
梅田の大阪ステーションシネマ


須崎ゆい選手、銅メダル🥉が取れて良かったです。

昨日は胃の薬をもらいに病院へ行ってきました。
金曜日の病院の受付の女の子は、蚊の鳴くような声とはまさしくこれだ!
と言うくらい小さな声
診察が終わり、次の患者さんがいなかったことも手伝って
その子に「髪が伸びましたね、最初に会ったときはセミロングくらいだったのに。」
と、思わずしゃべりかけてしまいました。
「あ、はいそうです、覚えててくださったんですね。」
いつもの蚊の鳴くような声ではなく、普通の声量で答えてくれたその子と
髪の毛について長話してしまいました(^-^;
寡黙な子だと思っていましたが、案外質問なんかもしてくれて
気が付いたら、パドルブラシがいかに髪の毛に良いかを語りその子に勧めていました、たはは。
私はパドルブラシ伝道師か(^-^;
そう言えば、入院していた渡辺病院の若い看護婦さんにも勧めたし
お嫁さんには誕生日プレゼントに差し上げたし
この前友達にも勧めたわ。
結局次の患者さんが来るまでその子としゃべっちゃって
「ごめんね、長話して。」と、帰ろうとしたら
「いいえ、ありがとうございました。」
と、お礼を言われました。
いや~、受付の仕事って孤独と言えば孤独です。
「○○さん診察室にどうぞ」
「○○円になります」
「次の予約は○○でいいですか?」
くらいしかしゃべりませんもんね。
どの仕事もお金をいただくのって大変です。
新緑が美しい季節ですね。
鳴尾御影線、この道を通って病院へ行ってます。
*******
明日は骨折友達のTさんとバス旅行
主な行事はいちご狩り
そして、次の次の日から東京です。
昨日は、病院から帰ってきて、ひとしきりファッションショーしました。
バス旅行に何を着ていこうか、東京へは?
この季節、気温が読めないのでいくつものバリエーションを考えて、疲れたけど楽しかった。
白のスニーカーも靴ブラシで洗ってから、また洗濯機でも洗いました。
これやるとかなりキレイになります。
雑貨屋さんで買ったTシャツ。
バス旅行にはこれ着ていきます。
羽織に薄いトレーナー
下は白のデニム
スニーカーにリュック
靴下はグリーン
靴下を色物にするとアクセントになって良いです。
この前、友人に最近髪がキレイだね、とほめてもらいました。
やっと効果が出てきたんでしょうか。
早くから白髪になり、毛も細くなりで
髪の毛のケアには人一倍気を付けてきました。
年齢を重ねて、髪の毛がみすぼらしくなると余計に老けて見えます。
自分の髪の毛を気にしているので、道を歩いていてもみんなの髪の毛が気になります。
(じろじろ見てしまう、こっそりですよ)
それで、主にテレビの情報ですが自分なりにケアの方法を模索してきました。
今日はそれをここに書きたいと思います。
1,毎日パドルブラシでブラッシング(60~100回)
このブラシを知る前は、普通の豚毛のブラシでブラッシングしていましたが
このパドルブラシでブラッシングを始めてみて、効果が全く違うと気が付きました。
頭皮の血流がより良くなる、感じがします。
もちろん効果が表れるまでにかなり時間がかかりますので、根気よく続けることが大切です。
出来たらYouTubeで使用方法を確認することをお勧めします。
2,シャンプーの前に椿油(数滴)で数分湿布する。
はっきり言ってこれは効果のほどは分かりませんが、もう何年も続けています。
髪がパサパサしているときは、軽くこれをつけるといい感じになります。
3,シャンプーするときはぬるま湯で。
当たり前のことですが、熱いお湯だと髪が痛みます。
シャンプーする前は必ず髪の毛をしっかり濡らして
シャンプーもリンスも髪に直接かけない、手の平に取って伸ばして使います。
すすぎはしっかりする。
4,髪の毛を乾かす時は、ドライヤーの風を髪の毛に平行になるように当てて手櫛で梳きながら乾かす
これはつい最近、テレビで美容師さんがおっしゃっていた方法ですが
すごくいいです。
これをするのとしないのとでは、髪の毛の艶に大きな差が出ます。
以上、私が実践している方法を書いてみました。
白髪は相変わらず(染めてます)髪の毛も細いままですが
何故か髪の毛にコシが出てふんわりしています。
毛量が多いように見えます(ホントは少ないけど(^-^;)
さて、今日、明日と雨模様
午後から久しぶりにトールペイントしようと思います。
毎日夕飯の買い物に行くようにしているので