お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

韓流ギャラリー40.

2007年11月18日 | 旅・外国
明洞でいちばん安いって言っていいの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー39.

2007年11月18日 | 旅・外国
「メガネ屋」の店頭のマネキン人形。ちょっと、気持ち悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー38.

2007年11月18日 | 旅・外国
チョーやすいお店。日本語OK。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー37.

2007年11月18日 | 旅・外国
屋台に並んだ食べ物。辛そう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー36.

2007年11月18日 | 旅・外国
韓国の郵便ポスト。日本と変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー35.

2007年11月18日 | 旅・外国
「駐車禁止」と「レッカー移動」の交通標識。分かりやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー34.

2007年11月18日 | 旅・外国
これが「500ウォン貨幣」。なかなか貨幣は貰えなかった。500ウォンを8で割るとほぼ日本円。つまり60円ちょっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー33.

2007年11月18日 | 旅・外国
これが「アワビのおかゆ」だ。美味!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー32.

2007年11月18日 | 旅・外国
夕食に食べたオムレツの様なもの。必ず、キムチはついてくる。ちなみに、韓国ではお皿をテーブルから持ち上げてはいけない。料理を食べ切ってしまうと、美味しいからお代わりと思われ、知らない間にお代わりされてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ギャラリー31.

2007年11月18日 | 旅・外国
「村山元首相」が訪れた店。「台湾」もそうだったが、日本の芸能人・有名人の写真を入口に掲げている店が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、自殺しませんか―男女七人ネット心中

2007年11月18日 | 本・雑誌・漫画
明日、自殺しませんか―男女七人ネット心中 (幻冬舎文庫 し 22-1)
渋井 哲也
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る



七人にはそれぞれ家族も友人もいただろうに。遺された人達の事を考えないのだろうか?寂しい世の中である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様のプレゼント 永沢光雄・生きた 書いた 飲んだ

2007年11月18日 | 本・雑誌・漫画
神様のプレゼント 永沢光雄・生きた 書いた 飲んだ
永沢光雄/永沢昌子
産経新聞出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
作家自らが綴ったヒューマン・ドキュメント「永沢光雄」!亡くなる直前まで「産経新聞」に掲載され、大変注目された「生病老死」には、下咽喉頭癌の手術で声を失った後の苦闘と、生きることと書くことへの執念が、時に激しく、時に淡々と書き継がれています。
小学校から予備校時代に書いた作文、手紙、短編の類を集めた「遠い足あと」には、のちに『AV女優』や『風俗の人たち』のようなすぐれたノンフィクションを世に送り出した永沢氏の才能がうかがえて注目されます。母・昌子さんが永沢氏の死を現実のものとして受け止めるために書き綴ったエッセイや日記「光雄の思い出」には、わが子を信じ、愛し続けた親の思いが溢れていて涙をさそいます。出会いから今日までの思いを書き記した妻・恵さんの≪私たち夫婦は楽しみながら、苦しみながら酒を飲んできました。(中略)私もあえて反対はしませんでした。それは永沢の決めた人生だから。(中略)永沢はお酒で死にましたが、だからこそ最後まで好きな原稿を書き続けることができたのだと思います。永沢との十四年、本当井楽しかった。(あとがき)≫は、永沢氏の充実した半生を誇らかに語り上げていて感動的です。
AV女優 (文春文庫)
永沢 光雄
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
四十二人のAV界で活躍する女性たちへのインタビュー。養父に犯された少女、音大生から転身したお嬢さま…少女たちの半生を描く記録集


内容(「BOOK」データベースより)
1991年から96年にかけてアダルト・ビデオの世界で息をしていた少女たちへのインタビュー集。昨日のことのようで遠い昔のあの頃、一人の女の子が傷つき苦しみながらようやく辿り着いた場所。それがAV。一人の女の子が軽やかに笑いながら駆け抜けて行った場所。それがAV。そんな彼女たちの姿を炙り出した記録集である。



永沢光雄の『AV女優』という本のインタビューは秀逸。本当に残念な人が亡くなった。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクシーフードヌードルって知ってました?

2007年11月18日 | 料理・飲み物・食べ物


どんな味がするんやろ・・・誰が発想したのかも気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介工場

2007年11月18日 | インターネット
詳しくは→http://pillow-chart.jp/name.do

名前を入力すると「自己紹介文」を考えてくれるサイト。なんでもあり?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の産みどき

2007年11月18日 | 本・雑誌・漫画
女の産みどき
大内 悦子
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
大事なのは年齢や時間の経過ではなく、人生の価値観。恋愛満足度、仕事達成度、家事適性度、パートナーの育児協力度、から導くあなたの「最高の産みどき」とは?

内容(「MARC」データベースより)
「産みどき」とは、あなたの人生がいちばん充実する、適切な出産のタイミングのこと。いつ産めば、私はいちばん幸せになれるの? 恋愛・仕事・家事・パートナーから「あなだたけ」の産みどきがわかる。

出版社からのコメント
女性が子どもを持つことが当たり前ではなくなってきている今、「いつ産むか」という決断が、多くの女性たちにとって切実で非常に難しい問題になってきています。
 本書は、女性が「いったい、私はいつ子どもを産めば幸せになるのか?」を、「年齢」や「結婚したから次は」、といった時間の経過という一般論ではなく、ひとりひとり違うはずの「産みどき」を、その人の価値観と経験値から割り出し、具体的にその人にあった答えを出す、初めての書となっております。
 本書が提示する、産みどきを決める、新しい判断基準は、「恋愛満足度・仕事達成度・家事適正度・パートナーの育児協力度」という、4つの価値軸です。
 
 結婚によって、予め人生のレールを架け替えていたかつての女性にとって、出産・育児はレールの延長線上にある、自然な通過点のひとつでした。
 しかし、今、結婚は女性の人生をほとんど変えません。
 結婚をしても仕事を辞めず、おしゃれもし、異性とも飲みに行き、習い事もする女性にとって、結婚は、幸せのプラス・オン(たし算)に過ぎず、引き換えに差し出すものは何もないのです。
 夫も、子どもも、仕事も、女であることも、ちょっと頑張れば何もかも手にしたままでいられる……、そんな「万能感」を抱いてしまった女性にとって、「出産」は育児というリスクをともなう、人生で初めての大きなレールの架け替えとなってしまいました。
 「産みどき」とは、人生でいちばん充実する出産のタイミングのことです。
 子どもを産むことは、自らが選びとる「人生のプレゼント」。
 子育てで踏ん張れる力、子どもがいる人生をハッピーだと心から思えるかどうかも、すべてこの「産みどき」によって決まってくるといっても言いすぎではありません。
 本書は、産むことに迷う多くの女性たちが、自分自身の価値観や不足している何かを探すための手がかりになるよう構成されており、現代の女性が抱えている社会的リスクや心の動き、男女の育児に対するギャップなどを明確にまとめた、充実した内容となっています。

カバーの折り返し
大事なのは、年齢や時間の経過ではなく、人生の価値観。
1. 恋愛満足度
2. 仕事達成度
3. 家事適性度
4. パートナーの育児協力度から導く、あなたの「最高の産みどき」とは?

著者について
大内悦子 (おおうち・えつこ) 博報堂生活総合研究所 主任研究員。1964年生まれ。85年博報堂入社。7年間事務職OLとして勤務後、93年総合職に。40社以上の広報戦略をプロデュース。2001年より現職。一児の母。



こんなに社会に女性が進出している社会も世界の中では数少ないだろう。仕事が面白くなって来た時、子供を産む時期が来る。そこで女性の心は揺れる。僕の周りにもそんな女性がかなりいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする