摂氏911

自然な生き方をめざす女性が、日々のできごと、感じたことなどをつづります。

新しいブログを開設しました

2014-01-16 00:07:32 | 自分のこと

こちらのブログには、約2年ぶりに投稿します。

子育てに専念しようと、

あえてブログを書くのをやめてましたが、

また動く時が来たようです。

 

 

新しいブログをアメブロで開設しました。

「自分もまちも幸せになる、本音・本気のなりわいづくり」

 

 

何にもしばられないで、

自分の個性を生かしながら、

社会の役に立つ「なりわい」をつくっていく方法を

考えています。

 

よかったら、のぞいてみてください(*^-^)

 

 

 


3度のメシより好きなもの

2010-03-13 01:01:48 | 自分のこと
今夜は、ばーちゃんがいただいたチケットがあったので、
未来会館で行われたコンサートに行きました。
今日はほぼ1日NPOの打ち合わせがあったので、
ばーちゃんから誘われていたけど、
出かけないつもりでした。
でも、水野博子さんが「何でもまず受け入れることが大切。
私は誘われたら、基本的に断りません」
のようなことを話されてたのを思いだし、
私も実践してみたのです。

未来会館と言えば、来年3月いっぱいで閉鎖されるようです。
会場に着いてすぐに音楽が始まりましたが、
私の頭の中を音楽は素通りし、
「このホール、どうなっちゃうんだろう?
もったいないなぁ。
どうやったら、うまく使えるだろう?」
といった考えがぐるぐる回転し始めてしまいました。

たしか、4,5年前にまだ未来会館を
県の外郭団体が運営していた時、
ここで開かれた舞台技術の講座に出たことがあります。
その頃は、なんでも手当たり次第
興味を持ったことには出かけてたのです。
(今でも、あんまり変わってないかな)
実際に舞台裏を経験してみて、
けっこういい設備があるんだということに気づきました。

金沢の市民芸術村みたく、
市民の演劇や音楽のグループが自主的な運営で
この施設を使えるようにできないのかな?
あるいは、そういう市民の芸術団体の
インキュベーション施設みたいにして、
入居団体を全国から公募して、
入った団体には市民への芸術教育にも
協力してもらうとか。。

金沢周辺では、24時間使える市民芸術村ができたおかげで
小さな市民劇団がたくさんできたと
以前上野千鶴子さんがイベントで話していました。
まぁ、金沢と岐阜の文化の違いはあると思うけど、
似たようなことはできないかなぁ。


…と、ぐるぐる考えている間に、
コンサートは終わってしまいました

今回のコンサートのプログラムは、
分厚い紙で何ページかにわたる小冊子型のものでした。
普段イベントなどやる時にも
できるだけリソグラフのモノクロ印刷で
おさめたいと思ってしまう私は、
「どれだけお金かかってんの!?」って
びっくりしてしまいました


はぁ、そういう私は
どんだけ仕事中毒なんだろ
でも、しょうがない。
だって、3度のメシより
企画するのが好きなんだから

断捨離のシンクロが起きた!

2010-01-19 22:25:23 | 自分のこと
一宮の友人宅へ、DVDを見に行きました。
でも、DVDを見るのと同じくらい楽しみだったのは、
友人の断捨離の進み具合を見て、
おしゃべりすること。

友人宅に着いたら、他に3人の方がみえました。
そして、私が今日着ていったコートを脱ぎながら、
「もうこのコートも断捨離しようと思ってるの」と言ったら、
その中の1人の方が、「あ、だったら欲しい!
そういうコートが欲しかったの」だって。

今日家を出る時に、クローゼットをのぞいたら、
ちょうどそのコートが目に入って、
「これを着て行ったら、
誰か気に入る人がいるかもしれない」と
思ったばかりでした。

また、そこにいた別の方はいらないものを
オークションに出品していました。
セミナーの後に、
ひでこさんやほかの受講生さんと食事した時、
「(いらないものを出品する)ヤフオク係が必要だね」
という話が出ていました。
ちゃんと必要な人材を引き寄せてるみたい。

そして、今日最後のシンクロは、
私が一宮にある真清田神社にお参りして帰りたい
と言ったことです。
ちょうど友人が1枚だけ真清田神社の無料駐車券を持っていて、
まさに断捨離しようとしていたのだそうです。


ひでこさんによれば、
断捨離とは、流れを作ることだそうです。
私のある友達は、お金の流れについて話していた時、
出さなければ入ってこないと言ってました。
でも、モノにしろお金にしろ、
いったん手放したらまた手に入るか不安だから、
つい握り締めてしまうものです。
だけど、こんなシンクロが続いてくると、
本当に安心して手放していいんだなって実感できます。


手放し方のコツがわかったら、
手に入れる方も、そんなに身構えずに
できるようになります。
私は断捨離を知る前は、
あまりにもモノが多くなってしまったことに気づいた後、
できるだけモノを買ったり、もらったりしないように
していました。
でも、今は断捨離中でも平気でモノをもらったり、
買ったりできます。
昨日も、オークションでダウンコートを落札しました。
その代わりに、断捨離する上着類が3着くらいあります。


さて、また今度シンクロで引き寄せられてくるように、
ほしいものを書いておこうっと。

今欲しいのは、息子のための18センチの運動靴。
それから、自分のために
黄色のシンプルなスプリングコート。

あと、スタイリストさんに出会いたいなぁ。
スタイリストさんじゃなくても、
スタイリングできる人。
以前、販売員やってたとか、
単におしゃれが好きとかでいいので。
あと服を直したり、リメイクできる人。
それから、メークを教えてくれる人。
金沢にいた時は、
開運メークというのを教えている人がいて、
私の友達が何人か受けて、本当にきれいになりました。
東海地域でも、そんな人いないかなぁ。。

なんで、こんなことを思ったかというと、
自分はこういうファッションは似合わないという思いこみがあると、
せっかく自分ではなかなか買わない服などが回ってきても、
スルーしちゃうと思うからです。
せっかく断捨離して、新しい自分が発掘されてきても
そうやってチャンスを逃しちゃったら、
もったいない!

ちなみに、今度私が落札したダウンコートは、
裏地が豹柄なんですよ~
今までの私じゃあり得ん
そのコートを着て、
石川にいる私のシャドーと呼ばれるYちゃんに
会いに行きたいわ~
どんな顔するだろ?

服と本を断捨離しました

2010-01-19 01:10:49 | 自分のこと
今日も断捨離しましたよ~。

昨日は服を、今日は本を断捨離しました。
そして、行き先別に袋などに入れました。

もらってもらえるかはまだ分からないけど、
喜んでもらえたらいいなぁ。
新しいご主人様の元でこのモノたちが
バリバリ役立っていることを想像しながら、
楽しく袋に詰めました。
使った袋は、もちろん大量にためこんであった紙袋よ



さて、明日はセミナー後初めて
セミナーに参加してくれた友達の家へ行きます。
どんな風になってるかな?
私のモノたちは気に入ってもらえるかしら?
楽しみです。

私の会社

2009-12-19 23:33:13 | 自分のこと
ちょうど1年くらい前、
金沢の中級心理分析士養成講座を修了する直前に、
私は起業するという大学時代からの夢を「明らめ」ました。
でも、不思議なもので、いったんその夢を手放した後
とりあえず赤ちゃんと一緒に過ごすのかと思いきや、
1ヶ月ほど前急に「起業する!」と思い立ったのです。

きっかけは、小さな気づきでした。
地元の小学校は数年後に合併することになりそうなので、
息子は岐阜大学の付属小学校に入れようかなと
少し前まで私は思っていました。
付属小のホームページから感じられる雰囲気も
なんとなく好感が持てたので。
でも、付属に行くと学校が離れているから
地元の友達がなかなかできないし、
早く帰らなくちゃならないから
学校に残って遊ぶのも難しいというような話を聞きました。
それで、数年後にはちょっと離れた別の学校の方へ
おそらく通うことになるだろうけど、地元の学校に入れた方が
息子は友達とたくさん遊べていいのかなと考え直しはじめました。

でも、ちょっと待って。
学校の合併って確定したわけじゃないよね?
来年2月に市長選があるから、
次の市長が中心市街地を活性化するために
中心市街地での義務教育の充実をはかるなら
小学校はそのまま残してもいいんじゃないか?
規模が小さくなった学校も残したうえで、
東京都の品川区のように、
市民が学校を選択できるようにすれば
人数のバランスも取れるようになるのでは?
と思ったのです。

そう考えた時に、そういう政策を立案して
市長や議員などの政治家に提供する
コンサルティングをやりたいと思い立ちました。
最後に会社勤めしていた時は、
コンサルティング会社で県の事業案を書いていましたし、
市民運動/活動の中で政治や政策について学んでもきたので。

ただ、海外ではシンクタンクなどによる
政策立案がビジネスとして成り立っていますが、
日本ではそういうことに政治家も市民もお金を払うという発想が
まだ根づいていないということはよく耳にします。
実際、この私のビジネスプランを聞いて
「でも、本当にお金になるの?」と聞く人は少なくありません。
いい政策にお金を払いたくなる仕組みをすでに考えていますが、
その実現もこれからの私のがんばり次第だと思ってます。


さて、上に書いたプランの他にも自分が手がけたい事業を思いついて、
将来的に私が作り上げたいビジネスの全体像には、
6つの事業部門ができました。
上に書いた政策立案は、コンサルティング部門で手がける仕事の一部です。
他には、カウンセリング部門、人財開発部門、不動産開発・運営部門、
社会調査部門、助け合い部門を作りたいと思ってます。

実は、このすべての部門に関して、
ほんのちょっとのことも含めますけど、
すでに動き始めてます。
ちゃんと形になり、ビジネスとして成り立つ時期は
まだわかりませんけどね。
最初に立ち上がるのは、人財開発部門になりそうです。
ここでは、今までも手がけてきた講座などを
もっと体系的に、もっと厳選して提供しようと思ってます。
この部門は、コンサルティングとカウンセリングの部門とも
深い関係を持つことになります。
というのも、コンサルティング部門では
個人向けに「天職プロデュース」という
その人が本当に輝ける仕事を作るお手伝いをしようと思っていて、
カウンセリング部門ではそんな「天職」をつくる前に
心理的なブロックを取り除くお手伝いをしたいと思ってるからです。


で、この6つの事業部門からなる私のビジネス全体で
何を目指したいのかと言うと、
「女性が羽ばたく未来」です。
ちょっと恥ずかしくなるようなベタな表現ですが、
これが私に降ってきたインスピレーションだったので、
とりあえずそのまま採用してます。
おとといの記事で紹介したウィメンズ・アクションネットワーク(WAN)の
ホームページにあった言葉を借りれば、
「女性が自由に活躍できる社会」と言い替えられるかもしれません。

私が今回、起業しようと思い立ったきっかけも
1人の母親として息子の進学先を考えたことでした。
そして私は同時に、遠く離れた実家の母のこれからも心配し、
義理の両親の今後のことも気がかりです。
でも、私は今年かなり満足度の高い出産をして、
恵まれた子育てをさせてもらっているおかげで、
最近もう1人子どもがほしいなと思い始めたのです。
ちょっと前の私では考えられなかったことですが。

だから、義理の両親が子育てを応援してもらえるくらい元気で、
実家の母も元気で、
アラフォーの私自身のタイムリミットが来ないうちに、
安心して子どもを産んで、働ける社会をつくるために
今すぐ自ら行動したいと思うのです。
誰かがやってくれるのを待ってたら、
時間切れになっちゃいそうですもん。


今はとりあえず走り始めてしまいましたが、
ちょっと時間が経ったところで
思いをまとまった言葉にして出していく必要性を実感してきました。
それでその第一弾として、今日はこの記事を書きました。
これからはどんどん思いを言葉にして、
それがたまってきたら紙に落として、
さらにそれをブラッシュアップしてという流れを作っていくつもりです。
みなさん、ぜひご支援、ご指導のほど
よろしくお願いいたします!

忙しくなりそうなのでご用心

2009-11-01 23:09:50 | 自分のこと
今日から11月。
1日の今日は、息子の七五三を祝いに
金神社に行きました。
実家の母も合流して、
子育て中の一大イベントも無事終了。

明日はレイキ講習会、
あさっては水野博子さんのセミナー、
その次の日は歯科で治療、
さらに次の日は畑の会。

なんだか今週は立て続けに用事が入っています。
こんな時、まだまだ未熟な私はイライラしたり、
体調を崩したりしやすくなるので、要注意です。
いや、実を言えば、さっきもイライラして
赤ちゃんに向かって暴言を吐いてました。。
情けない。。


先日、金沢の友人のメルマガに、
大きなイベントが終わったので、
これから冬ごもりして、
春以降に備えると書いてありました。
そして、彼女は1日1用事と決めて、
毎朝の日課である掃除を終えたら、
本当に外に行きたいか、
自分自身と相談するのだそうです。


まだ風邪が抜けきってないし、
家族も風邪をひきだしたから、
余計に無理をしない方がよさそうです。

さて、今日は明日の準備を少ししてから、
早めに寝ることにしようかな。

戦略的な家事

2009-10-12 23:40:53 | 自分のこと
おととい、昨日と金沢方面へ出かけてきたので、
今日はその時の洗濯物をたくさん干しました。
こういう日は特に気をつけて干さないと、
風の通りや日当たりが悪くて、
天気がいい割に乾かない時があります。
すべての洗濯物が、決められた場所の中で
できるだけ早く乾くように
「戦略的に」干す方法を考えるのが、
私はけっこう好きです。

たとえば、前の方の生地が幾重かに重なっている授乳服は
できるだけ日が当たり、風通しのいい場所に干します。
ベランダの低い部分にふとんを干している時は、
その上にあまり長いものはかけられないから、
子どもの服や靴下などをかけてます。
出かけない日は、時々乾き具合を見て
乾いたものから取り込んで、
残りのものが乾きやすいように
レイアウトを変えたりします。

そうして、取りこむ時間になって
洗濯物を触った時にしめっぽいところがないと
「よっしゃー!」と思ったりします

私が「戦略的に」やってる家事は
洗濯物干しだけではありません。
食器を洗う時は、食器を片づける時から
できるだけ重ねて外側を汚さないとか、
油汚れのひどいものを分けるとか、
一般的に気をつけられていること以外に、
すすぎの水や時間が少なくて済むよう、
洗剤で洗ったものを蛇口の下にできるだけ
重ねておいてみたりします。

料理は一番工夫のしがいがある家事だと思います。
だから、私は料理番組や生活情報番組、
レシピ本などを見るのが好きです。
「ためしてガッテン!」とかで
料理のコツをやっていると、
すぐに試してみたくなります。

私のこういう性向は、母に影響されたものです。
母の口癖は、「生きているうちに頭を使いなさい」でした。
私と同じように、家事をするときに
小さな工夫をするのが信条で、
自分のやり方に反することを私や姉妹がやると
怒ってました。
そのたびに、私も「もう、手伝うもんか!」って
怒ってましたが

あんまり自分のやり方にこだわりすぎると
他の人と共同作業をする時に困るけど、
やっぱりどんなことをする時にも
知恵を働かせて、楽しみながらやりたいものです。
そういう姿勢を教えてくれた母には、
今では感謝してます。

私流アイディアのまとめ方

2009-10-08 23:04:02 | 自分のこと
何かを考え文章にするやり方は、人それぞれだと思います。
いつの頃からか、私は思いついたことを
紙面にバラバラとなぐり書きし、
それらを後から矢印で結んでグループを作り、
さらにそのグループに番号を振ったりして流れを決めてから
パソコンでその内容を入力するという方法をとってます。
1人でKJ法に似たことをやっているようです。

先日ブログを書こうと思って
特に用意もないままキーボードを打ち始めたら、
途中で行き詰まってしまって
長く時間がかかってしまいました。
それで翌日は、書きたいネタについて
日中家事をやっている時にいろいろ思いついたので、
それらを適当にメモし、
いつものやり方でだいたい流れができてから
入力してみました。
すると、前日のだいたい半分の時間で
書き終えることができました。

その経験から、自分の頭の中にあるものを
順番に(1次元で)並べてみても
あまり画期的な考えは書けないのでは?
と思いました。
それより、一度平面の上に無作為に考えの断片を並べてみて、
手と目で確かめながら並び替えてみると
意外にまとめやすいのかな?
少なくとも私にはそう感じられました。


そう言えば、私は罫線の入った紙面も
本当はあまり好きではなく、
自由に書きなぐれる無地の紙面が好きです。
高校生の物理の授業の時、
図や計算式を大きく自由に書けるように
私は子ども用のらくがき帳を使うようになりました。
その使い心地は開放感があってすがすがしく、
友達も真似するようになりました。
ただし今は、大きさ、つくり、入手しやすさなどを考え
罫線入りのものを使ってますけどね。
加えて、私の手書きの文字が見苦しい
というのもありますが。。


先日のハートセラピーの中でも、
想像力を駆使してアイディアを生み出すのが大好きと言い当てられ、
アイディアをメモに取っておくことを勧められた私。
ノートの上でのたくったみみずさんたちから、
いろんなことを形にしていきたいものです。

甘党完全復帰へ

2009-10-01 22:48:16 | 自分のこと
夕方、冷凍庫を開けたら、
息子の目にいらぬものが入ってしまいました。
「ママ、あれ何?」と言って指した指の先には、
アイスクリームの爽が。。
夕飯前に食べさせたくないとは思ったけど、
「ダメ!」と言った後のすったもんだを考えただけで
気がなえてしまって、
「じゃ、半分だけね」と言いました。

息子はだいたい約束どおり半分食べた後、
「もういらない」と言ったので、
「じゃ、残りはパパにあげようか」と言ったものの
すぐに考え直しました。
夫は金沢から帰ってから、かなり体重が増えましたから。。
「しょうがない、ママが少し食べて減らしてから
パパにあげよう」と言って、
出産以来初めてアイスクリームを食べました
5,6さじすくって食べただけだけど、
久しぶりのアイスクリームはおいしかった~
我ながら、よく5,6さじだけで踏みとどまったわ。

リビングに行ったら、ESSEの最新号が届いていて、
付録には「ホットケーキミックスのお菓子&パン ベストレシピ55」
なるものがついてました。
めくってみると、いろいろおいしそうなものがいっぱい
ケーキ類もおっぱいをあげはじめてから
口にしていません。
こういうの、目に毒だよね~

でも、おっぱいが張ってかちかちになることも
ほとんどなくなったし、
ぼちぼち甘党へ完全復帰してもいいかな。
今のところ、果物とゼリー、和菓子でがまんしてるので、
洋菓子も復活させたいわ。

息子の出産後、乳腺炎になった時や2度目の流産の後は、
かなりきびしくマクロビオティックをやってたけど、
げっそりやせてしまい、かえって不健康になった感じでした。
その後、自然食を学んでいる友達から
「体がまだマクロビのものからだけじゃ十分
栄養をとれないからじゃない?
陰陽とか、菜食とかにこだわるより、
まず食べ物に感謝して、家族で楽しく食べることだよ」と言われて、
はっとしました。
私は、体でなく、頭で食べてたなぁって。

それからはもう開き直って、堂々と甘党ライフを送ってきました。
(ちょっと開き直りすぎかもしれないけど。。)
甘いものがない人生なんて、私には意味ないわ。
だって「うまい」の漢字って「甘い」とも書くんですよ。
虫や鳥や動物たちも甘いものを好む種が多いのも、
基本的に甘いものは生き物を生かしてくれる力があることを
伝えていると思うんです。
とか何とか、正当化しようとしてますけど


とにかく、最近産前の体重より減ってきちゃって
またほおがこけてきたので、
甘いものもほどほどに取り入れながら、
よく食べたいと思います。

帰ってきました!

2009-07-14 16:10:36 | 自分のこと
しばらくご無沙汰しました。
結局、この前の記事を書いた後、
やはり本格的な陣痛が来て、
7月7日の午前1時48分、無事女の子を出産しました。
今回の出産にかかった時間は、5時間弱。
前回に比べたら、ずいぶん短く済みました。
みなさんの応援、お気づかい、
どうもありがとうございました。

お産の時のことや現在の子育てのことなど
いろいろ書きたいことはありますが、
出産後は目が弱っていると何かで読んだとおりに、
目がちょっと痛いので、
パソコンはほどほどにしようと思ってます。

おっと、赤ちゃんからお呼びがかかりました。
また書きます。