鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

クイズ です。

2006-05-12 21:59:43 | 広瀬川
 仙台市内を流れている川は、名取川水系の名取川と広瀬川です。(小さい川はもっとありますが、それは無視して) そこで、問題です。全国に『広瀬川』はいくつあるでしょうか? お考え下さい。 答えは次回に、といきたいのですが、そうはしません。
 その代わり、改行を多くします。













 A:10河川です。多いと思いますか?、そんなものかと思いますか?

 ・10河川のうち、東北地方には4河川あります。(仙台市の広瀬川を入れて)
 他には、青森県東津軽郡・岩手県江刺市(北上川水系)・福島県伊達郡(阿武隈 川水系)

 ・関東地方は1河川のみ。群馬県前橋市(利根川水系)

 ・近畿地方も1河川のみ。奈良県北葛城郡(葛城川水系)

 ・中国地方も1河川のみ。鳥取県倉吉市(天神川水系)

 以外なのは九州地方です。3河川もあります。
 ・佐賀県有田町(有田川水系)・大分県豊後高田市(二級河川)・鹿児島県内之  浦町(二級河川)

 ※そういえば、鹿児島県には「川内市」という「せんだいし」があるし(合併して名前が変わったようですが)、確か「川内川」もあるはずです。

 今の「仙台市」はもともとは「千代」と書いて「せんだい」と読ませていたというし、仙台市内には「川内」という地名があり、今は「かわうち」と読みますが、この読み方のもう一方の読み方「せんだい」から今の「仙台」になったという説もあります。

 だからといって、宮城県と鹿児島県、昔の仙台藩と薩摩藩に何らかの関係があるということを言おうとしているわけではありません。
 あったとしたら、幕末の戊辰戦争で西軍(薩長土肥軍、決して官軍などではない!)と東軍(奥羽列藩同盟軍)に分かれて戦ったことはあまりに不幸なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする