摂氏911

自然な生き方をめざす女性が、日々のできごと、感じたことなどをつづります。

またまた園を変更

2009-02-04 23:30:00 | 家族・家のこと
またしばらくご無沙汰してしまいました。
インフルエンザになっていたのは息子なのに、
彼が幼稚園に復帰した後、私のほうがなぜか
疲れてしまってました。
先週末は再度岐阜へ行くことに。
それは、またまた幼稚園/保育園を
検討しなおすことになったからです。

きっかけは先日の心理学ワークショップでした。
いつものように様々な心理学のキーワードが書かれた
セラピーカードを1人ずつ引いていったら、
誰かがビジョンというカードを引きました。
そのカードには、海に小舟が浮かんでいて
水平線の右側の方に灯台、左側の方に島があり、
小舟は舳先を灯台に向けつつ
左側の島のほうへ向かう流れに乗っている
イラストが描かれていました。

泰三さんの解説では、
灯台が描いたビジョン、
そして島は実際に行きつくところとのことです。
ビジョンや理想は必要だけど、
それにあまりに固執すると
予期しなかった大きな力の助けを得られないそうです。

その解説を聞いて、「これって、私の子育ての話みたい」
と思いました。
私は自然育児やシュタイナー教育に共感しているのですが、
息子の面倒をよく見てくれる夫の両親の世帯は
それとはほど遠い子育て環境なのです。
私が子育てをしながらもいろんな活動に関われたのは、
夫の両親がいつも息子を見ていてくれたからで、
本当に感謝しているのだけど、
その手前なかなか私の子育ての方針について
お願いができなくて、ジレンマを抱えていました。

それでそのことを泰三さんに話したら、
やはりあまりに理想にこだわりすぎると
「私が正しい」「あなたが間違っている」という
争いになってしまい、疲れ果ててしまうだろうと言われました。
また、保育を受けるのは私でなく子どもだとも言われ、
はっとしました。
確かにそのとおりです。
それで、幼稚園は送迎やお弁当の負担が大きい
シュタイナー教育の幼稚園をあきらめ、
以前から夫の両親が勧めていた近くの園を
選ぶことにしました。


そんなわけで、先週の土曜日にその園を
見に行ったのですが。。
「う~ん、やっぱり違う」って私の感覚が言います。
こんなにプラスチックだらけ、どぎつい色だらけなの?
体育とか英語の授業なんていらないよ~。
こんなにそばに山があるのに、
遊べるのは狭く囲まれた園庭と屋上?
私の感性はもう泣き出しそうでした。
ちょうど読んでいたデービッド・アイクの本で、
自分ではなく周りの人の意向を優先すべきでないと
書かれた部分にあたったので、なおさらでした。

ただ、今日ふと気づいたのは、
私は幼稚園に子育てのあれこれを期待しすぎているのでは?
ということでした。
園が私の子育ての方針と違っても、
自分ができることはたくさんある。
そう思ったら、気が楽になり、
何ができるか考えをめぐらせ、楽しみになってきました。

いずれにしても、子どもは愛されることが一番大切で、
他のことは二の次だと思います。
子どもがいろんな人の愛情や助けを得られるように、
子どもを愛せる自分でいるために、
結局いい選択だったと思えるようになってきました。



追記:
書きたいことがたまっていたので、
そのネタを思いついた日付あたりにさかのぼって、
別の記事をいくつかアップしていきたいと思います。