goo blog サービス終了のお知らせ 

みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

持続的に噛み付くもの

2019-07-05 | ことば

数年前のことですが、新聞を見ていたら・・・

何が持続的に噛み付くか?

という見出しがありました。(原文:Was beisst nachhaltig?)


持続的に噛み付いている猫さん&噛み付かれているのは餅?



なんと変な見出し・・・とよくよく見れば「持続性とは何か?」という記事でした

原文:Was heisst nachhaltig? 
文字化け防止のためエスツェットはSSに:このSSは武装親衛隊ではありません
HとBの違いで大違い


持続可能性は環境保護にとって大切な概念で「使い捨て」の対極と言っていいでしょう。

持続性にはゴミ処理の持続性も含まれます。プラスチックごみが海洋に充満し、生態系の崩壊が心配されています。PETボトルやポリ袋、食品のパックなどを廃止しようという動きもあります。

スーパーで試験製品らしいゴミ袋を売っていますが、従来のポリ袋に比べ、とびきり高いのです。もっと安くて安全な(持続可能性を満たした)製品が登場してほしいです


WWFの記事:海洋プラスチック問題について