住宅に関わる会社は沢山あります。
そして、工法や素材、デザイン、価格などの特徴の積み重ねが会社や事務所などの特徴となります。
勿論ネイティブディメンションズにも特徴があり、それはホームページやブログでご覧いただけます。
思い付きや憧れで特徴は出せません。考えた積み重ねです。
ただし、ふと思ったんです。
ホームページやブログでご覧いただける特徴の他に、もっと大切な特徴があるんです。
過去私がプランしたエスキース(下絵)の一部です。
数える気にもならない量です。
これがホームページ等に載っていない私の特徴。
この特徴こそが、私の「住宅論」です。まだまだ成長する予定ですが、皆さんにお勧めできる私の特徴です。
「形式的な」、「結果論的な」いい間取りではなく、それにたどり着くまでのアプローチ大切にして、背景を持たせる間取りの作り方。
ホームページ等で紹介されている特徴は、これの付加価値です。
間取りを寝ても覚めても考えています。
そればかり考えていられる環境で過しています。
これは初回提案のエスキースの一例です。
なぜこの部屋がここにあるのか、なぜこことあそこが繋がっているのか、なぜここに窓があるのか、なぜここに出入り口があるのか、細かい理由が積み重なって一つのプランが出来上がります。
プランは必要な部屋を予算内に収めるパズルでは、用事が足りていません。
色々な事を積み重ねる作業がプランです。それは「考えた量」に比例すると思います。
ネイティブディメンションズの特徴は「考えた量」です。