goo blog サービス終了のお知らせ 

みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

王宮のかけら

2011-11-23 | 旧市街

久々登場「かけら」シリーズ

まあ、おんぼろデジカメで撮るので、このボログの写真は大抵「かけら」ばかり

今回は王宮のかけらです。
皇帝が住んでいたのに何故王宮かはこちら

以前の「かけら」
大学のかけら
市庁舎のかけら
国連のかけら


以前にアップした王宮正門の中:コーナーに立つ人々


ギリシャ神話「関係者」か帝国の「寓意像」でしょう


こちら、王宮中庭へ続きます


中庭を少し直進すると、こんな個所が・・・


オスマントルコ軍による第一次ウィーン包囲の後・・・

・・・宮殿が修復・拡張された記念の銘板


その先にお獅子さん:不器量なお顔です


右側のお獅子さん:左右で阿吽カップル(両方口開いてるけど)


この門はスイス門と呼ばれ・・・

この棟が王宮最古の建築部分

この部分に13~14世紀頃の城塞があり、ここから順次、拡張・増築・改築が進んで今日の建築複合体になりました。
スイス門は1552年にルネサンス様式で建築され、ルネサンス様式の傑作に数えられます。
スイス門という名前は、マリア・テレジア女帝の時代にスイス傭兵が、この門を警護していたためです。



王宮のかけらは続きます。ごめんなさい




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります



       

動物愛護法にパブリックコメントの結果がどうなったか「ジュルのしっぽ」のhana*さんが
詳しく報告してくださいました。今後の指針も打ち出して下さっています。

動物愛護法パブコメに関して
パブリックコメント〔後半編〕意見案(検討中)

パブコメ募集始まりました。詳しくは「ジュルのしっぽ」さんをご覧ください