最初に浸けた小梅、1キロ分があまり追熟できず漬けこんでも柔らかくならず…
どうせ硬いならカリカリ梅じゃぁ!って今日一個食べてみた。
梅干しにするつもりだったから塩分15%。
カリカリ梅にしてはちょっとしょっぱい。
しょっぱいけど、ちゃんと梅の香りもしてカリカリ梅でした。
という事で冷蔵庫にしまいました。
こっから先常温にしとくと柔らかくなっちゃうんだって。
そもそも小梅で梅干し漬け始めたのってカリカリ梅を作ろうとしたら柔らかくなっちゃって、なら干して梅干しにしよって事だったのよ。
カリカリにしようと思えば柔らかくなるし、梅干しにしようと思えば硬いままだし、親の心子知らずってか!
いや、親でも子でもありませんよって言われそうですが。
それにしても卵の殻を入れても柔らかくなっちゃってたのに、今回はなんも入れてないのにカリカリのまま。
なかなか思うようにはいかんもんです。
でも今年はカリカリ梅が食べられます。
その後小梅追加してうまいこと追熟したんで、梅干しはトータル4キロ。
次は大きい南高梅の番で~す。
そろそろ出始めてるんで美味しそうなの買えるといいな。
どうせ硬いならカリカリ梅じゃぁ!って今日一個食べてみた。
梅干しにするつもりだったから塩分15%。
カリカリ梅にしてはちょっとしょっぱい。
しょっぱいけど、ちゃんと梅の香りもしてカリカリ梅でした。
という事で冷蔵庫にしまいました。
こっから先常温にしとくと柔らかくなっちゃうんだって。
そもそも小梅で梅干し漬け始めたのってカリカリ梅を作ろうとしたら柔らかくなっちゃって、なら干して梅干しにしよって事だったのよ。
カリカリにしようと思えば柔らかくなるし、梅干しにしようと思えば硬いままだし、親の心子知らずってか!
いや、親でも子でもありませんよって言われそうですが。
それにしても卵の殻を入れても柔らかくなっちゃってたのに、今回はなんも入れてないのにカリカリのまま。
なかなか思うようにはいかんもんです。
でも今年はカリカリ梅が食べられます。
その後小梅追加してうまいこと追熟したんで、梅干しはトータル4キロ。
次は大きい南高梅の番で~す。
そろそろ出始めてるんで美味しそうなの買えるといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます