あまりの可愛さに感動


ドイツ語ではジャワ・トビガエルとして画像検索に登場した「大目」さん


昆虫族の複眼は「顔中が目」と言うより「目中が顔」というほどの「大目」ですが、蛙族の多くの方々は、程よい大目の器量良しですね。
トビガエルは、指の間に被膜があり、これを広げてモモンガやムササビのように滑空できます。
その一種ワラストビガエル
トビガエル三羽烏(三蛙)

三人そろって本当に可愛いですね

三猿が表現する「見ざる、言わざる、聞かざる」は、御政道批判が御法度だった江戸時代には保身の心得だったかも知れませんが、民主主義の現代にはそぐわないのでは

上の三蛙さんは「言う、見る、聞く」という現代の心得を表現しています

アニメシーンの一コマのようです。
作りものじゃないか…? って一瞬…
裏側がオレンジなところと、薄緑色がペーパークラフトのようで、そして眼がヤギさんみたいでかわいい…
<ののちゃんより>
hを頭に付けます⇒ ttps://sea.ap.teacup.com/nono/
こんな方々も生きている地球とその自然は、本当に豊かで魅力的。
でも、現代は大量絶滅の時代だそうで、地球の宝石とも言える貴重な種がどんどん絶滅しつつあります
トビガエルさんも含め、みんな元気で生きていけますように