精鋭軍団NANAC

マスターズチャンプ!徳島の平賀源内!と名声高き片山悦二をじわじわと周囲から取り囲む奇人変人集団の日記!!

2012初釣り!!

2012-01-10 08:34:05 | 広島支部長のブチ話

お正月明けに勝浦渡船さんのブログを覗いてみると、ナント競技部長と鳴門支部長がイナンカで爆釣です。続いて親分がタナバエでやりあげてます。『ムム~ッ!!』こうなってはじっとしてはいられません。誰か行く人をおらんかなぁ…もやもやしていると保安部長が宍喰に初詣するとの情報をキャッチ!!すかさずお願いして1月8日今年の初釣行が決まりました。

勝浦渡船さんに到着してみると、人数は40名ほどです。まず那佐ジャンケンが召集されます。12組です。勝てばイナンカですが、ここを回避し前磯組に回りました。久しぶりの前磯です。6組で決戦です。まぁ自慢ではないのですが、指定席のジャンケン1位です(笑) 利彦船頭に『どこがいいですか??』と聞くと、風の関係と最近の傾向でタナバエじゃろうとのこと。タナバエを指名し渡船に乗り込みました。

久しぶりのタナバエですが、足場フラット広々の快適磯です。保安部長がナデアゲ側、ボクが中央、ジャンケン3位のNさんがスズハエ寄りでスタートしました。ファーストヒットはボクです。いきなり竿をひったくるようなアタリで、一気に沖に突っ込みました。2度3度ラインを出すも全く止まらずラインブレイク。次はサンノジ3連荘…ヤバイんちゃうん…

風は後ろから吹き、潮はゆっくり右から左へ。悪くない潮です。そのうちグレの26cmがヒット、続いてバリの30cm、グレの28.5cm、33cmと続きます。しかしタナが深いのです。竿1本以上入って初めてアタリが出ます。仕掛けは0ウキG6-G6スルスルのいつものパターン。途中完全フカセもやってみましたが全くです。同礁の方に聞いてもやはりタナが深いみたいです。

そのうち潮が右に流れるかと思うと、全く動かなくなったり、真正面から当てたりと厳しい状況が続きます。他の磯を見ても竿が曲がりません。悪い事に東の風も吹き始めます。遠近浅深左右とやって見ましたが、自分の手には負えずタイムアップ。この日はイナンカを除いて、どの磯も余り良くなかったみたいでした。

片付けをして船着場へ移動中、ツルッと滑ってクーラーで脇腹を強打してしまいました。完全に折れたと思いました。足元フラットなタナバエですが、こんな危険も潜んでいました。磯は危険の宝庫…油断大敵を再認識した初釣りでした。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その (競技部長)
2012-01-10 21:05:32
調子で、22日はイナンカへ連れてってくだされ。
グレはアイドル系 (親分)
2012-01-11 20:30:52
色島支部長グレは浅く釣りましょう。見えるくらいの棚が良いのです。つまりビジュアル系なのです。チヌは演歌です。顔は見なくてもよいのです。僕は少し前に同じ磯で2ヒロで釣りましたが、それでもサンノジがけっこう釣れました。浅くても食うのです。自信を持ちましょう。
浅ダナ (広島支部長)
2012-01-12 18:09:13
浅ダナで狙うのは勇気がいるんで、ついつい深く深くの傾向で釣ってしまいます。

次回は意識して浅く浅くで釣ってみます。

三連覇狙います

コメントを投稿