
巌流島が日本のどこにあるのかも知りませんでした。
関門海峡にあったんですね。正式な名称は「船島 ふなしま」だそうです。
武蔵に敗れた小次郎の流派が「巌流」なんだそうですよ。

決闘には、検使、警護の侍、医師が待機していたそうですよ。

あそこに見えるは?


リアルなかんじで舟が置いてあるんです。


島に着いてから次の船が来るまで40分あるので、フグとビールを買って持ってきました。

湯引きがコリコリして美味しかったです。

小さな可愛い花

すすきのようですすきでない。もの悲しさが伝わってきます。



巌流島よ、さようなら。明治から大正にかけて埋め立て工事が行われて、
当時の6倍の大きさに「なってるそうですよ。
