
トライアングルフリーパスっていうのがあって、大人900円で一日乗り放題のお得なキップもあります。
私は、下関唐戸桟橋⇒巌流島⇒門司港までの切符を買いました。900円でした。

可愛いお店もあります。

旧大阪商船門司支店(門司港レトロ総合インフォメーション)
かつては、灯台の役割も担った八角形の塔屋

ブルーウィングもじ(はね橋)


31階建ての建物は黒川紀章氏設計だそうです。

旧門司三井倶楽部

cafe umineko (かふぇうみねこ)
のどが渇いたので、アイスコーヒー飲みました。ガレットが美味しそうでした。
可愛い雑貨も置いています。

かふぇうみねこのテラス席です。すごく雰囲気がいいですよ、
駅のすぐそば、海のすぐそばです。


博多に帰ります。またスタイリッシュな電車で帰ります。



小倉で特急に乗り換えます。

ミッキーの耳みたいな所のポケットにキップを入れられるんです。
社内アナウンスで、なぜが、右の席の人はキップに注意って言うんですけど、
意味がよくわかりませんでした。

夕食は近くのお店でした水炊きをいただきました。
博多最後の夜なので、博多名物水炊き屋さんへ行きました。

コースだったので、唐揚げや鶏の皮の和え物とか色々出てきました。

締めは雑炊。博多ならではの、タラコと一緒に食べました。
