
ホントくだらねぇ。いらんことする馬鹿がいるもんだ。
これは容疑者を絞りやすい現場でした。あんな場所でよくやったもんだ。俺が「ヤ」だったらあるいは俺が米国人弁護士だったらw、やった奴あんた今頃どうなってると思う?
ちなみに私は16才でバイクに乗り始めて以来、
4台いたずらされ(しかもそれぞれ1回ではない)、
3台盗難に遭っています(警察に届けても探してくれることは絶対ない)。
最近は少ないけど、夜中にカギ壊され勝手に乗られて後で返ってくるケースも昔は何回もありました。これも盗難未遂として数えると今のマジェ以外全てですよ。あ、一つ前のもやられてなかったか(自信無)。
対策は特に3つ。なぜかわからんが効果高し。
1.カバーを2重にする(ストラップはきっちり絞ること)
2.ロックを2つかける(やってみればわかるがU字よりくねくねするタイプが実は壊しにくい)
3.置く場所を考える(これは難しい。言葉じゃ伝えにくい。心理学だからね。ケースバイケース。)
これが私の厳選おすすめ策。
ひとつでもするだけで普通に置くのとは雲泥の差ですぞ。
ただ、根本的策じゃないけどねぇ…。
これは容疑者を絞りやすい現場でした。あんな場所でよくやったもんだ。俺が「ヤ」だったらあるいは俺が米国人弁護士だったらw、やった奴あんた今頃どうなってると思う?
ちなみに私は16才でバイクに乗り始めて以来、
4台いたずらされ(しかもそれぞれ1回ではない)、
3台盗難に遭っています(警察に届けても探してくれることは絶対ない)。
最近は少ないけど、夜中にカギ壊され勝手に乗られて後で返ってくるケースも昔は何回もありました。これも盗難未遂として数えると今のマジェ以外全てですよ。あ、一つ前のもやられてなかったか(自信無)。
対策は特に3つ。なぜかわからんが効果高し。
1.カバーを2重にする(ストラップはきっちり絞ること)
2.ロックを2つかける(やってみればわかるがU字よりくねくねするタイプが実は壊しにくい)
3.置く場所を考える(これは難しい。言葉じゃ伝えにくい。心理学だからね。ケースバイケース。)
これが私の厳選おすすめ策。
ひとつでもするだけで普通に置くのとは雲泥の差ですぞ。
ただ、根本的策じゃないけどねぇ…。
たった1人のバカのために全体がそう見られるのは許せん。
次回は安全な場所に停めましょ。
日本は。
くれぐれもご注意。
ヒドイですよねー。
オレもアラームを付けようかどうしようかと思ってます。
ま、これがまるばつとかされてたらとっくにおとり捜査して現行犯押さえてますよ(笑)。
でもね、アラームはいらないかなぁと思うんです。
風の強い日に誤作動して鳴っちゃってる事が多いんですよね。
実はうちのマンションでBMWにアラーム付けてた道楽おやじがいたんだけど、しょっちゅう誤作動してましたもので(爆)。でもある日タチゴケしちゃって(うぷぷっ、現場見ちゃったも~ん)、そりゃ160cm中肉中背には大きかったみたい(笑)。それで手放したから以来静かになりました。