二銭銅貨

星の数: ☆良い ☆☆すごく良い ☆☆☆激しく良い ☆☆☆☆超激しく良い ☆☆☆☆☆ありえない

アルミーダ/MET09-10舞台撮影

2010-05-26 | オペラ
2010-05-26 / オペラ

アルミーダ/MET09-10舞台撮影

作曲:ロッシーニ
演出:メアリー・ジマーマン
指揮:リッカルド・フリッツァ
出演:アルミーダ:ルネ・フレミング
   リナルド:ローレンス・ブラウンリー

これは歌主体のベルカント・オペラらしい。やや退屈ぎみになる所だけれども演出が良くて飽きない。

真っ赤な衣装の少女なのか、あるいは小さな女性なのか、どちらか分からないけれども、愛の妖精役が空から降ってくるのが始まり。最初から意表を突いていて面白い。舞台には復讐の悪魔役と、この愛の妖精役が度々出て来るけれども、特に愛の妖精役の方はアルミーダの付き人みたいな形で頻繁に登場する。小柄でバレエ風の衣装にトウシューズなのでバレリーナなのかも知れないが、バレリーナにしてはちょっと太りめな感じ。優しい素朴な顔だちで、この役柄にピッタリと良く合う。この人物の使い方がうまいし、またそのにこやかな表情が終始くずれない芝居も良い。この劇全体をピリリと引き立てているこの女性はジマーマンの投影なのだろうか。特に、男性にリフトされ、空中から恋の矢を射る場面は印象的な演出だった。宙に浮いた真っ赤な衣装が鮮烈に残像として心の中に残る。恋の矢で射られるって、こんな感じなんだ。恋の矢で射られたのはリナルドでは無く観客だったかも知れない。

2幕目の最初の方の悪魔たちのダンスも凄くて良い。ヌルヌル、ドロドロ。ぐるぐる、ねちねちした感じが秀逸だ。演出だけでなくダンサー達が素晴らしい。その後の舞踏会風のバレエも豪華で良かった。このオペラの本筋を投影した振り付けに物語性があって、長いバレエ・シーンだったけれども面白かった。音楽を細かく解釈して曲の変化をきちんと舞踏に反映し、なおかつ、あら筋を表現できるように工夫されていた。

フレミングの歌は安定していて力強く、ブラウンリーは美しい。2人の2重奏は声質が良く合っていて、そのアンサブルが美しい。やさしく場内を包み込んでいて、美しすぎるので、そのまま目をつむって眠ってしまいそうだった。2幕目の多分、「甘き愛の帝国に」はセビリアの理髪師の「今の歌声は」に匹敵するような大きなアリアだった。自信たっぷりに悠然と指揮棒を振りながら堂々と歌っていた。この魔法の杖が指揮棒という発想も面白い。最終場面のブチ切れのアリアは強くて激しくて強靭。迫力が満ちたままに終わる。

このアルミーダというのは「サブリナ/魔女は16歳」で言えば慌て者のヒルダ・タイプの魔女のように見える。けれどもフレミングがやると、性格が知的なゼルダ・タイプになってしまう。演出的にはヒルダのほうが面白いと思うけれども、ゼルダ的と言うお芝居も、それはそれで良いかもしれない。ヒルダもゼルダも好きだから。

10.04.16 109シネマズ川崎

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オンディーヌ/ロイヤル・バ... | トップ | ドン・ジョバンニ/ロイヤル... »

コメントを投稿

オペラ」カテゴリの最新記事