goo blog サービス終了のお知らせ 

みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

朝焼け雲

2009-02-08 | ぴんぼけ
         ちょっとご無沙汰しております

         7日、朝焼け雲が、ちょっと綺麗だったので、ピンボケ写真を撮りました


         東の空
         

         ちょっとアップ
         

         もっとアップ(ぼろカメラなので、もうボケボケ
         


         西の空(羽衣か?お化けの横隊か?)
         


         南の空(無題)
         


         この日は久しぶりに晴れ、アルプス越えの南風でフェーン現象
         でも、もう冬に戻って天気がくずれるそうです



 今日の蛇足

この土地に生息するようになって早くも24年目。昔は店の営業時間が短くて困ることもありました(飲食店を別として一般店舗は平日18時か18時半まで、多くの店で昼休み閉店、土曜は12時か12時半まで、日曜・祝祭日は完全閉店)。
言語の発音には、口を開いた音、閉じた音、長音(アー)、短音(ア)などがありますが、当時は大学の先生が「この街は、短く開いた音の練習にピッタリです」などと冗談を言っていました。アメリカの留学生は「この街では気をつけないと週末や連休に餓死するよ」と言っていました。
営業時間規制緩和の話が出始めた当初は、教会と労働組合が大反対(日曜・祝祭日は神聖だ!)。しかし、ひたひたと押し寄せるコマーシャリズムの大波には勝てず、いつからだったか、もう忘れましたが、営業時間規制が緩和され、土曜も夕方まで買い物ができるようになりました。日曜日に店を開ける小売店などもポツポツ。
時々「いい時代になった」などと思います
日曜・祝祭日でも開いているのは、国際列車など遠隔列車が発着する国鉄駅のお店ですが、今でも24時間営業などはありません。


  

相変わらずゴタゴタしていまして、まだバラバラ更新が続きますが
皆様どうぞ生暖かい目(海月さん開発?の特別名詞)で見守ってくださいませ