ドイツ語のKatzentisch(猫机)は、小さいテーブルのことで
子供用だったり、本当に猫用だったり、小型犬にも使われるそうです
またマウスで描いたキャット
転じて「猫机に座る」という慣用句は、不利な立場に置かれたり、冷遇されること
インターネットで見つけた用例(原文はドイツ語)
「国際市場において発展途上国が、いつまでも猫机に座らされていてはならない。」
「分け前を分配する際には、誰も猫机には座りたくないものだ。」
「地方自治体も猫机に座っているだけでなく、国策への発言権や決定権を持つべきだ。」
「
ぶたんこ仕様」は、ちょっと地味でした
前回、
花屋の店先にホウズキが飾られていました。
こちらでは、花の一種として飾り、鳴らす伝統はないようです。
スイスの友達と出掛けたカフェでは、アイスコーヒーの飾り
これでアイスコーヒー

(主役は生クリーム)

ちょっと飲みかけてから、気が付いて撮影
ホウズキ食べたら酸っぱかった

有毒説もあるようですが、一応無事でした。
Wikipedia:
ホオズキ