で鳴くのでびっくりしました。

頭上では、カラスがトビを追い回し、ノスリまでもしつこくモビング(擬攻撃)していました。
ほんとうにしつこいですよね、あいつら。



右がたぶんノスリ。

で、念のため11月下旬に発見したモズのハヤニエをチェック。

な、なんと、まだありました。




〈2011年11月27日撮影〉

寸分違わぬ刺され姿。あれから1ヶ月。忘れ去られたのか。
モズよ、後から食べるのか??
萎れかかったオケラは、もしかしたら刺され損?

またチェックに行こうっと。

登戸の名店中華・神州の華で、妻は担々麺、わたしは北京風焼きそばとグラスピールを満喫。
向ヶ丘遊園まで歩いて、DVDを借り、本を買って帰りました。

よい1日でした。

買っちゃった…

2011年12月13日 | その他


買っちゃった、ついつい。

猫に小判? 

全然客の入っていない平日の新宿のダイビングショップで、ていねいなお兄さんに延々と説明を受け、
目の前で、箱だの袋だのから出して、組み立てて……なんとなく買わざるを得ない感じに。。

それにしても、デジカメ本体より周りが高いなんて……。

ま、月よりダンゴ(GENさんうまい!)ということで。

デビューは次の大潮って、クリスマスの3連休ですね。ふふ。。。

多摩川ポタリング

2011年11月26日 | その他
ポタリングって死語? 最近あまり聞きませんね。。。

土曜日、家のもろもろがすんで、お昼ご飯を食べてから双眼鏡とデジカメを持って自転車で多摩川へ。
最近、どこも行かないときの定番ですね。。。

いつもは多摩川の川崎側を走ることが多いので、今日は矢野口から調布側に渡って、下降して登戸から戻ってくることにした。
昔からずいぶんと多摩川沿いを歩いていたのだが、意外にここの区間ははじめて。

調布側は護岸工事をしていた。矢野口の堰の下流でブルが川に入っていたのですが、
コサギ、チュウサギ?が集まっていて不思議でした。ブルが追い出す魚を狙っている?



最近はすぐ夕暮れですね。







ゆっくり走って帰ってきました。

花をもらう

2011年11月20日 | その他
仕事柄パーティが多いのだが、まぁ、仕事ですからとくに楽しいことはなく、
酒も食事もほとんどとらず、ひたすら人と話していることが多い。

でも、たまにパーティにはうれしいことがある。
お祝いの花のお裾分けがあるのだ。

土曜日のパーティにはそれがあった。蘭の花束とか、ユリメインの花束とかいくつかあったけれど、
バラとグラジオラスと菊の混じった花束をゲット。



花のある暮らしはいいなあ。ふだん花屋で花を買うことはほとんどないけれど、
やっぱり花が部屋にあるのは、なんだかうれしい。

開いた

2011年11月16日 | その他
土曜日に採ってきたススキの穂ですが、今朝になった一部がばふっと開きました。



ええと、これはどういうものでしょうか?

1.花が咲いた。 ←ぜったい違う
2.実が熟した ←んんっ?
3.単に乾燥による物理的な反応 ←ふむ。。。

観察してみます。。。

サイクリングと雑魚釣り

2011年11月12日 | その他
土曜日。午後、多摩川までちょっとサイクリング。釣り竿持って。途中の釣具屋さんでサシを買う。



ひゃっほう! こんな釣り、久しぶり!




小さなカワムツが釣れる。いや、アブラハヤか? アブラハヤですね。

楽しいなあ。。。



帰りに、河原でススキの穂をちょっといただいて、コンビニでデザートを買って帰りました。
今日は鍋です。

畠山直哉展

2011年11月06日 | その他
先週は横浜トリエンナーレに行って、今週は東京都写真美術館に「畠山直哉展 ナチュラル・ストーリーズ」を見に行きました。

芸術の秋? まぁ、そういったものでもなく、単に買ったばかりの車でちょっと出かけたかったのです。

鉱物採掘現場の爆破写真の印象がありますが、静謐な空気感が伝わる繊細なプリントも印象的でした。
迫力の瞬間と繊細な空気感の対象が興味深い写真展でした。

撮影地はヨーロッパが多く、やっぱり日本の炭鉱ではこういう感じにならないのかなあ。。

畠山の出身地・陸前高田の被災地の写真も印象的でした。小さなプリントがメインでちょっと残念でしたが。。。

広い軽

2011年10月31日 | その他
結局、さんざん迷ったあげく、軽、しかもたいして燃費もよくない三菱のアイという車を買いました。いつも行く葉山の海で、駐車場から海の間にこの車が置いてあって、いつも気になっていたのです。



ま、デザイン重視という感じでしょうか。前々から気づいていたのですが、パジェロイオはショートボディだったので、とても全長の短い車でした。たぶん軽並み。エンジンが1800ccだったので、当然ボンネットはしっかりあったので、居住空間はとても狭い車でした。

全幅はともかく居住空間の長さはだんぜんアイの方が長いです。荷室を見れば明確です。

ホイールベースもパジェロイオは2280mmですが、アイは2550mmとかなり長くなっています。結果、まぁ、それなりに快適にはなりました。しょせん軽ですし、ノンターボ車を選んだので非力ですが、のんびり運転派のわたしには問題なしです。

いつものように走って、燃費がどれぐらいになるかがちょっと気になりますが。うまく走って、、、、13-14キロかな。15キロまで行けばうれしいのですが。。。

車を換えました

2011年10月29日 | その他


パジェロio、走行距離はそれほどではないのですが、12年間乗りました。点検に出したら下回りが結構やばくて、そろそろということで、車を換えました。

いろいろ悩んだあげく、次は軽自動車です。実際、最近は近所の買い物と、奥多摩、丹沢の山と三浦半島の海しか行かないので、小さいので充分という結論です。


Eye-Fi完備!

2011年08月19日 | その他
遅ればせながら、デジカメ2台(canonG10とPentaxW90)に
Wi-Fi内蔵のSDカード「Eye-Fi」を導入。

これで自動でPCに写真が入ります。便利だ。

次は、どこかのフォトストレージと公衆無線LANを使えば、
野外でもどんどんアップできるようになる。

最近のもろもろ

2011年05月29日 | その他
最近、公私ともに右往左往することが多い。
もともと多いんだけど振り幅が大きくなり、
ここ数日にいたっては、物理的にも右往左往が激しい。

ブログとツイッター(右→)をやりつつ、実名でfacebookというのもうっとうしく、
仕事も4つ5つのプロジェクトを平行させつつ、あいかわらずの出張。
本も、この1ヶ月ぐらいのがいまだ終わらないし、ゴーヤを植えたら即梅雨入りだし。。。

ま、果報は寝て待てか。昼寝します。


最近のお金事情

2011年04月16日 | その他
最近、散財が著しい。散財じゃなくて、必要なものもあるけど。。。

①自転車(ブルーノ)+ヘルメット=○万円
 震災後、通勤用に買ったけど、一度も会社には行かず。
 妻に「欲しかっただけでしょ」と言われる始末。その通り。

②スマートフォン(Xperia Arc)=○万円
 震災前から注文してたんです。。。

③震災義援金=○万円
 奮発しました。それしかできないし。

④部下の結婚祝い=○万円
 想定外。。。

⑤自動車保険=○万円
 ゴールド免許になってちょっと安くなったけど。

⑥自動車の法令点検=○万円
 12年目の車。。。代えたいけど。

⑦固定資産税=○万円
 毎年のことだけど、つらいなあ。

以上、○万円。給料1ヶ月分近いな。。。
あと、自動車税が来るな。。。