goo blog サービス終了のお知らせ 

オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

いろいろ隆也・・・「メレンゲの気持ち」

2018-08-26 11:54:52 | 上川さん
ここ数日、バッタバタしてて・・・
昨日も具合の悪いオトンを病院に連れて行き、バタバタバタ・・・・

ぼ~っとしてたら・・・「お~い、タカヤが出てるぞぉ」とオトンの声。
で~~~忘れとったぁぁぁ   メ・レ・ン・ゲ

でも何とか隆也さんのコーナーに間に合った

あら? なんかいろんな「上川隆也」が見られましたワ~
これ見逃してたら、泣き泣きだったな~

  
メチャメチャ“プライベート感”満載だね(笑) ザ・新鮮



“隙”アリ?の抜け感というか、このラフさは今まで見たことないな~
こんな一面も見させていただけるとは・・・・うん、上川隆也は変わった良い意味で。

こんな感じで「よっ!元気?」なんて声かけてもらいたいで~す


“お笑い”大好き隆也さん。
今回の推しは「ダイアン」というお笑い芸人のお二人・・・よく知ってるのね~



まさかのご本人方登場で、フツーの“ファンの顔”になっちゃって(笑)
 
ゴイゴイスーってな~に???って思ってたら、もう一緒にやってる!!
そういえば、以前、志村さんと「アイ~ン!」もやってたし。
基本・・・嫌いじゃないよ、きっと  とっても嬉しそうでしたね


そして鈴木奈々ちゃんに移ったので気を抜いて見ていたら、なんと!
ここからとんでもない展開になったんだわ!

ダンナさんの代役?とされた隆也さんのリアクションと、表情と、発する言葉が
メッチャ面白いったらない。

脚をスリスリ・・・なんと胸までスリスリ・・・・

困惑、狼狽、苦笑い・・・


天真爛漫というか、物怖じしないというか、鈴木奈々恐るべしですよ~

「前世でなにをしたら上川さんにスリスリできるんですか」みたいなツイートに笑った


まさかの「いろ~んな」隆也さんが見れて、楽しかった!!


この夏の酷暑の中での撮影は、ホントに大変だったろうなと心配だった。

でも「スーパー健康」とお墨付きをもらったということ、安堵しました。

・・・・ヨーグルトは食べ過ぎないようにね!!

最近、自分の周りが、なんとな~く「やまい」のオーラに包まれちゃってるようなので
スーパー健康な隆也さんの姿に、元気をもらえましたよ ありがとさん









「執事西園寺の名推理」最終話

2018-06-14 10:01:01 | 上川さん
次から次へと・・・胸を引き裂くようなことがあまりにも多過ぎて心が凍ります。
(朝ドラもだし) どうしようもなくて。どうしたらいいものか?

ひたすら8日の最終回を見続けました。
エンドレスな状態で流している内に、少しづつ溶かしてくれたんですな~。

このドラマの根底に流れている温かさを、改めて感じました。

最終話は勿論リアタイで、時間が過ぎゆくと共に“あ~終わりに近づいてしまう”
“でも早く次の展開が見たい!”という、超矛盾な精神状態でした~

全てのシーン、全てのキャストの皆さんが強烈に心に刻まれました。
そして・・・
「リアルがなんぼのもんじゃ~い!」とばかりに、いかなるシチュエーションの
シーンをも見応えのあるものにする「金曜8時のドラマ」の底力もバッチリだ!

丸山刑事と西園寺さんのエキサイティングで、この上ない美味しい展開も

フッと時間が止まったような、このシーンも



まるで絵のように美しい画面と、奥様の言葉。
親子ではないのに、親子のようで・・・・
親子のようで、親子ではない・・・  え~い、どっちでもエエわい!

もうお互いの身を案じあう、母と息子にしか思えなかったです。
う~なんか泣けるじゃないか

いろ~んな「」が溢れる場面でした。

我家の小学1年生になったタイガ君が、こんな質問をしてきた。

「ねぇ、上流家庭って、な~に??」

ううう、そりゃ詳細に説明してあげたい!しかし相手は小学1年だ。
とりあえず「お金持ちで~お勉強ができて~それと性格がいい人達のお家」と
大雑把に答える。
「上流」の最たる条件は「人格(品格)」そして「教養」につながり「正しく財を成す」
だと思う・・・が、子供はやっぱり「お金持ち」に反応しちゃうんだろうな~(笑)

このドラマで、 正に百合子奥様は「真の上流」をみせてくれました。

最終話では、二朗さん、里見さん、古谷さん、伊集院家のお仲間、刑事さんと
それぞれしっかりと「もってった感」がありましたが、結局は百合子奥様に
全~部もっていかれましたもん!スゴイです。八千草奥様。

「西園寺ロス」ではなく「西園寺ドラマロス」なんですね。
彼の謎はそのままですので、後ほど(続)ゆっくり伺いたいもんです。


さて、それにしても制作スタッフ様!
どれだけ上川隆也をリサーチしてくださったのでしょうか?
ファンならでは知り得る、彼の得意とすること・・・これだけ魅せていただけて
本当に喜びこの上なし!でした。

身体能力の高さ、絵も好み機器にも長けて、ダンスもイケる。
ピアノも(ホントに)弾けます。ワンちゃんとも会話できます←多分(笑)

毎回盛り込まれる技?の場面をもっと見たい!などとダダこねた私はアホでした。
「前面に出ない」という執事の立ち位置は、全話通してブレることはなかったから。


ラスト、百合子奥様の西園寺さんへの信頼と愛情、西園寺さんの奥様への
揺るぎない想いを、きっちりと描かれたことが感動的。
清々しいカタルシスを得られた気がします。

(ドラマの)世界が澄んでいたのです」という感想コメントを見ました。

本当にその通り  テレ東さん、ありがとうございました!

あ~、明日の金曜日は、もう会えないんだね~









「執事西園寺の名推理7話」・・・優しさの世界

2018-06-08 10:45:11 | 上川さん
とうとう今晩で最終回です。う~~さびしいな~

先週の7話には・・・困りました

最終話の前に、胸をハンマーで打つようなお話をもってこられると・・・
更に更に離れがたくなってしまうじゃないの どーしてくれる



みなさん、ツボるところは同じようで・・・・思わず吹いた
     ↓ ↓



女神の微笑み 西園寺さんに生きる力を吹き込んだ瞬間。
      ↓ ↓


台詞は「よろしくね」だけなのに、伝わってくるものが強いシーンでした。


極上の微笑み  ワンコに優しさ全開。
      ↓↓


このシーンの表情、言葉は西園寺さんでなく「上川隆也」そのもの。
なんか、グッときちゃいました。
そしてうま~くナオトさんの「しおり」が流れて更にグッと!(レモンに負けてない)


優しさ」って・・・

お年寄りにも幼な子にも、男女問わず、歳上でも歳下でも、職種や肩書や
金持ちでもそうでなくても、障害があっても。
動物や花や草木……などなどなどに優しい気持ちを持てること。

いや、そのようにありたい。理想ですけど。

だけど隆也さんは結構クリアしていると思う。褒めすぎかな?
「かいかぶりでございます。オカネーサマ」なんて仰られたりして(笑)

巷の若いオネーサン達・・・・「彼、ワタシにとっても優しいの~」とか
思ってても「ワタシにだけ」かもしれないよぉぉ!?
ホントの優しさを見誤ると、後々後悔しますわよ。

上川隆也おススメします!って・・・なんか脱線しちゃったけど

優しさをたっぷりと頂けた、心地よい週末の1時間でした。

満足度高いのに、あえての“はてな

ラスト、マーブルがお座りしたのはマーブルのアドリブだったということだけど
ミカさんの「カッコ良過ぎますよぉ」もアドリブじゃないかと思ってしまう
西園寺さんの“ウムムム”な表情が可笑しい。なんか可笑しい

それと・・・マルヤマさん! 石の指紋も採ろうよ~
お~い、シャベル、どっから持ってきた~(笑)←ハイ、ごめんなさい!
重箱の隅突っつき隊のひとり言でした



最終話、どうなるのか全く予想がつきません

百合子奥様に悲しい想いをさせないで




テレビ東京のドラマ

2018-06-05 20:20:03 | 上川さん
「執事西園寺の名推理」も今度の金曜日で最終回。

そして昨日は「ヘッドハンター」が終了しました。

テレビ東京が今期から新たに設けたドラマ枠の「月曜日 ドラマBiz」

その第1弾放送が「ヘッドハンター」だったが・・・とても面白かったです。
なんだろう? 変に力んだ構えはないけれど、引き込まれてしまった。
リアルの押し付けがましさがない、落ち着いたドラマでした。

偶然か、ゆうべの最終話の内容と、今朝の新聞の一面の記事がリンクし過ぎで
もはや“ドラマみたいだ”なんて云ってられない現実は怖いものがありますね。

7月からの第2弾も豪華なキャスト陣で、期待できそうです。

テレ東さんのドラマ創りは他局に負けないくらい頑張ってる!と思う。

今は終了してしまった「水曜ミステリー9」も、その後のSPドラマも丁寧に
創られている感じがする。
そして、勿論「金曜8時のドラマ」も

このドラマ枠ができてから、ほとんど観てるかな?
特に「三匹のおっさん」や「警視庁ゼロ係」などに、どハマりな私です。

トゲトゲしない気持で観られるドラマが「テレ東金曜日の8時」なのだ

ここの枠のドラマのティストは、登場人物のキャラクターが温かいこと。
ストーリーはライトだけれど、ハートフルで何気に感動したりする。

温度でいうと適温。 ま、“ぬるま湯”と思う人もいるかも?だけど。
熱湯冷水的なドラマは他にお任せしておけばいい。

そんな訳で、この枠に隆也さん主演ドラマと知った時は嬉しかった~

「金曜8時のドラマ」の持ち味をしっかり詰め込んだものとなってました。

「執事西園寺の名推理」・・・西園寺ロスになること必至


金ドラの制作スタッフ様にお願い!!

「もう少しリアリティや重厚さを取り入れよう」なんて、努々思わないでほしいです(笑)



金曜日の8時に、万人が楽しめる作品をこれからも創ってくださいませ

そして「執事西園寺~~」の続編、なにとぞよろしくお願い申し上げまする


・・・・そういえば、江口洋介さんも隆也さんも前クールは「BG~」で、フジ出演で
今クールは揃ってテレ東に
さあ、どちらがお二人の魅力を引き出せたか・・・訊くまでもないか






3話と4話の西園寺さん

2018-05-17 21:19:37 | 上川さん
佐藤二朗さん、アップされたようですね。お疲れ様でした。
現場の良い雰囲気が伝わってきて・・・「続」がありますように!と願う


さて、遅ればせながら3話・・・・「ナイフの使い方、お教えいたしましょうか
・・・・目が怖いんだってば


この回は今の所、私にとって神回→まさに西園寺ワールドでした。

怒髪天西園寺
ま、竹中直人さんの“笑って怒る!”はなかったですが(笑)
静オコ、激オコ、凄オコ等々の中で、この凄オコ西園寺さんに
射ぬかれました~で、この後のお姫様抱っことのギャップが活かされてた。

西園寺ワールドといっても、レギュラー、ゲスト陣の活躍もきちんと描いていて
それぞれの持ち味、必要不可欠な見せ場を持っていたのが良かった。
推理もテンコ盛り~ ま、ちょっと無理クリ?みたいなものもあったけど

奥様が事件に巻き込まれる流れがなかなか!でした。
何よりも、その時の百合子奥様の表情や佇まいが自然過ぎて、あるある感いっぱいだ。
全体的にテンポよくスピード感のある展開だった。

ゲストが豪華です。
名(迷)シーンになりそうな・・・なってる「おいてけぼり」のシーン。
田中美奈子さんのバブリーなキャラは、この場面の印象を更に強くしていて
とにかく笑えた~
また東根作寿英さんの「犯人の落ち具合」がよかったです。(朝ドラに出とる!)
正直、この枠のドラマのティストとして、あまり残忍なシーンや、犯人の
やけに誇張され過ぎる「落ち具合」はちょっと・・・と思ってしまうから。

浪岡一喜さん、隆也さんとカラミのシーンがなくて残念でした。
また違法捜査・・・じゃなくて遺◎捜査でぜひお目にかかりたいな~

二朗さんの丸山刑事、キャラ設定がホントにすごく「いいあんばい」ですよね。
3話の締めは「どうでもいい命なんて・・・ないんだよ!」とカッコいい~!!と
思ったら、誰かさんに横入りされちゃった(笑)

3話、大変面白うございました


4話・・・・
今回は「萌え西園寺」は控えめでしたね。
まあ、3話みたいにこれでもかって魅せられたら、萌え死にしますから

でも「オコ(怒)西園寺」は続く・・・握オコです。
中島みゆきさんの「ファイト!」・・・
“悔しさを握りしめ過ぎたこぶしの中 爪が突き刺さる”の歌詞再現のようです。

そして否が応にも、西園寺さんの過去が徐々に明かされていくんですね。
いろんなパターンを考えちゃうけど、奥様の前から姿を消すなんてこと・・・
奥様を悲しませるようなラストは嫌だな~

あと数回。どんなスーパー執事の面が見られるのか?

そういえば、奥様の朝食を用意してましたけど!
だーかーら!その(料理)の手さばきなんかも見せてよ~早送りでもいいから!
その昔見た・・・
林檎の皮むき・・・いや、それよりも見事なキャベツの千切りが思い出されるのだ。

そして、もうひとつ。もっと見せろーーと思ったのは
萌え西園寺控えめだなと見ていたら、はい!最後にきましたね。
    

Shall we Dance」 バッタン←萌え倒れ 
  

その昔見た・・・
「シンデレラは眠らない」が思い出されるのだ。

八千草さんも「やすらぎの郷」のやすらぎ体操で、バッチリポーズ決めてましたよね?

・・・・・もっと踊らせなさいよ~~ ケチーー