やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

秋の余韻に浸っているのです

2015-12-01 21:17:37 | 

人の噂も七十五日と言われています。

これって、嘘?本当?

自論で言えばウソです。

 

人の噂は七十五日ではなく、九十一日でぇ~す。

何故なぜナゼ?

それは、12~2月、3~5月、6~8月、9~11月の四季を日割りにして

ワンシーズン九十一日だからで~す。

 

・・・日本人は季節の変わり目には上手に気分転換が出来る。

良く言えば、悪いことは水に流しましょ。

悪く言えば、熱しやすく冷めやすいってことでしょうか。

例えば恋に破れても最長3か月もすれば嘘のように立ち直れるのです。

 

日本の四季って素晴らしいなぁ!

今日から冬~! 夏の日の悪い出来事は清算出来たでしょうか。

まだの人は早く忘れて下さい (*´з`)

   (やっほ)

 

なんて言いながら秋の余韻に浸っているのです。

今日はホントは地を走るリスさんを撮りに行ったのですが、

リスさんギゴギゴ鳴いてはいるものの姿を見せず

やむなく秋の余韻に浸ってしまったのだ!

☝1 省エネ撮影:ワザワザ遠出してまで紅葉を追いかけなくても、近くにもあるんだね。

    旬を過ぎた感はあるけれど、地元では今が旬なのだ。

 

 

☝2 全体像が撮れない事情があるのだ

 

 

☝ 3 アップでカバーしなければならない事情とは。。。

 

 

 

☝4 もみじの木が単体で群生していない事情である。

 

 

☝5 良く言えばアップ写真、これはこれで良いのかな。

 

 

 

☝6 リスさん現れず、ファインダー覗いたら良い感じだったので。。

 

 

 

☝7 う~ん良い感じ、赤い実の名は何でしょう?

 

 

 

☝8 初冬(晩秋)の西日を浴びて

 

 

 

☝9 傾きかけた西日を浴びるモミジの傘

 

 

 

☝10 初冬(晩秋)の落日風景

 

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ、キレイ、キレイ (setu)
2015-12-01 22:19:22
12月になってしまいました。

でも、いいじゃないですか!
晩秋のオマケ。

先回は、赤で、今回は、黄色。
キレイ、キレイ。
いいなぁ。

これからは、何色で、攻めますか?

楽しみにしていますよ♪
setuさんへ (やっほ)
2015-12-01 22:42:54
行き当たりパッタリで、何が出るかはわかりません。
出来、不出来もその時の運。
不出来の時は胡麻化すのもありですかねぇ。
でもね、誠実に生きなくっちゃね。
次回は全く白紙です。
鎌倉に紅葉行こうかなって思ってたけど、
もういっかな。。。
私も (鉄骨スープ)
2015-12-02 15:00:12
遠くへ態々出かけなくても、直ぐ足元にも晩秋の景色も初冬の景色にも出会えますね~
私も近くの公園の銀杏並木をちょっとばかり綺麗に撮りました(笑)
そうなんですね (林檎)
2015-12-02 17:54:29
やっほさん、こんばんは~

被写体は遠くに行かなくてもどこにでもありますが。
体力温存、足腰強化、外出の言い訳、時間つぶし等様々な理由を付けて遠くまで行くんです、。。。よね~。。。。

そんな意味でも日本は平和で良い国です。

どれも色が鮮やかで、私好みです・・・
no.10・・・夕日を浴びて不思議な色合いでステキ!

Unknown (そらママ)
2015-12-02 19:15:58
こんばんは、
12月に入ったのに暖かい日でした、
まだ秋の余韻がたっぷり残っています、
やっほさんの画像からも秋の余韻が感じられます、

黄色の世界綺麗です~素晴らしいお写真に見入っています。
鉄骨スープ (やっほ)
2015-12-02 19:56:34
初めまして、コメントありがとうございます。
「灯台もと暗し」で目先に素晴らしい景観があるのに、
遠くのものが良く見えてしまうんですね。
自分の周囲を見直してみるのも良いですよね。

どのラーメンも美味しそうですね。
ラーメンは好きでよく食べに行きますが、あまり
冒険しない性格なので行くお店は限られていますす。
そらママさんへ (やっほ)
2015-12-02 20:23:35
コメントありがとうございます。
秋の余韻とは言え、師走なんですよね。
まだ走る気にはなりませんが、きっとクリスマス過ぎた頃から、
一気に出遅れ感に苛まれる事でしょう。
毎年そうですから。。。で、手抜きですね。笑

拙作写真にお付き合い頂きありがとうございました。
コメントとても嬉しいです(^^♪
林檎さんへ (やっほ)
2015-12-03 08:40:11
林檎さんがおっしゃる通り、気分転換などで遠くに行かれる人が殆んどだと思いますね。
まぁ、それはそれで人それぞれ、ということで、
平和の国、日本ですからね。

10番を褒めて頂けるのは嬉しいですね。
これは自分の趣味の光景なもので、不評でも最後に
紛れ込ませればという、一種の自己満足作品なのです。
冷えますね (林檎)
2015-12-03 09:46:49
やっほさん、おはようございます

リスさんは、ギゴギゴ鳴くんですか。
嗄れ声みたいで、可愛い声ではなさそうに思えますが。

    ・・・・・・・<m(__)m>・・・・

林檎さんへ (やっほ)
2015-12-03 11:11:59
リスの鳴き声は種類によって違うみたいですね。
近くの森に生息する野生のリスは、鳴き声というより
木と木を擦り合わせたような音ですね。

この音はどう表現していいだろうか?って色々悩んだすえ、
自分なりに編み出した擬音が
「ギコギコギコギコ」・・・「ギコギコギコギコ」
でした。
この音を頼りにリスの居場所を探し出しています。

コメントを投稿